スクリーンショット 2019-06-29 8.45.55



SPONSORED LINK 



概要


鹿児島トリップ!

 

こちらのホテルは標準的なビジネスホテルですが、今のところ私の中で日本で一番のホテルと言えるでしょう。綺麗で新しいホテルです。カウンターには美女の映った冊子と仏教の本があります。自己啓発と優美なものです。私には無縁なものですね。

 

フェリーの出発ギリギリに到着するという賭けにでました。もしフェリーを逃しても車で同じ時間の運転になりますね。

 

フェリー出発の10分前に沖に到着したのでフェリーに乗れますね。これは良いニュースです。昨日ここで年配の女性に出会い週末だし7時に到着すると、もしかしたら間に合わない可能性があるとのことを言われました。とても優しい女性ですが、もし私達が乗れない場合には彼女が責任をとりたくないため、確定的な情報はもらえませんでした。もし私達が乗れなかったら彼女もがっかりしますもんね。

 

猫が突然きましたね。すぐ行ってしまいました。

 

私が思っていたより、今私はフェリーに乗ることにテンションがあがっています。

私は以前、ベトナムでモーターバイクフェリーに乗ったことがありましたね。

 

車をフェリー内に乗船させました。

 

到着したので、船からおります。快適なフェリーでしたね。陸路ではなく海路でショートカットできたことを嬉しく思っています。

 

雨が降っている中でいくつかのマネキンを見かけたのですがとても奇妙でしたね。怖がらせてスピードを出させないという意図でしょうか?でもここの道路の制限速度も分かりませんよ。

 

カメラで捉えることは難しいのですが、サルがいますね。木から木へとジャンプしたり、声を出していたのですが私を見かけた途端に隠れちゃいましたね。野生のサルは初めてです。サルがたくさんいるのでゆっくりと走行します。

 

日本列島の最南端に到着しました。私達は壮大な木を発見しました。とても素晴らしいです。

木の中に入ってみましょうか?中には特別のものはありませんが、サルがいますね。

 

こちらはナショナルパークのような感じもしますし、景色も美しくて北海道の最北端地点と比較しますと最南端の方が質素ではありますね。あちらの灯台の地点がこの島の最南端地点になるのですが、フェンスであちらまで行けないのでこちらが私達のいける最南端地点となります。

 

次はクールなトンネルに行きます。反対の出口からでも声が反響良く反響しますね。

 

トンネルの後に私達はこの公園にたどり着きました。こちらの滝も本当に綺麗ですね。公園に奥に進みますとこちらの橋を発見しました。この橋に来てよかったです。今まで通ってきた道がここから確認出来ますね。

 

そろそろランチが食べたくなってきました。

 

あの橋に行ったのはナイスな決断でしたね。

 

あなたが田舎にいる時、食事の選択肢はそんなに多いものではありません。ここに来た理由はとっても大きなカレーライスがあるからです。このプレートなんですがアルミニウム製であり、ひょっとしたらこれが実際に飛行機の一部として使われていたかもしれません。

 

カレーライスを食べるのは久しぶりですが、見た感じではインドのカレーというよりは日本風のカレーにようにみえますね。一番不思議な部分はこのヤクルトなんですが、味はヨーグルトとミルクが混ざったような味ですね。

 

今日は早起きしましたし、雨が降ってますし、空腹なので、このカレーは最高に美味しく感じます。このカレーは辛くはないですし、野菜もあって美味しいですね。ヤクルトもとても美味しいです。。

 

この飛行機は日本製のもので、海上飛行機で見た目もとても面白いです。デザインは船を作るか飛行機を作るか迷った感じですね。

 

この博物館ですが、大半は第二次世界大戦の関するデザインで、残りは現代型のものですかね。ボタンを押しても反応しないですね。

 

今まで私達はビジネスホテルで朝食の動画を撮ってきたことがなかったのですが、それはなぜかというと、ビジネスホテルで朝食を食べたことがなかったからです。朝食をつけると値段がグンと上がるからです。このホテルは絶対に朝食付きなので、ビジネスホテルの朝食がどんなものか分かりますね。

