4gh48htb90tb98v9jv9vfdni ni


日本では高齢者の趣味のイメージが強い盆栽ですが、海外では幅広い年代から注目を浴びているようです。
元記事では日本の盆栽屋さんで修行する外国人の若者へのインタビューや、盆栽のもつ美しさの解説などが述べられていました。

樹木が持つ自然の美しさをさらに昇華させつつも卓上のサイズで表現する技術に世界中から称賛の声が届いていましたのでご紹介します。

■引用元
 

【海外の反応】


・盆栽はそれだけで一つの世界を表現しているのよ。鉢の中に生も死も存在しているの

 
・盆栽は太陽に照らすことが不可欠なんだよね。僕の住んでる地域はどうしても日が差さない季節があるから盆栽が死んでしまうんだ。ライトでどうにかできないだろうか

 
・盆栽と言ったらジョン・ナカだとおばあちゃんに何回も言われたもんだ
 (ジョン・ナカ:アメリカの有名な盆栽家)

 
・庭に木を植えるより盆栽を育てるべきなのかもしれない

 
・盆栽の接ぎ木の技は僕を魅了してやまないんだ。ああぁ!なんて美しんだ!!

 
・盆栽までは無理だから小さな鉢に木を植えて楽しんでるよ

 
・接ぎ木なんて方法があったのね。実にユニークだわ


SPONSORED LINK 

・日本人は当たり前のように素晴らしい盆栽を育てるのよ。日本言ったときには何百もの盆栽を街で見かけたど、いずれも素晴らしかったわ。国に帰って自分なりにやってはいるんだけどどうしてもみすぼらしくて貧相なものしか出来ない…

 
・盆栽は樹木のアートなんだ。日本人の先生から教わってるよ

 
・うちの夫が先月盆栽の苗を買ってきて育ててるの。今ではその気を見守るのが私達夫婦の日課になってるわ

 
・こんな芸術が存在したなんて…。習いに行きたい!

 
・こういった綺麗な盆栽はどこで手に入るんだ??

 
・枝だよ枝!枝こそ盆栽の全てだ。あのラインが美しくてたまんない

 
・取り除くことで美を作り出す感性は日本人独特のもののように思える。世界中の樹木は盆栽になるために生まれてきたのかもしれないね
 



海外にも盆栽家はいるのですね。驚きです。



SPONSORED LINK