
葛飾北斎の娘である葛飾応為を描いたアニメ「百日紅~Miss HOKUSAI~」の英語吹き替え版が話題になっていました。
北斎はゴッホ、モネが愛した画家として海外でも有名ですが、その娘にスポットを当てた作品というところが目新しく映ったのでしょうか。
また、攻殻機動隊を手掛けたプロダクションI.Gが制作している点も注目を浴びている理由のようです。
■引用元
① ②
【海外の反応】
・北斎のファンとして興味深いね。いつ見れるようになるんだろう
・↑ ファンなら必見だね!
・北斎の娘も有名なんだね。知ってる人いる?
・↑ 娘のことは知らなかったけど、トレーラー見た感じだととてもチャーミングな人みたいよ。期待できるアニメになるわね
・見る前に北斎の娘について勉強を始めることにするよ
・上映まで待てないよーー。映画のテーマからして面白そうだ!
・アニメ好きとしても、北斎ファンとしても見に行かない選択肢はないな
・まじか!?見ないと損だ
・吹き替えは誰がやってるのかしら?しっくりきてるじゃんか
・絶対見る!
・日本の映画は名作が多すぎて見きれないよー
・絶対見るわ
・↑ そうよね。見ないと損だわ
・DVDでも見えるのかな?出たら絶対買うけど
・日本語版を見たけどとても良い映画だったよ。お勧めする
・具体的にいつ見れるか誰か教えてー!!!
・トレーラーの音楽もいい感じだけどサントラは発売されないのかな
奥さんの話は無いのでしょうか。
SPONSORED LINK
コメント
家事とかそういう女手は必要としていないのが北斎
作画残念
大体それであっている
劇場で見たが基本的にそれ程大した話ではないから終始眠気と戦う羽目になったよ
まあ絵的には綺麗な方だからweebには受けると思うが
向こうも色々見ている層も多くなってきたしあまりにも単調過ぎる分人気を得るとは思わないがね
DVDは売れそうですね。
杉浦日向子さんの漫画、書籍はほぼ全部を持ってるぐらいに好きだから、
アニメ化されたのは嬉しいな
タイトルは重要だよな。
アニメで再現しきるのは難しいだろうし
IGの社長は外国人は結局買ってくれないからって意識持ってるから
外人向けに作ってるわけじゃないんだけどねぇ
結果的にジブリみたいになってるw
俳優そろえた声優も臭い演技で酷い
原作の美しさとイキが消えて変などっかで見たファンタジーみたいになってる
「おしん」の主演より前なんだよな。
トレーラー見ると面白そうだけど劇場まで行く気はせんなぁ
いかにも深い意味があり気なエピソードの羅列があって、
主人公の人となりが何もわからないまま終わっちゃった。
これから長いお話の続編がありますというならともかく。
龍の絵の話が出てきたから、文字どおり、竜頭蛇尾だった。
コメントする