 

トレーも質素ですね。まず、キャベツをとり、普通のパンも取ります。ソースが空なので、スタッフに見せましたが、理解出来ていないようです。綺麗にソースをかけます。こちらはサバかな?私は朝にごはんは食べないのですが、せっかく納豆もあるので食べましょう。

 

納豆と卵餃子は面白いですね。この卵の中には野菜と肉が入っていますが、新鮮ではなく、冷たいですね。小さなオムレツです。

 

納豆は手間がかかります。からしがあって、こちらのはなんであるのか分かりませんが多分甘いものだとおもいます。納豆の楽しいところはこの糸ですかね。納豆を説明すると、醤油豆で長い期間、発酵されたものです。匂いも独特ですね。シンプルに納豆とお米の味がします。豆には弾けるような弾力があります。

 

ウィンナーは普通ですね。このストロベリーとマーガリンのパッケージはとても興味深いですね。さっそくこれをパンに使いましょう。

 

このホテルの朝食は平均よりは上といったとこでしょうか。ヨーグルトも無限に食べられましたし、卵焼きもばっちりです。

 

ホテルから1時間ほど北にむかったところいます。ここにはビネガーのツボがたくさんありますので、匂いも顔が吹き飛ばされそうなぐらいとても強いです。イースターエッグを思い出したよ。

 

私の場合は幼い頃、コインをビネガーと塩を使って磨いていた記憶があります。

 

このビネガーはアルコールのような味がしますね。でも味は強くなく、鼻もすっきりした感覚になります。

 

こちらのカップに入っているのはおそらくヨーグルトビネガーですかね。とても冷たいのですがこれが何だか分かりませんね。こちらの説明書によるとこちらは牛乳が入っていたのですね。

 

お土産屋に寄ってパスタ用のソースの購入も考えていたのですが私達はスーツケースを持っていないので購入を断念しました。飛行機に液体類は持ち込めませんからね。

 

まだ車に戻るまで時間がありましたので私達は今、神社に向かっています。なんとそこにはイノシシがいるらしいです。イノシシは絵に描かれているのですがとても巨大でこの神社を守っているとのことです。それと今年はイノシシ年ですもんね。さらに本物のイノシシがケージ内にいるのですが間違いなく寝ていますね。奥の方で寝ていたのでイノシシを見れなくて残念でした。

 


■引用元



SPONSORED LINK 


海外の反応


・納豆に対するリアクションが最高!

 

 

 

 

・人が全然いないからちょっと怖いかも。

 

 

 

 

・日本は素晴らしい国だね!

 

 

 

 

・ビネガーミルクはちょっと飲むのきつそう。

 

 

 

 

・日本の寺と神社の違いがよくわからないな。

 

 

 

 

・基本ホテルの朝食はそこまで美味しくないからそこが残念だよね。

 

 

 

 

・私は昔、野生のサルに遭遇したことあるけど、怖いから近づきたくなったな。

 

 

 

 

・鹿児島の天気って曇りが多いの?

 

 

 

 

・アメリカにもヤクルトがあるんだけど、めちゃくちゃ美味しいよ!

 

 

 

 

・ヘリコプターのヘルメットがとても似合ってね。

 

 

 

 

・日本て国は奇妙で面白いものであふれているよね!

 

 

 

 

・アルミニウム製のお皿はどんな背景があったのかな?

 

 

 

 

・サルを怒らせなくてよかったよ。

 

 

 

 

・ヤクルトはお腹にいいってことを知ってるから常に冷蔵庫にいくつかは入ってるよ。

 

 

 

 

・あの滝は一度訪れてみたいな。

 

 

 

 

・鹿児島のユニークな一面が知れて良かった!いつか行きたいな!




ひとこと


魅せようとしないこういった旅の記録もまあまあ需要があるようです


SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK