
概要
ティーンは2000年代のアニメを知ってる?
今日は、ティーンの皆さんが2000年代のアニメをどれくらい知っているか見ていきます。イントロを見て、タイトルを答えるられるでしょうか?
”1つも知らない・・・、アニメ観ないから”
”人生で一度もアニメを観たことないわ。だから、何もわからないと思う”
”やったね!私は相当なアニメファンだからね”
”アニメは私の人生よ。アニメのために生きてるの”
”2つくらい分かればいいな”
と、様々な声がありますが、早速始めていきましょう!
1、放映2006年〜2007年(デスノート)
数人は黙ったまましばらく見つめています。
”デスノートね。イエイ!”
早速、1人が答えました。
”天国とか地獄とか・・・いろんなことが起きてるね・・・”
”すごくドラマチックだわ”
”アニメのオープニングって、すごく不思議というか変だよね”
”デスノート・・・かな?”
”ノートが映った・・・デスノートかな?”
映像が流れる中で、デスノート、と答えられる人が次々と・・・。
”名前を書くとその人が死ぬっていうやつかな、パロディで見たことある”
ーデスノートは、名前が書かれた人は死ぬというノートを見つけた高校生の話です。アメリカのいくつかの州では、このアニメが禁止しようとしました。中国では、生徒たちがデスノートを作り出したために、実際に禁止をしました。
”こういうノート、持ってたらなあ”
”これは、誰かを殺すものじゃないわ。その人の問題であって、アニメの問題ではないわ”
”私の友達はデスノートを持っていて、私の名前はそこに書かれたの。最悪だけど、私の心はすでに死んでるわ”
タイトルを知っていた:7/10
聞いたことがあった:9/10
2、放映2002年〜2007年(NARUTOーナルトー)
”ナールトーーーー!”
ワンカットが流れただけで、叫び出した人もいました。
他の人も、どんどん即答していきます。
”この漫画、前に読んだことあるわ”
”あのピンクの髪の子と一緒にいたいわ”
”ああ〜、これ見ると、幸せになるんだよ”
”ナルト・・・だよね?”
と、不安そうな声も。
”昔、ナルトが走る時みたいにして走ってたことあるよ。今となっては、恥ずかしいけどね(笑)”
ーこのシリーズはとても人気で、漫画シリーズのパート2は、ナルト疾風伝としてアニメ化されました。パート1、2を併せて697話以上が放映されています。
”それは、めっちゃ人気で、めっちゃ良い番組ってことよね。観てみないとね”
”僕は、それ全部観た。僕は、人生をナルトを通して学んだんだよ”
タイトルを知っていた:10/10
聞いたことがあった:10/10
3、放映2006年〜(桜蘭高校ホスト部)
”うわあああ、私、このアニメ大好きなの”
映像が流れ出したと共に声を上げた人もいました。
一緒に歌い出す女子も・・・。
”う〜ん、私立学校の子達の話かな?”
”何これ”
”全然、分からないわ”
”これは、ハイスクールなんとか、だね。アジアのアニメで、学校が舞台のアニメタイトルは、だいたいハイスクールなんとか、なんだよ。ハイスクールラブ?ハイスクールキューピッド・・・とか?”
”ローズハイスクール・・”
分からない、と言う声が続々とあがりました。
”主役は女の子だけど、男子の格好をしているんだよね。結構好きなんだ”
タイトルを知っていた:3/10
聞いたことがあった:4/10
4、放映2003年〜2004年(鋼の錬金術師)
ー鉄の手が映ります。
”何、これ?”
”ロボットの手・・・何だろう”
”分かったわ、鋼の錬金術師ね”
”待って、このキャラクター、どこかで見たような”
”ギルガメッシュっぽいなあ”
”ソウルイーター?”
違うアニメのタイトルも出てきました。
”個人的な意見だけど、これは最高のアニメだと思う”
タイトルを知っていた:2/10
聞いたことがあった:8/10
5、放映2004年〜2012年(BLEACH)
ー男性が映ります。
”?”
”なんだっけ、これ。観たことある。あ、BLEACH!”
