
日本とアメリカのマヨネーズの違いについて書かれた記事が話題を呼んでしました。
記事に書かれていた二国間の違いはこちらです。
・日本のマヨネーズは水を使わない
・日本のマヨネーズは多くの黄身を使っている(アメリカのは白身も使う)
・日本のマヨネーズは醸造酢よりもリンゴ酢や米酢を使う
・アメリカのマヨネーズには砂糖が入っている
・日本のマヨネーズのほうが奥深い味わいがある
・日本のマヨネーズにはグルタミン酸ナトリウムが入っている場合がある
・アメリカのマヨネーズはサラダやツナソースに使われており、日本も同様の使い方がなされるが、日本ではポテトチップやスナック菓子、トーストのソースやアイスにまで幅広く使われている
■引用元① ②
【海外の反応】
・うちには常に予備マヨあるぜ。キューピーこそ至高!キューピーこそ究極!キューピーこそ最強なのだ!!
・完全にキューピーが勝ってるだろ。
・俺はマヨネーズが嫌いだった。そう、
・シラチャー・ソースと一緒に常備してるよ
(シラチャー・ソース:チリソースのブランド名)
・マスタードと合わせてよく使うよ。マヨネーズ美味しいよね
・日本のレシピに似せて自分で作ってるわ。卵は黄身だけを使って醸造酢は使わないの。Youtubeでレシピ見て覚えたのよ
・俺はスパイシー系のソースが好きだからどっちのマヨネーズも使わないね
SPONSORED LINK
・マヨネーズは体に悪そうだからそもそも食べないな。卵に火を通してないんだろ?衛生的にどうかと思うよ
・↑ 日本の衛生管理は世界最高峰だぞ。そもそも日本人は卵を生で食べるんだぜ。お前何も知らねーな
・ ↑ 日本人が生卵や鶏肉のカルパッチョ食べるって知った時は俺も驚いたよ。日本に住んでるうちに普通になったけどアメリカでは止めたほうがいいかもな
・結局はMSG(うま味調味料)だよ。あいつは何でも美味くしてくれる
・↑ 日本では"Aji no moto"って呼ばれてるよ
・日本製のマヨネーズ唯一の欠点は値段ね。1000円近くするのよ
・日本のマヨネーズの方が好き。大好きよ。
・日本のほうが美味しいと思う
・日本のほうが確実に美味いでしょ。水入れるとかコスト下げるためにやってる横暴だよ
・食べてみたいと思ってたけどイマイチ踏ん切りつかなかったんだ。ちょうどいいタイミングでこの記事に出会えて良かったよ。ありがとう
・日本のマヨネーズを食べて後悔してるよ、あの味を知ってしまったからね。もう戻れない
・Amazonのほしいものリストにキューピーは常に入れてる
・トーストにキューピー塗って、レタスと半熟卵のせたらもう最高だね
鶏肉を半生で食べるのも外国人には珍しく映るようです。
それにしてもマヨネーズトーストが食べたくなってきました。
SPONSORED LINK
コメント
○キユーピー
定期
自分の無知をスタンダードだと思うな。
鳥の刺身はある。九州の一部地域ではスーパーでも売ってるレベルだ
子供の時にたくさん勉強しなさいと親に習わなかったか?
既にコメントにもあるように、本来なら豚肉のナマや鮭の刺身並に避けるモノだよね。
今は、生で鶏食べる地域があるんだね。
知ったかぶり乙。
鶏肉は生でも比較的にリスクが低いぞ。寄生虫まみれの豚肉とは段違い。
最近だとカンピロバクター汚染が問題視されてきたが、
ひと昔前は鳥刺しとか普通に食われてた。
キユーピーをキューピーと書いてもそれほど荒れないw
九州人が食ってるから安全ってそんなわけないだろ
そりゃあ大丈夫な時もあるだろう。でも、駄目な時だってあるんだよ
肉は、火を、通せ。
めっちゃまずい
問題は日本のマヨネーズ界の中でどれがトップかってことだわ
欧州なんかは日本のマヨネーズに近いんじゃないかと思うけど。
手作りのだけど、フランスのは美味しかったし。
想像を絶するマズさだぞ、アメリカのは
キューピーで生きてきた日本人には耐えられない
コクも旨味もない、ただ油っぽいだけ
「マヨラー」が生まれる要素は1ミリもない
同じマヨネーズと名乗っているが、もう別の食い物だよ
高くても輸入品のマヨ買っていたわ
デイリーヤマザキあたりお弁当についてる白いスパゲッティサラダあるでしょ?
あの油っぽくてなんだかおいしくないあれ
その味がアメリカでは標準的なマヨネーズなんだよ
あちらさんのマヨネーズはレモンやライムの果汁と合わせて初めて完成、と思ったほうがいい
ここでキユーピーや味の素のマヨを使った簡単レシピ
食パンの上にハムを載せる
食パンの縁にそってマヨネーズで土手を作る
その上に生卵をのせる
卵に火が通るまでオーブントースターで焼く
できあがり
キューピーは酸っぱかったから。
今はキューピーの方が好き。
店で食ってもある程度のリスクはある。行きつけの店のなら食っちゃうけどな。
だとしたら怠慢だな
アレが苦手でキューピー一択
てか外国では1000円以上もするの?!
それ、ピュアセレクトは至高
死ぬほど食ってるけど当たった事ないぞ
そりゃリスクがゼロでないのは他の刺身と同じだ
生で食べるのも知ってるし食べたこともある
生の鶏肉の丼(お店で食べた)で当たったことあるので、まあ注意はしたほうがいいねw
そう言えばロシアはマヨ大国だったな、多分それなりに旨いんだろうな?
なんかオムライスとかの記事でオエ~みたいな海外コメよく見かけるしさ
添加物はキユーピーの方が少ないしコスパも良い
ピュアセレクトにはMSGを含めて調味料が多めに入っているのでこっちの方が好きな人も多い。
日本のマヨネーズはキユーピーが牽引してきた(ウイスキーのサントリーみたいなもん)。
これからも引っ張っていくのはキユーピーだろう。
味の素の方が美味い
前提で言ってるんだよなw
まあ、あいつらの俺様目線世界は絶対だから、ほっとけばいい。
キューピーはちょっと黄身黄身しすぎてて儂にはくどい
味の素が好きな人はキューピーは酸っぱいって言う。
イギリスのマヨもなんか気持ち悪かったんだけど、レモンフレーバーのマヨはちょっと日本のものと似ていて食べられたな。
やっぱ自分はマヨには酸味がしっかりある方が好きなんだと知った日。
自分で作ったマヨネーズ(成功例)と同じ味がする。
前はピュアセレクトの方がキユーピーより好きだった。
異論は認める。
単体では勝負にならんでしょう。
キューピーはそもそも特売で見ない。あったとしても100円で売ることはないだろう
味的にもピュアセレクト>>>>>キューピーだしね。キューピーには良い所が無い
伝染病が怖くて生キャベツすら食わないし
米酢って、醸造酢じゃなかったのか・・・?( ・ิω・ิ)?
鮮度以前の問題で耐性無い人は一発で腹をやられる。
去年3人で食べてた中で私だけやられて酷い目にあった。
色々味が混ざる料理や調味料として下味に使ったりするならキューピーのが美味しい
ピュアセレクト好きな奴は味音痴やな
不味すぎるわ
コメントする