
概要
新幹線で、大宮にやって来ました。駅に着くと、2階建て新幹線が見えましたよ。E5系があったり・・・ここは、新幹線の中心地ですね!
さて、これから別の電車に乗り換えて、本州の真ん中の方に向かいます。新幹線よりは走りがゆっくりかな。窓から雪がかった山々が見えます。
宇奈月へ
黒部宇奈月温泉で下車して、別の電車に乗り換えます。ここの駅は単線です。車内から外の景色をたくさん写真に撮りましたよ。
今日は、宇奈月にある旅館に宿泊します。泊まるのは、畳や布団のある伝統的な日本の部屋です。窓を開けると素晴らしい山々の景色が見えました。
外に出て、宇奈月の景色を撮影しましょう。アルプスのパリッとした空気を楽しみたいと思います。美しい山々と川。雪がかって、とても幻想的です。
宇奈月には、黒部渓谷を走る電車があります。この電車が見たくて、ここにやって来ました。ただ、雪のため、冬季期間は走らないことを数日前に知りました・・・。みなさん、僕と同じミスはしないように!でも、今日は止まっている電車が見られてよかったです。山々を背景にして素晴らしい写真が撮影できました。
今も美しいですが、この場所が最も美しいのは秋だと思います。葉っぱの色が変わって、素晴らしいでしょう。
足湯や街の風景を楽しんだ後に、夕食を食べて来ました。これから温泉です。温泉付き旅館に宿泊するのはこれが初めてです。僕たちは、”温泉での規範”をグーグル検索しました。先ずは、旅館の浴衣に着替えます。浴衣を着るのは初めて・・・とてもオープンな感じです・・・。温泉には癒しの力がある、と聞きました。僕もここ数日、何度か足湯を体験する機会があり、そう感じています。あ、もちろんですが、温泉にカメラは持って行きませんよ。
街の風景
翌日の朝です。一杯ずつドリップするコーヒー店にやって来ました。カフェラテには、ふわふわのフォームミルクが入っています。とても濃いチーズの載ったトーストを食べました。お店のオーナーさんに写真を撮影してもいいか?と尋ねたら、とても快く応じてくれました。最近会った中で、最もハッピーで、可愛らしい方でした。オーナーさん自身もインスタにあげるとのことで、僕たちと一緒にセルフィーを撮っていましたよ。楽しかったです。歓迎してくれているのが伝わり、とても美しいです。
街を歩いていると、雹が降って来ました。赤い橋、線路、路面電車、山々、様々な風景を撮影していきます。雪のせいで行けない場所があるのは辛いですが。
さて、今いる場所を降りていくと、小さな歩道橋があります。そこは写真を撮るのにベストな美しい風景でしょうが、今の時期は閉鎖されています。僕は、ルールを破って、それを乗り越えるということはしません。それに、他の写真家たちがそういうことをするのも嫌です。橋が閉鎖されているのには正当な理由があります。もしも誰かがそこで事故を起こしたら、橋は閉鎖されるでしょう。みんなに迷惑をかけるのです。
僕は法に触れることはしません。たとえ、柵が乗り越えられそうなものだったとしてもね。安全第一です。
もちろん、写真を撮れないのは悲しいですが。ドローン禁止ゾーンなので、空撮もできないですしね。でも、少なくとも、景色はとても綺麗です。
スキーリフトがありましたよ。これに乗ってみます!受付の方がとても親切で、スキー客でない僕たちを、しかも無料で乗せてくれました。リフト終了まで40分だそうです。上に登って行きます。見事な雪山に、ロッジ、スキーヤーたち、ソリを滑る人々・・・美しい風景が広がります。
高山へ
さて、黒部駅にやって来ました。ここから12分間新幹線に乗って、南にある高山に行きます。そこで、別の電車に乗ります。電車からは大きなダムが見えました。雪深い景色の中に入って行きます。
そうして、高山に到着しました。高山までの電車の景色は、これまで見た中でおそらく最も風光明媚なものだったと思います。1時間半ほどでしたが、僕はずっと窓からの景色を見ていました。谷とか渓谷を電車で通り過ぎていくのは、本当に魔法のようです。
