スクリーンショット 2019-10-08 13.26.17



SPONSORED LINK 



概要


日本のバイクがヨーロッパのバイクよりも良い5つの理由


グーグルなどで”上位のバイク”を検索すると、ビッグ4が上位10位に入ってくると思います。ビッグ4とは、ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハです。彼らは、世界のバイク市場を毎年ほぼ独占しているのです。

2014年、ホンダは16,000,000台を売り上げています。一方でハーレーは260,000台、ドゥカティは44,000台です。結構な差がありますよね。この4年間でその数字の差はさらに広がっています。とは言え、ドゥカティは量産をしてはいないので、数字で勝つことは難しいのですが。ただ、売り上げの割合を見てみても、数字を見ているのとあまり変わりがありませんでした。


どのバイクを選ぶかは、とても個人的な判断です。まるで結婚相手を見つけるようなもの!バイクは僕の嫁、なのです。判断基準もたくさんあります。”値段は自分に見合っているか?””でこぼこ道でも大丈夫か?”・・・など、人それぞれです。


今日は、”日本のバイクがヨーロッパのバイクよりも良い”という理由をお伝えします。議論を巻き起こしそうな議題ですが・・・僕は事実だけをお伝えすることを約束します。



1:値段

ビッグ4のバイクは、魅力的で、お手頃な価格です。大量生産をしているので、1台あたりの利ざやが低くても大丈夫なのです。

また、パーツもヨーロッパのバイクのものよりも安いです。ヨーロッパのパーツの値段は、大体2倍します。



2:メンテナンスのしやすさ

車でも、メンテナンスにお金がかかるものがありますよね。通常、車を買う時には、自分で手入れができない車を避けることが多いと思います。自分でオイルチェンジができない車を買いたい人はなかなかいないでしょう。バイクも同様です。BMWの車がディーラーでのメンテナンスが必要であるように、BMWのバイクも同様です。


さて、BMWやドゥカティについて、結構ネガティブなことを言っていますが、両方ともとても美しい乗り物を作っています。いくつかの点では、日本製のバイクよりも優れている部分があります。ですが、なぜ日本製のバイクがレーシングマシン、モーターGPの大半を占めているのでしょうか。今回はこれについて話すのをやめましょう。ちょっと刺激的すぎますからね。


メンテナンスに話を戻します。日本製のバイクは、メンテナンスがしやすいです。自分でも直せるし、特別な機材も要求されませんし、直せるメカニックも探しやすいです。ビッグ4のバイクは、解体もしやすいです。


ヨーロッパのバイクだって、お店に持っていけばいい、と思っていますよね。

あなたの住んでいる場所によりますが、ヨーロッパ製のバイクの扱いをしているお店を見つけるのが難しい場合があります。

大抵のメカニックは、一般的なバイクについての知識はあります。ですが、普通の車屋さんではフェラーリを扱わないのと同様です。フェラーリはフェラーリのお店へ行きますよね。

田舎に住んでいる場合、ヨーロッパ製のバイクを壊さずに修理してくれるメカニックに出会うのはなかなか難しいです。



3:信頼性

ビッグ4は、信頼性あるブランドトップ5に入ります。

コンシューマーレポート誌は、12,000人以上のライターによる調査を行いました。そこで、ビッグ4のバイクで購入から4年間で修理が必要となる割合は11〜15%という結果が出ました。ハーレーダビッドソンとビクトリーモーターサイクルは17〜26%でした。

トライアンフ、ドゥカティ、BMW、KTMの信頼性は最下位グループです。ドゥカティやBMWなどは、40%となっています。これは、ほぼ半分の車が4年以内に修理が必要になっている、ということです。



4:パーツの入手しやすさ

パーツは数のゲームです。ビッグ4は毎年他のメーカーよりも多くの数のバイクを作り、売っています。なので、彼らが他のメーカーよりも多くパーツを作っているのも当たり前なのです。またそれらは、より安く、より簡単に手に入ります。



5:種類の豊富さ

ビッグ4が提供している、オプションカタログの数はヨーロッパブランドの約2〜3倍です。

ヤマハのバイクの種類は2,917、ホンダは2,916、スズキは2,150、カワサキは2,011。きっと、自分に合うスタイルや、自分の技術レベルに合ったものが見つかることでしょう。

一方、BMWは1,003、ドゥカティは701、トライアンフは713です。



■引用元



SPONSORED LINK 


海外の反応


・彼らは日本人だよ。当たり前じゃん。彼らの血管には、”質”が通ってるんだ。





・俺、ヨーロッパ人・・・。同意せざるを得ない・・・。





・日本のバイクVSヨーロッパのバイクって、まるで可愛い近所の子とめちゃセクシーなイタリア人モデルを比べてるみたいなもんだよ。そして、だいたいにおいて、近所の子っていうのは、より好ましいし、信用がおけるもんなんだよね。よって・・・日本のバイクの勝ち!





・私はいつでも日本のバイクに夢中だよ〜〜〜。





・メカニックを見つけられないっていう同じような問題は、俺の中国製バイクでもあった・・・誰も触りたがらないんだよね。だから、R1を買った。問題解決。





・ここフィリピンでは、ビッグ4のバイクを持つことは、すっごく実用的なんだ。





・日本製のものは何でも、お金を出して買う価値がある❤︎





・日常使いなら、ホンダかヤマハがいいな。




・理由を見て納得。やはり、日本は優れている





・信頼性の問題?僕の経験から言えば、運転手を変えるか、メカニックを変えるべき。あと正直言って、レースと一般道での運転とは話が違う。





・君に反論できたらいいんだけど、できない・・・。幸運にも、僕は頭ではなく、心に従って購入する決断ができた。最近ではトライアンフ2台、ドゥカティ1台、KTM1台とハーレイ1台を持ってるんだけど、さらにアプリリアのトゥオーノ1100が欲しい。





・エンジニアリングが素晴らしいよ。日本のバイク、大好き。





・俺EU出身、めちゃ同意。カワサキバイク大好き。てか、日本製品は大抵好き。





・僕の母国語Marathiでは、”our wives baiko”って言うんだよ(泣笑)。母さん、もうすぐ彼女を連れていくからね・・・彼女の名前がRから始まって1で終わるってのを母さんはまだ知らないけど。





・ドゥカティのパニガーレはどの日本のバイクよりも優ってる。





・↑ 俺のカワサキh2rに乗ってから決めろ。





・ヨーロッパのバイクに乗ると、高級感を感じるよね。



SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK