
概要
マルチスズキ・オムニ/レビュー
スズキ・キャリィは、日本の車メーカーであるスズキによって作られた軽自動車です。ミニバンは、もともとキャリィバンと呼ばれていましたが、1982年にスズキ・エブリに名前が変わりました。日本では、キャリィとエブリは、軽自動車ですが、スズキエブリプラス(エブリの大きい版)は、安全性のためにより長いボンネットが付けられ、より大きな1.3リッター、4シリンダーエンジンが付いています。
マルチオムニは、スズキのインド子会社であるマルチスズキによって作られています。マルチオムニの最初のバージョンは、796cc・インラインスリーエンジンでした。マルチスズキが発売した2番目の車で、マルチバンとして売られました。マルチ800シティカーの発売された1年後である1984年に発売されました。名前は、1988年に”オムニ”に変更されています。
オムニは四角い形のミニバンです。フロント部分には黒いバンパー、スズキのロゴがあります。天井の上部分にもデザインが施されています。白い車体には流線のデザイン画が描かれています。
後部には、オムニE、マルチスズキのバッジがあります。後部ドアはスライドドア。後ろは向かい合わせで2列席があり、それぞれ3人乗れるようになっています。
座席の上には、ファーストエイドキットが置かれています。天井は高く、広々しています。
4速マニュアル車です。ハンドルは細めです。運転席と助手席の間にはアームレストがあります。そのすぐ隣に、シフター、そしてハンドブレーキがあります。
運転席にあるゲージと助手席側グローブボックスの間には、オーディオ置き場、その上に手動のエアコンディショナーがあります。グローブボックスは小さめです。
運転席側の座席を取り外すと、そこにエンジンルームがあります。
■引用元
海外の反応
・俺の相棒!
・僕の一番好きなバン。
・なんて可愛い車!
・この車は、全てのカーディーラーやレンタカーで使われてる、とても素晴らしい車だよ。
・これ、ドリフトできる車だよね。
・僕のお気に入り〜。
・古い映画でよく見かける車だね。
・インドで一番有名な誘拐車だよね(泣笑)。
・ボリウッドの公式誘拐用車www
・これまでで最高のバン・・・❤︎❤︎
・どうして、誘拐犯はこのバンしか買わないのか・・・(泣笑)。
・この国におけるレジェンド。
・ちょっと訂正を。1、オムニカーゴはもう作られていない。2、スズキ・キャリィはインドで売られているけど、オムニを元に作られている訳ではない。3、フロントミッドエンジンで、フロントエンジンではない。
・モーターの動き、素晴らしい動きだね。
・僕はインドネシア出身。マルチスズキインドが好きだよ。スズキのエスティロを持ってるんだけど、質も高いし、シンプルで、最高だよ。
・懐かしい気持ちになった・・・この車の運転は、最高だったなあ。
・インドの道では、一番馬力のない車だよ。
・私のお気に入りバンだわ。
・マルチスズキは、最高の車会社!!
ひとこと
ヘッドライドとバンパーが樹脂で強化されてて、足回りはでこぼこ道用に味付けにされてるみたいですね。ガソリン入れにカバーがなかったり、シート取り外すと速攻エンジンというのが日本では見たことないのでびっくりです
ヘッドライト上のキャンバスエリアは目書かれそう

SPONSORED LINK
コメント
乗ると不安しかないけど涼しいしな…
減価償却終わってるはずなのに安くならないって文句言ってるの聞いたことかあよ
日本で言うハイエース的な立ち位置の車なんかな?
>シート取り外すと速攻エンジンというのが日本では見たことない
日本でもキャブオーバー車はこの形式だったよ
助手席を後ろに座面ごと倒すとエンジンが見える
現行のハイエースとかがどうなってるかは知らんが
おもに韓国語ですね
>>6
英語のオムニバスからの造語でしょう。
インドなんだから英語ベースの命名でしょ。
90年代になるとマルチ増えてきて、都市部では浸透してきてたな。
アンバサダー好きだったけどな(´・ω・`)
やっぱりドリフトで車が踊るより、ドライバー出てきて踊りだすんだろうな。
普通にありますが
コメントする