
概要
ダイオウグソクムシを使ったボルケーノ巻き寿司。生きたポケモンカブト | ダイオウグソクムシを料理してみた。
寺田博之のダイアリーズ・オブ・マスター寿司シェフへようこそ。今回はダイオウグソクムシについての動画です。前回ダイオウグソクムシを料理した時は、中身の部分に臭い液体が出てきました。しかし今回購入したものは、あまり臭くありませんね。まずは頭の部分に包丁をいれ、氷水に5分間漬けます。その後液体を出し、足と小さい甲羅の部分を切っていきます。次はお腹の皮の部分を剥いでいき、その後中身を綺麗にしていきたいと思います。
前回ではお腹の真ん中に包丁を入れましたが、今回は違う方法で皮を剥いでいきます。卵が見えてきましたね。綺麗にお腹を開けました。卵はキャビアみたいで美味しそうですね。皮の内側に脂肪のような白いものが付いています。蒸してみて、食べれるか判断してみましょう。
卵の下の部分は腸のようなものでしょうか。食べてみたいですね。全部蒸してみましょう。もしかしたら美味しい部分かもしれません。では、蒸していきます。
10分蒸してみました。匂いはロブスターの様な匂いがしますね。お腹が空いてきました。では、身を取っていきます。不思議な身の感触です。全部身を取ってみました。カニの様ですね。
次に、トッピングを作っていきます。身をボウルに入れ、マヨネーズ、採れた卵、とびこと一緒に混ぜていきます。オーブンに入れ5分から10分焼いていきます。
では、巻きずしを作っていきましょう。具材にはアボカドと水気を切らした身を入れていきます。こんな寿司、誰も作った事がありません。どんな味がするか楽しみです。トッピングとねぎを乗せ、ウナギのタレを掛けたら完成です。
味はカニのような味がしますね。とてもいい味です。トッピングが濃厚でカニみたいですね、うん。アボカドにもあって美味しいです。二種類の卵の味もしてきますね。
■引用元
海外の反応
・これが海のゴキブリというものだね。
・誰か僕意外にダイオウグソクムシがダンゴムシに見えた人はいないか?
・多分このカメラマンは目も食べたと思う。
・きっと神様がこのモンスターを作った時ハイだったんだよ。
・なんていうポケモンだ!?死んでるぞ!
・この青い液体はこの生き物の血だよ。鉄分じゃなくて銅から出来てるんだって。
・日本人がある物を食べるのを拒んだら、それは絶対に食べない方が良いものだよ。笑
・この世には食べ物と呼ばれるものが沢山あるのに、これを食べるなんてやばすぎる!
・誰かこいつを一匹送ってくれないかな?ペットとして買ってみたい。
・ダイオウグソクムシは死ぬ前にBest buyへ行けてよかったじゃないか。
・このカメラマンはいつもお腹を空かしているね!
・もし身が少なかったら、殻をお皿とかカップとして使えるね。
・ワオ!なんて美味しそうなんだ!
・僕の誕生日のために料理をしてくれないかな?
・ザリガニを使った巻きずしも作ってみて!
ひとこと
冒頭でおばあちゃんびっくりしてるけど、売ってるのもすごい
SPONSORED LINK
コメント
日本人は何でも食べるって言うもんな
味はシャコに似てるって漁師さんが言ってた
調理前の姿を知らなければ美味しく食べられそうではある
以前、両方食べた人の動画を見た事があるが、どちらも肉が臭くて
とても食べられた物ではないと評してた
無理やり、色々な味をつけてようやく食えるという程度であって
ダイオウグソクムシをメインで食べようなんて話にはならない
ダイオウグソクムシ、クツエビににてるなぁ・・・
日本人は普通、ハトは食わない。大抵の民族は食うはずだが・・・
アメリカ人の無茶振り要求に応じてるうちに麻痺してしもうてるぽいんやけど、
あんまりなんでもかんでも受け入れる非常識な鷹揚さもどうかと思うん
(´・ω・`)
食べた人曰く、「味は上等なエビに近い」と言っているからね・・・。
けっこう遠いよ
こいつは フ ナ ム シ のバカでかい奴やよ
つーかフナムシ自体、集団で見たら恐怖よ。
コイツラが100倍のスピードで動くところを想像してみて。
かなり美味いらしい
焼津市のふるさと納税で生きたまま2匹送ってもらえる
そもそも何百年も生きてきたやつは大体美味しくないからだ
いい加減しろよ成り済ましが…
食べられるものの見極めが出来るって事だろ?
おまエラみてに犬とか人とか食わねーしw
実家なのに家はがらーんとしてて人気が無く
親兄弟も親戚も居ないのには笑った。
民泊の家を借りてその家を実家に仕立て上げたみたいだった。
動画のコメ欄に英語で突っ込んで欲しかった。
「ほんとに日本人かよお前?」って。
コメントする