”これはBLEACH。観たことないけど、良いって聞いたことある”
早速、正解が飛び出しました。
”登場人物の髪の色がカラフルね。好きだわ”
”主題歌、いいね”
”全然分からない”
という声もありました。
タイトルを知っていた:4/10
聞いたことがあった:6/10
6、放映1999年〜2003年(デジタルモンスター)
”これ、知らないわ・・・ん、これデジモン?”
”あ〜、デジモンだ”
”ポケモンのウォルマートバージョン”
正解がすぐに出ました。
”この歌、いつも頭に残るんだよなあ”
ータイトルは、デジモン、デジタルモンスターです。
”すっごくポケモンに似てるのよね”
”ポケモンのライバルだね。たくさんの人はポケモン好きだけど、僕はそうでもないな”
”どうしてポケモンはアイディアを盗まれたって、訴えなかったのかな?”
タイトルを知っていた:10/10
聞いたことがあった:10/10
7、放映1999年〜現在(ONE PIECE)
”知ってるんだけど・・・名前が・・・”
”ワンピース、これはワンピース!”
”ワンなんとか・・・”
正解がすぐに出てきます。
”出てくる女の子、顔の角度がめっちゃ変・・・”
”知らない・・・”
”タイトルが分からないな・・・見たことあるけど。”
”主役の男の子が何かを食べて力をつけるのよね。ポパイみたいに・・・”
一方、知らない、分からない、という声も。
ーこの漫画は、お宝探しをする海賊の話で、世界中で三億四千五百万部が発刊され、最も売れた漫画です。
”すごく人気なのね。聞いたことないけど・・・”
”読む前に友達から、これは泳げない海賊の話だよって言われたんだ。バカだなと思って読みだしたんだけど、内容を見てみたら、めっちゃ良かった”
”これ、すごい量なんだよね。1つの謎の答えを見つけるのに、700話とかあるんだ。見るには多すぎるかな”
タイトルを知っていた:5/10
聞いたことがあった:7/10
■引用元
海外の反応
・このクイズは、めっちゃ単純。
・ワンピースは史上最高。
・彼らが主流なアニメばっかり見せていたことが、なんか悲しい・・・まあ、いいけど・・2010年のアニメへのリアクションもやってほしい。
・あああ、FAIRYTALEが無い・・・。
・彼女がナルトだよね?って言った時、スクリーンを殴ってしまった。
・デスノートが最初に出てきた。叫んだ。
・ワンピースを見ると、700以上の話はなんてことないように思える・・・そして、止められない・・・。
・このアニメ全部分かったんだけど、やばい?(笑)
・ここに出てくるアニメ全部わかるなら、2004年に生まれてるはず。
・本当にワンピース知らないの?まじで??
・これは、あり得ないくらい簡単だけど・・・。
・ナルトが出てきた時、俺は、”イエエエス、ナルト!”だったのに、”これ、ナルトだよね”っていうから、俺は”まじか、これ〜〜〜”ってなった(笑)
・彼らが、鋼の錬金術師誰も知らないって言った時、俺の心はヒュ〜〜〜って落ちてった・・・。
・なんで、この子たちがワンピース知らないのかが理解できない(涙)。
・鋼の錬金術師を聞いたことない人がかなりいて、私困惑。
・俺、デジモンがいつもポケモンの影に悩まされることに同情。少しも似てないのにね。
ひとこと
深いアニメおたくが浅いアニメ好きを嘆く現象は世界規模で起きてるようです
SPONSORED LINK
コメント
旧作はともかく、新劇場版の破はエンターテイメントとしてかなり優れているから見て欲しいね
ああ・・・でもエヴァってかなりはっきりとした性的なシーンがあるから小学生は見ちゃダメだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=0bYETPZXi7w
外人さんは日本人はみんなアニメ好きとか思ってそうで嫌だわ
俺らがハリウッド映画でメジャータイトル全部語れないのと同じようなもんだな
ゲームオブスローンズなんてスターチャンネルがとってしまったもんだから
下手な映画より全然面白いから観とけ
自称オタクでトップやジャイアントロボどころかリヴァイアスやスクライドすら見たことない奴最近結構いるぞ
それ以前に、むこうキリスト教だから癇癪起こして脳内出血しちゃうよ
コメントする