
概要
豚骨ラーメンのレシピ
豚骨ラーメンをスープから作るレシピを紹介します。
豚骨スープ
材料:豚骨(豚足2lb、豚の首部分の骨2lb)、ねぎ4本、玉ねぎ1個、にんにく4片、生姜2片
作り方:ボウルに豚骨を入れます。冷たい水をそこに注ぎ、ラップをして冷蔵庫で12〜24時間寝かせます。その後、水を流して骨を綺麗にします。
大きな鍋に豚骨を入れ1、1〜2インチほどかぶるように水を入れます。骨が白くなるまで10分ほど煮込みます。途中、アクを取り除きます。
煮込んだ水を流し、白くなった骨をさらに水で流して綺麗にします。
再度、鍋に骨と、先ほどと同様に1〜2インチかぶるように水を入れます。
ねぎをざく切りに、にんにくを潰していきます。玉ねぎは皮ごと、生姜も切ります。これらの香味野菜を先ほどの鍋に入れ、沸騰するまで煮込みます。その後、低い温度にして、12〜18時間煮込んでいきます。その間、2時間ごとに混ぜ、水を足します。
チャーシュー・煮卵
材料:豚のお尻部分の肉もしくはバラ肉酒1lb、1/3カップ、醤油2/3カップ、みりん1/3カップ、砂糖1テーブルスプーン、ねぎ1本、にんにく2片、生姜2片、卵3個
作り方:ねぎをざく切りにします。にんにくを潰し、生姜をスライスします。
みりん、酒、醤油を合わせます。肉をビニール袋の中に入れ、そこに香味野菜と砂糖を入れます。さらに、合わせた調味料半分を加えます。
炊飯器に、袋ごと入れて、沸騰させたお湯を袋がかぶる程度注ぎます。保温5時間にセットします。時間が経ったら取り出して、冷蔵庫で12〜24時間置きます。
次は煮卵を作ります。
卵を6分間沸騰したお湯で茹でます。その後、冷水で冷やします。殻をむき、ボウルに入れます。ボウルの中に、水をボウル半分、チャーシューで使った合わせ調味料の残りを入れます。冷蔵庫で12時間〜24時間置きます。
麺
材料:小麦粉500g、塩5g、グルテン粉5g、炭酸水素ナトリウム5g(275°Fで1時間焼いたもの)、お湯200g
上記の材料すべてを15〜20分の間、ボウルの中で混ぜます。まとまってきたら、キッチン台に粉を敷き、そこで材料を練ります。
かたまりになったものを、4つに分けます。分けたものを製麺機に入れて、何度も伸ばしていきます。よく伸びたら、製麺機で切っていきます。
沸騰したお湯で2分茹でます。
醤油タレ
材料:水1/2カップ、だしの素1/2テーブルスプーン、醤油1/2カップ、砂糖1テーブルスプーン
鍋に上記材料を入れて熱します。
チャーシュー、煮卵、ねぎを切っていきます。
豚骨スープを濾して、スープだけにします。これで、乳白色のスープができました。
器に、醤油タレ、スープを入れます。麺、チャーシュー、煮卵、ねぎ、海苔を入れて、出来上がりです。
■引用元
海外の反応
・ラーメン屋さんてすごいんだな。普通に感動した
・めちゃ美味しそう!!5日間は食べ続けてしまいそう!!!(泣笑)
・これは、間違いなく今までで見た中で最高の豚骨のレシピビデオだわ。
・一切のショートカットもなく、とても丁寧な仕事。尊敬します!
・なんじゃこりゃ〜〜〜。めっちゃやることあるじゃん!!!
・めっちゃ使える!!最初に水に浸けるのとか知らんかった。自分の作ってた出汁がどうして茶色になるのか分からなかったけど、やっと分かったよ!
・・・・とりあえず、レストラン行ってくるわ。
・肉だらけ!!!ちょっと固そうではあるけど。
・まじか。スープが乳白色じゃん。俺は骨を白くしてるけど、一晩冷たい水に浸けていなかった。これで上手くいくかどうか、試してみるよ。
・これは、美味しそう。このビデオを数回見て、週末には試してみたくなっちゃった。
・このラーメンに対する献身ぶり。素晴らしい!!!
・ビデオを見ての感想:俺のことは気にするな。普通に店で買うわ!(泣笑)
・この人、包丁を心から愛しているよねえ。すごく手入れされている包丁だった!
・素晴らしい、でも手順が多すぎる!見てるだけで疲れちゃった(笑)。すごいと思うわ!!
・最高のハウツービデオだった。ありがとう!!今日試してみる!
・なんで玉ねぎの皮を剥かないの???
・素晴らしいチュートリアル!!豚骨ラーメンは私の大好物よ、でも食べるためにはいつもレストランかスーパー(インスタント豚骨ラーメンを買いに)に行かなくてはならなかったの・・・手作りが一番だっていうのは分かってるわ。そして、今こそが試す時ね!!ありがとう。
ひとこと
しれっと豚骨を12時間〜18時間煮込みながら2時間ごとに水分量調整するって説明してるけど、相当なラーメンギークじゃないと自宅でやるのはきびしい...
SPONSORED LINK
コメント
たった1/2テーブルスプーンだぞ
1杯分にしたらもっと少ない
近隣から苦情がくる
サッポロ一番塩ラーメン(袋)の味が一番うまい
あの粉は麻薬ですわ
プロパンじゃないとだめらしいからな
マジ?
豚骨じゃなければもっとコストと時間抑えられるでぇ
乳白色の温泉に入浴剤を入れてた温泉施設にヒントを得ました!
あと、ブリキのマキストーブね。近所の雑木林から枯れ木拾ってくればいい
ブリキが難しかったら、庭に石で窯組めばおk
田舎以外は難しいかもね。けど都会の方が日本の国土比率からすっと少ないし庭で窯作って出来るんじゃね?
>しれっと豚骨を12時間〜18時間煮込みながら2時間ごとに水分量調整するって説明してるけど、相当なラーメンギークじゃないと自宅でやるのはきびしい...
> 田舎以外は難しいかもね。けど都会の方が日本の国土比率からすっと少ないし庭で窯作って出来るんじゃね?
>なんで外国人って袖まくらないんや
きっしょ死ねよガイジ
>一方、モツ鍋して残りスープに牛乳投下して乳化させて麺に絡むように。
乳白色の温泉に入浴剤を入れてた温泉施設にヒントを得ました!
きっしょ死ねよガイジ
コメントする