道路や橋などのインフラにも感銘を受けました。どれもが新品のように見えました。いつ作ったのかは分かりませんが。また、どうして田舎のエリアにあのようなものを作れたのでしょうか。それを支える住民は少ないと言うのに・・・。とても素晴らしかったので、今度は車での旅をしたくなりました。
ところで、今回の旅で様々なホテルに泊まっていますが、どこもとても安かったです。Air B&Bなどの登場などでホテル価格が高騰するかと思ったのですが、逆だったようです。ホテル間の競争は激化し、結果価格は下がりました。一方で、ホテル側の創意工夫は増したようですね。ホテルの部屋はとても機能的で、非常に快適です。
そして、面白いことに、今回泊まったホテルの部屋にはどこでもパナソニックの同じラインのドライヤーが置いてありました。どれも高品質なものでしたよ。
高山の古い町並みを撮影して行きます。途中で五平餅や饅頭を買いました。木造の風情あふれる建物が並んでいます。ここは、京都に似ているな、と感じました。ですが、より静かですね。趣があります。
トラベラーコーヒーというお店に立ち寄って、コーヒーをいただきました。美味しい!
白川郷へ
高山から、バスで白川郷へやって来ました。バスから見える風景は素晴らしかったです。
白川郷では、合掌造りや神社、木々などを撮影して行きます。
ここは、ユネスコ世界遺産に認定されています。合掌造りは茅葺屋根で、とてもユニークな美しい形をしています。屋根の形によって雪は下に落ちるのですが、建物と白い空などとのコントラストは、非常に目を引きます。これ以上美しいものはないと思います。
集落を見渡せる展望台にやって来ました。ここから見える、木々と雪のコントラストも素晴らしいです。この展望台から、全ての建物がライトアップするのを見ることができる、という機会が年に数回あります。それを見るには、チケットが必要ですが。
今日は見ることができませんが、ここへ来て、全てを見ることができて、とても嬉しいです。魔法のような美しさですから。はらはらと降る雪も、この魔法のような景色を幻想的に覆っています。
■引用元
海外の反応
・日本はとても美しい!それを完璧に捉えている。
・見てて、とても楽しい。そして、あなたのルールを破らないっていうコメントが素晴らしいと思う。僕も僕の妻も同じ考えで、それが娘にも浸透してほしいなと思ってるよ。
・日曜にランチをだらだら食べながら見るには最高にリラックスできるビデオだった
・ルールを破らないっていう話、大好きだよ。そして、このビデオは、完璧な美しさ・・・。
・君のビデオに影響を受けて、カメラを買って、日本に去年行ってきたよ。また来年行くことを考えてる!
・素晴らしい景色!なんて素敵な国だ!!!
・このビデオから、たくさんのことを学んだよ!素晴らしい内容だった。
・日本の美しさや雰囲気を完璧に映しだしているね。
・素敵な場面がたくさんだった。雪の中、日本を電車で旅行したことあるけど、それは僕の人生で最高の時間だよ。
・クオリティ高すぎ!次のエピソードがもう楽しみ!私が日本アルプスを旅した思い出が蘇ったーーー。
・白川郷、めちゃくちゃ綺麗だった!日本って、本当に美しいね。
・夏にもう一度白川郷に行った方がいい。全く違った表情を見られるよ。2017年に一度行ったけど、素晴らしかった。
・今月、日本に4日間のツアーで行くんだけど、すごく楽しみ!
・僕、日本大好き。たった1つの問題は、家に帰ると5kgは太ってること・・・ラーメン、そしてラーメン(泣笑)。
・また日本に行きたいなあ。このビデオ見て行き先決めたよ!
・高山と白川郷ー僕の人生の行きたい場所リストに入れといた
ひとこと
素人っぽい動画でも日本紹介が増えてきましたし、コメントがつくようになってきました
SPONSORED LINK
コメント
この手の記事は読む気になれない
意味ないじゃん。
コメントする