
シベリア鉄道の北海道伸線の話題で海外が盛り上がっています。
記事では「ロンドンと東京がつながる!」と銘打っていました。
シベリア鉄道とJRの直結は10年以上前から案は出ているものの、二国間の電車の規格の違いや政治的問題など障害が多くあり未だ実現できてないのが現状です。
記事中ではシベリア鉄道が東京まで伸びたら日本への観光客が増えるだけでなく、北方領土問題を抱える二国間のイメージが大きく変わるだろうと述べていました。
■引用元① ② ③
【海外の反応】
・ロンドンから東京まで旅できるなんて素敵ね
・ロンドンと東京か。世界トップクラスの都市が繋がるなんて夢のようだ!
・ロンドンと東京か。世界トップクラスの都市が繋がるなんて夢のよう
・う~ん、ロシアは何かしら利益がない限り動くことはないと思う
・ ↑ メキシコもカルフォルニア経由でカナダまで繋ぎたいんだけどアメリカがそれを許さないから実現しそうにないよ…
・うわ~!!繋がったら絶対シベリア鉄道で旅するよ
・本気で繋げるつもりなら無駄にできる時間は1秒もないな
・今年一番衝撃的なニュースかもしれない
SPONSORED LINK
・この件に関しては10年以上論議されていて、中国、ロシア、フランスは繋がったが、イギリスのEU離脱に加えて日本と同盟国のアメリカの存在がこの問題を難しくしている。あー!もう、繋げっちまえよ!!!
・すごく嬉しいニュースだわ日本が世界を繋ぐのね
・プーチンもこの件について発言したって聞いたよ。ググった結果だけど…
・これはプーチンからのリクエストで日本からではないよ
・へー、面白そうだね
・世界最強の旅行プランになるよ、絶対!
・めでたいニュースだ!ただし、本当に実現したらね
夢は広がりますが実現の道は険しそうです。
夢は広がりますが実現の道は険しそうです。
SPONSORED LINK
コメント
ロシアの車両はATSついてないから日本では走れないし
稚内駅で乗り換えor積み替えだが意味あるか?
物流が増え、人だけじゃなく貨物が増えるだろうから
シベリア鉄道は全線引き直しかもな
ロシアはそれくらいは期待してるだろw
まあでも経済活性化や貨物のことを考えると悪くはないと思う
日本側はJR北海道が復活するかもしれんないしな
これ、ロシアとよりもベーリング海峡まで繋いでアラスカ・カナダ・アメリカが本命だろうな
50年後・100年後の夢のような話だけど
ロシアとつなげるのに現在赤字の在来線を広げる工事をしないとならないからな
あんまり意味がない
陸路が遮断されてる島国という利点を過小評価し過ぎている
鉄道なんか繋がったら、不法入国、薬物や武器の密輸入、人身売買といった犯罪の増加
テロリストやスパイも入国し放題という状況にあっという間になるね
東京マラソンって爆破テロでも起こしたいのか?
全部が繋がる日が来たらいいなぁ
北海道が盗られる危険性、治安の悪化
日本になんのメリットもない勘弁
あっさりロシアに攻められちゃうな
ロシアと繋がるなんてリスクしかない。
安全保障とか何にも知らないバカどもには理解不能だろ。
戦車なんて、まず無理だろw
ま、そんなもんトンネルの中で雪隠攻めに合うだけ
テロなんかも、すでに年2000万人の外国人観光客時代だろ
3000万・4000万を迎えようという時代に今さら線路繋がったからテロだなんてw
目を合わせるな
しかもロシアと繋がるとか情勢次第じゃ何されるかわからんぞ
平和条約だって結んでも破られないとは限らんし
お断り
日韓トンネルも以下同文
反対だ。
アメリカのドキュメンタリーで見たがどこまでが作業進んでいるのか実現するのかは不明だ。
サハリンまでならいいと思うが、海を挟んで日本と他国を鉄道でつなぐなんて混乱を招き入れるだけだ。絶対に反対。
稚内から先の宗谷本線、函館本線は狭軌1067mm
機関車は直流3000Vか交流25KV
宗谷本線は未電化
車両限界もシベリア鉄道とJR標準とでは違ってて、パリ発東京行きのオリエント急行も
特例中の特例で台車付け替えで走らせたくらい
実現するなら稚内で乗り換えになるね
海底トンネルなら青函トンネル以上の超絶難プロジェクトだぞ
なんで誰も突っ込まないんだ?
タモリ倶楽部辺りで一回完全鉄オタ目線で取り上げてほしいw
北海道~東京は鉄道で鉄路を・・・で良くないか?
なぜそんなに繋げたがる?
空や海以上に外来種の動植物が侵入しやすくなるだけで
利便性や夢を得られるが、島国の日本には失う物の方が多くないか?
日本のメリットは?デメリットの回避方法は?
絶対あり得ない
>>我々は日本人は歓迎しない。ならず者国家と繋がるのは御免だ。
おい、「我々日本人は」だろw
誰がなんというと断る。海こそ日本が誇る万里の長城なんだよ。
それに青函トンネルにヨーロッパ航路分の貨物列車を増便できるようなダイヤの余裕も無いはず。
結局は北海道で船に積み替えとなると、何のための投資なのかとなる。
ロマンだけで赤字路線は維持できないので、プランは考え直した方がいい。
勝手にGoサイン出そうとするのが目に見えているけどね・・・
ロシアは日本に対する過去の裏切りを、まったく謝罪すらしていない
て、ことは、ロシアは日本に対する裏切りを、また繰り返す公算大ということだ
よって、日本国民は「シベリア鉄道の北海道伸線」など絶対に受け入れられない
ロシア、中国、韓国は、大陸横断鉄道の技術はかろうじて持っていても、高度に発展させる総合的な能力がない。なまじ日本を大陸と接合すると、とんでもない悲劇(大量難民、軍事侵攻、絶えざる密輸など)を日本にもたらす可能性が大きい。国境とか海は、ほどよい緩衝材となっている。
今は技術的にはできるが開発コストも維持コストも非現実的。
どうせロシアは技術もないし金も出さないから日本主導で全面的にやらないといけなくなる。
で、出来上がったルートは西側と日本が利用するたび通過するロシアに金を払う仕組み。
日本が莫大な税金払ってロシアしか得しない誰得鉄道。
韓国ルートは論外すぎて書く価値もない。
国防も糞もないw
自分は船で中国行ってからシベリア鉄道乗るのでいいと思ってる。
ロシアの鉄道はサンクトペテルブルクーモスクワ感の夜行は旅情があってよかったけど、モスクワから近郊に行くのに利用者も駅職員も英語話せないわ英語表記ないわで電車内では物売りが大声で長々演説のように商品アピールしててうるさくて寝れなかった。
あ、10年くらい前にシベリア鉄道乗った旅仲間に聞いた話じゃ、シベリア鉄道の暖房は薪らしいよ。
電気系統故障して暖房効かなくなったら-40にもなるシベリアでは生死の問題なんで敢えてローテクなんだっていってた。
電車乗り換えは手間だけど余計な物を持ち込まないメリットもあるよ。
コメントする