
概要
私が日本に住むのがキライな5つの理由
こんにちは。あずさです。今日は、”なぜ、日本人なのに日本で住むのを嫌うのか”、その理由を5つ紹介していきます。この理由で、私は日本を出て、もう永遠に日本に住みたいとは思っていません。
始める前に注意を。
1つ目:もしも日本を大好きだったとしても、怒らないでください。私も日本が大好きです。私は生まれも育ちも日本の、25年間日本に住んでいた日本人です。日本には、文化、人々などたくさん素晴らしい所があることを、私はよく知っています。
2つ目:私は一般的な話をします。なので、日本に住んでいる人全員に当てはまることではありません。日本に住むことを楽しんでいて、大好きな人々もたくさんいますからね。
3つ目:外国人、日本人でない人々には当てはまらないと思っています。もしもミックスの方で、日本生まれ日本育ちの場合は当てはまるかもしれません。でも、日本人だとしても外国生まれ外国育ちの場合は、日本の人々は彼らを”日本人でない”と認識するので、外国人のように扱われると思います。外国人の方が当てはまらない理由は、日本人は、日本人と外国人を全く違う風に扱うからです。
1:極端な全体主義
日本人は個人ではなく、社会・全体を尊重しすぎています。社会や公共の場所を大事にするので、日本では道路標識やゴミ箱など、公共物を壊したりする人は少ないです。
公共の物や場所大事にすることは、教育の中で最も大切にされる部分なのです。それによって、住む場所がとても快適になるので、これは素晴らしいことだと思います。
ですが、それがいき過ぎると、非常にしんどくなります。社会に重きを置きすぎて、ある種の文化や芸術を全く置き去りにしているんです。日本人は、慣れていないもの、新しいもの、メジャーではないものを受け入れることができません。
私はカナダに住んでいますが、カナダの人々は、日本はとてもクリエイティブだと思っています。フェミニストとか、発明とか、そう言うものが進んでいると思っているのだけれど、実際は全くそんなことはありません。新しいこと、考えを受け入れるのを恐れているのです。受け入れ態勢については、数年どころか、相当遅れていると思います。
何故かはわかりませんが、日本人は海外の文化や人々に対してとてもオープンです。きっと、脳のメカニズムとかのせいだと思うんですが、もしもそれが日本のものでないとなると、受け入れられてしまうんです。
「自分たちと違うからOK。レズビアン、いいんじゃないの?」と言う感じです。でも、それが日本で実際に起きるとなったり、日本で生まれたものだったりすると、全く違います。受け入れるまでに、ありえないくらい長い時間がかかります。
なので、日本社会は、フェミニズム運動、LGBT問題に対してオープンではありません。
日本の文化は、個人を尊重したり受け入れたりはしません。私にとっては、とても辛かったです。私は髪の毛が緑だし、ピアスをたくさんしているし、タトゥもたくさん入れているし・・・、特に年上の人々の多くは私に対して真剣に向き合ってくれることはありませんでした。もちろん、そうでない人もいますが・・・、でも一般的に彼らは見た目で人の扱いを決めます。
日本では、髪の毛を変な色に染めたり、奇抜な服装をしたり、タトゥ(日本でのタブーです)を入れたりしていると、変な人だと言う目で見られます。外国人なら違いますが、日本人だとそれが日常的に起こります。そして、これによって、日本の多様性が失われています。美、仕事、生き方や考え方、行動の多様性・・・。そのために、人とは違う人々は住みづらさを感じているのです。日本では受け入れられていないと感じるから・・・。
2:社会の中のヒエラルキー制度
日本の社会には、学校から職場まで非常に強いヒエラルキーシステムがあります。先生や上司には、正しいことであっても、口答えや議論をすることは許されません。ほぼ不可能です。今は、少しずつましになっているとは思いますが。
例えば学校では、規則を破ってはいけません。スカートの丈を短くしてはいけないのです。もしも校則を破ってしまったら、先生たちは好きなように叱ることができます。先生の部屋に呼ぶこともできるし、2〜3時間叱り続けることもできます。そして、なんでこんなことをしたんだ、と聞くのです。それが実際に私に起きたことです。もちろん、私はそんなの大嫌いだったけど。
そんな叱り方は、生徒にとっても、教育的観点でも全く役に立たないと思います。でも、彼らはそれをするのです。だって、それが当たり前のことだから。それがヒエラルキーだから。まるで軍隊のようです。全く論理的でも実用的でもないですが、そうしないといけないと思っているんです。よくわかりませんが、彼らは生徒を屈服させて、奴隷みたいにしたいのかも。奴隷というのは言い過ぎかもしれませんが。
彼らは子供や部下に対して、そうしなくてはいけないと思っているのです。それって、とても鬱陶しいです。自分の思っていることや、言いたいことを先生や上司に対して言えないなんて、信じられないでしょう?彼らは決してあなたの言うことを聞こうとしませんし、受け入れません。基本的に、あたたは立場が低いのだから。
私はこういうことがとても嫌でしたね。私は自分の意見をたくさん言ってしまう人なので。
3:人に干渉する文化
日本はお互いに助け合うという文化があります。例えば、ご近所同士で助け合い、様々なことを共有します。家族について、恋人について、友達について・・・。なので、ヨーロッパやアメリカの人々は日本人はお節介だと思っています。
例えば、日本ではカップル間で”昨日はどこへ行ったの?””誰と?””何を食べたの?”と聞くことはよくあります。でも、他の国ではそれは普通なことではありません。人によるかもしれませんが。
もしもあなたに日本人の恋人がいて、そういうことをたくさん聞かれたら、すごく詮索してくるな、そしてあなたのことを全て知りたがっているんだな、と思うでしょう。
ちょっと気持ち悪いですよね。でも、それが日本では普通のことー日本の干渉する文化です。
私たちは、干渉しようと思っているわけではありません。とても自然なことなのです。例えば太った友達がいたとしたら、日本人は”ちょっと太ったね?”と言うのです。イラつきますよね、わかります。私が髪の色を変えたり、タトゥを増やしたりするといつでも・・・友達はいいんです、彼らは好奇心があって聞いているだけなので。親も、もうどうでもいいですし。でも、おじさんやおばさんたちがそういうことを言ってくると、とてもイラつきます。
もしもあなたがそれを好きで、褒めてくれるなら受け入れます。でも、”何それ、おかしいわ。前は髪の色、ピンクだったのに、緑色にしたの。おかしいわ”、というようなコメントなら・・・放っておいてほしい。私は自分の好きなように生きて、それを楽しんでいるので、放っておいてほしいのですが、日本の人々はそれができないのです。
もしも普通じゃない、異常なことをしたら、彼らはそれを指摘して、”なんでそんなことをしたの?”と言うのです。それが、干渉の文化です。私は、それが好きじゃないです。
4:アート・クリエイティブなことを奨励しない
私が思うに、日本は文化とか創造的なこととかに対して支援したり、助けたりするような雰囲気がありません。日本人は、革新的な物に対してオープンではないのです。なので、芸術的な人や創造性のある人々が活動していくには、とても難しい環境だと思います。
日本人は、人とは違うことや新しいことをしようとする人のことを、変な人だと思うのです。誰もあなたに真剣に向き合ってはくれません。問題児だと思われます。
日本は、芸術的、創造的な分野をサポートすることができないのです。
私はモントリオールに住んでいるのですが、ここはとても創造的で芸術的なことが奨励されていて、触発されるような雰囲気のある街だと感じています。ロンドンやバルセロナも同じだと感じます。バルセロナには高校生の時に1年住んでいました。ヨーロッパでは、日本よりもそういう雰囲気を感じましたね。
ニューヨークにも1年暮らしましたが、芸術や創造性についてはちょっと違うように感じました。プレッシャーを感じたんです。創造性が自然発生するのではなく、住んでいる人みんなが”創造的でなくては””人と違っていなくては”という、巨大なプレッシャーがかかっているように感じたのです。
もしもあなたが日本人でなくて、まだ日本に住み始めたばかりとかだったら、全てが新しくて、とても触発されるものがたくさんあるように感じるかもしれませんが、それは状況が違うと思います。
5:完璧主義
日本人、もしくは日本の文化はとても完璧主義です。私が思うに、日本人は完璧主義でとてもストイック。全てを完璧に行いたいから、そして管理しておきたいからこそ、ヒエラルキーシステムが必要なのです。
これは、ある方向ではうまく行っていると思います。例えば、バスや地下鉄などの公共交通機関は、時刻表通りに動いているんです。とても素晴らしいことだと思います。スケジュールも立てやすいですしね。でも、完璧に動いていたり管理されている物の裏側では、何らかの犠牲やストレスがあるのです。私たちはロボットのように働かなくてはいけません。だからこそ、ヒエラルキーが必要なのです。
会社では、上司や他の人々はあなたに対して、可能な限り完璧に仕事をすることを望むでしょう。私生活で問題があったり、ちょっと体調が悪かったりして仕事でミスをしてしまったとしたら、彼らは”もっとちゃんと働いてくれ””もっと完璧に働いてくれ”と言います。それって、とてもストレスですよね。それによって、たくさんの人々が鬱や精神的な問題で苦しんでいるのです。
もう一度言いますが、これは外国人には起きない問題です。なぜなら、彼らは日本人とは違う教育を受けているし、文化も違うから。日本人だけがそんな風に扱われなくてはならないなんて、不公平だと思います。私は、それらがすごく嫌だったのです。もう耐えられなくなって、日本を永遠に出ることを決めたのです。ストレスですし、楽しくないですからね。
あなたが私の意見に100%賛成してくれるかどうかはわかりません。そうでなくても、別に構いません。
これらが、私の思う”日本人が日本で住むのが嫌だと思う5つの理由”です。
■引用元
海外の反応
(賛成)
・数年前、うちのお兄ちゃんがアメリカのカリフォルニアにあるイスズ自動車で幹部として働いていた時、他の幹部が日本の本社に帰ることになったんだって。で、壮行会の時に、その人がアメリカの気安さ、カジュアルさについて、いかに愛しているかを説明してたらしいの。その時に、とても組織的で、社会の決まりごとが多い自分の国に帰ることへの苦悩が溢れて泣き出してしまったそうよ。
・日本って、訪れるには素晴らしい場所だけど、住むには最適な場所ではなさそうね。
・アメリカ人として、私が日本に来たのはダイバーシティがないから。昔ながらの価値観がしっかり残ってるところが好き。アメリカはゴミだめみたいになっちゃった。モラルも無いし、家族を大切にもしない。
・日本に5年いるけど・・・めっちゃ同意する。日本人じゃ無いから、違った経験もしたけど。でも、あなたの言った通り、日本は新しいことは歓迎しないし、新しい人々も歓迎されないわね。子供の頃から日本文化が大好きで日本語を3年間勉強して来たけど、今毎日とても悲しいし、辛い日々だわ。これは私の個人的な問題かもしれないって思って誰にも言えずにいたけど、このビデオを見て嬉しかった。
・日本に住んでいる外国人です。彼女の言ったことは全て真実だと思います。
・日本を違った見方から見るのは良いね。僕は日本を尊敬してるよ。日本車は素晴らしいし、日本人はいつも細くて健康的で、健康的な食事がどこにでもある。でも、何かがおかしいんだろうとは思ってる。だって、自殺率が高いんだもん。全ての日本人が日本らしさにフィットするわけでは無いんだろうな。日本人がいつでも厳しい社会の規則を楽しんでるわけではないんだよね。そこが嫌だと思ったら、引っ越して文化的に合っていると思える場所を見つけられるのは良いことだね。
・私は1971年に日本を出たわ・・・日本では女子校に行ってたんだけど、息苦しかったの。アメリカに住んで分かったんだけど、どの国にも良い所と悪いところがあるよね。でも、アメリカでの生活は大好きよ!!!自由は人間にとって最重要だわ。
・日本では、60代でも大変そうな仕事をしているよね。彼らは使えないと思われたくないんだよね。社会は働かない人を受け入れないし。
・僕はベトナム人で岡山に4年住んでる。君の言いたいことがわかるほど十分な時間、ここにいる。声をあげてくれて、ありがとう。日本が大好きだし、もっと良い場所になってくれたらいいな。
・彼女が述べていることって、ほとんどのアジアの国々において真実だと思う。僕の経験から。2年以上アジアに住んでるけど、話しているようなことと同様の経験があるよ。
(反対)
・興味深いわね。日本にしばらく住んでいたけど、日本への僕の印象はめちゃくちゃ良いよ。とは言え僕は西欧人。で、君の言った通り、それで大変なことを避けることができたのかも。仕事でおかしいと思うことがあれば、NOを言ってて、それを受け入れられてきたよ。もしも、それで嫌がられていたとしても、僕は気にしないけど。だって、職場のグループは僕にとってそこまで重要ではないから。もしも外国人が日本でしんどい思いをしているなら、それは様々な理由からだと思う。でも、それは彼らの選択でもあると思うんだ。
・人それぞれでしょ。日本に住んでる外国人だけど、ヨーロッパよりも日本の方が良い。結局は、その人の好みだと思う。
・私は日本が大好き。8年間楽しく住んでるよ!彼女の言ったことも、良いと思う。私も同じ意見があって、ミャンマーに住んでいないの!!
・こういうことは、どこでも起きてる・・・日本だけじゃ無いよ。君は、なぜタトゥやピアスがタブーとされているかの理由が抜けてる。芸術性が無い?創造性が無い??まじで言ってんの!??ルールについて。どこへ行ってもルールはある。もしもそれを破れば、それなりの結果がある。君の意見は尊敬するし、大切だと思うけど、同意はしない。少なくとも、その表現の仕方には。
・”hated(大嫌い)"の表現を”did not like(好きでなかった)"にするべき。もっと自分の国に敬意を持つべきだよ。
・じゃあ、日本はフェミニズムとか、LGBTQとかが好きじゃ無いの?素晴らしい!!!日本移住するわ。
・彼女が嫌いなこと全部、私は好き。アメリカにいる方が、日本にいるより気分良い。
・僕は日本に住んでいた事があるイラン人として、あずささんが言ってることに反対してます。日本人は、結構オープンマインドで様々な意見か価値観を話します。日本は完璧でないし、天国でもないし、欠点があって、それで不思議じゃないと思います。でも、ちゃんと調べると日本の良さはほぼ日本に限るけど、悪いところは日本に限らずである事にも気づきます。そして、個人的な経験は日本のような国の真実として紹介できないと思います。
・僕は外国人で、日本に4年住んでいるけど、誰かが食べたものとか誰とデートしているかを聞いて来て鬱陶しかった、ということは一度も無いよ?
・すっごいうざい。誰も日本を好きでいてくれとはお願いしていない。日本を出て、外国に住んでるんだから、幸せでしょ?日本の悪口言ったり、責めたりするのはやめてほしい。もう日本のことはほっといて。そして、もう帰ってこないでください。
・君の幻想を壊して申し訳ないけど、カナダ人も見た目を元に判断するよ。カナダにある真面目な会社の仕事の面接にその髪とタトゥで行ってみな。同じ扱い受けるよ。
・東京のクリエイティブな業界で働いている。奇抜なファッションの人々だらけ。めっちゃ明るい髪色はここではめっちゃ普通。
・あなたのコメントは、あなたの母国に対して不公平だわ。真剣な話、あなたの国の仲間たちがめっちゃ一生懸命働いたから、あなたは世界を旅行できることの許される力のあるパスポートを持てているんだよ。
あなたはモントリオールにいて、創造性が好きだって言ってるけど、きっと東側や北側に行ったことなんてないんじゃない?ケベックは行ったことある?もしも別の国に住民として住むことになったら、ただの外国人学生ではなくて、移民という立場で扱われるようになるんだよ。そしたら、その違いに気づくことがあると思う。
ねえ、もしも日本がこういう”間違い”を犯さなかったら、どうやって第二次世界大戦後にこんな風に発展したと思う??このビデオを作ったり、旅行をしているのは、日本が成功しているからでしょ!
(その他)
・う〜ん、これが彼女だけの意見だって理解するのはとても難しいと思うビデオの作り方だった。
ひとこと
最近はブラック企業という言葉も生まれ極端な全体主義が批判されるようになり、趣味も多様化し少しずつ変わりつつありますが、日本人独特の特性は強いですよね。もちろん、世の全てのことと同じくメリット・デメリットはあるのですが...
余談ですが、20代の時に田舎で勤務してて職場のおばちゃんに「彼女いるの?結婚しないの?」て言われて「彼女?いないっす」と答えたら、その日から社内でゲイと見なされるようになったのを思い出しました
37歳の先輩が結婚発表した時は社内に激震が走ってました。ガチホモだと思われていたそうです
SPONSORED LINK
コメント
いいんじゃあないの
現にこの人はカナダに住んで居るわけだしね
厄介なのは日本に住んで日本の保証を過剰に受けつつ
日本を毛嫌いし卑日工作を執拗に行う連中
それだけだ
まるで中高生の思春期の人。
そのネガティブな視点は、本人の価値観が十分に広がっていない証だと思うけど、本人の自己評価は全く逆だろうね。
出る杭は打つ
※2みたいなのばっか
聞いてるこっちの気分が悪くなるからせめて黙ってて欲しい
逆に言えば同質性の中にいる人間は摩擦無く生活出来るので楽と言えば楽である
それが無理解に繋がるのだろうけど
カナダでは受け入れられてるって言ってるけど言葉のニュアンスが分からなくてそう感じてるだけじゃない?
例えばノーベル賞とった発光ダイオード(LED)は開発者の権利を企業が奪ったりしたからね
緑髪にタトゥーでピアス満載の女とか普通の人に近付きたくないって思われて当たり前だろ
日本人は日本人のほんとうの欠点に気付いていない
それは一見日本人の長所に見えるものだから
アニメやノーベル賞は全て創造性から生まれるもんだろ
結果として出てんだからなー
あと無秩序や規則のないことを自由とは言わない
それは無法とか未開という
動物じゃねーんだから、ある程度規則を守らないとダメだろ
全員が勝手なことしたらそれこそ第三世界じゃねーか
まあ日本から出て行ったことだけは評価してやる
生保受け取りながら日本に寄生してる反日民族よりマシだ
慰安婦問題とかもそうだしね
最初日本に来てルールがわからない人は窮屈に感じるかも
それが受け入れられないと社会のせいだ、文化のせいだ、制度のせいだと
すぐに責任転嫁をする。
そういうヤツって本当に多い!
いや、決してあなたがそうだというわけではないですよ、
そういうヤツが多い、そして海外に移り住み、
そこでもうまくいかなくて文句ばかり言っているヤツが多い。
あなたが、そうだと言っているわけじゃあないですよ・・・。
アニメや漫画の名作の殆どはマーベル作品やDCコミックなどのアメコミからインスピレーションを得てる
技術も既存のものをアレンジしたものばかりで完全に新しいものは作ってない
今回の動画はネガティブな部分しか言ってないけど全て事実
指すんだろうなあ
でもこれちょっと古い動画だから、結局この人日本に帰ってきてるよね
文句あるなら道歩くなよ
てめぇが嫌いな規則正しいロボットみたいな人たちの仕事で道が出来てんだけど
公共施設にさわんなよ
環境や制度を変えたいなら自分がそれに足る人物になるか、組合を作って訴えるか
それくらいの気概を持って文句言えや
生まれも育ちも日本の恩恵に授かっておきながら、口先だけで文句言いやがってよー
よく見た目だけで見た目だけでなどという連中は、『見た目にも気を配れない』ともいえるし、周囲に対して『見た目で判断するな』を強要しているともいえる。見た目で判断しないというのは、結構難しい。付き合いが長いならばいざしらず、接点が少なければ少ない程その難易度はあがる。すなわち、『自分は好き放題するけどあなたたちは私の見た目にケチをつけず、内面で判断する難しいことをしなさい』と言っているようなものだ。
他にも学校の規則を破る云々。たかだか学校の規則を守れない人間と言えるし、なによりそういった面を守れない人間は様々なところでいい加減な点を見せるようになるものだ。例えば仕事、例えば生活。それでもどうしても納得のできない規則ならば全校生徒たちに協力を願い、学校側に提案すべきこと。これはかつて、私が在学中のころに実際あった話だ。ただし私は反対ではあったが。生徒たちの我が通った後に起きたことも考えると、やはり反対で正しかった。
まあ…こういう人とは接点を持ちたくないなあというのが結論だね。
>結局この人日本に帰ってきてるよね
これマジ?
釣れますかw
ただの文句で草
自分が善であるために、誰かを悪にする必要があるだけだから。
本当にクリエイティブな人は、
「誰かを踏みにじることで自分を上げる」ことを必要としない。
一方大陸はなにか仕出かしてもはい!メキシコ!てな感じで自由を通り過ぎた奔放に行きやすいけど。
何度もあるけど、海外に行ったことがないからなんなの?
まず、自分が学校でスカートの丈を短くすることの必然性を論理的・実用的に説明してもらおうか
偏見知ったかで海外のこと語ってるのに草生えるから
何も日本だけが飛びぬけて酷い分じゃない
こういう理屈すら理解しないで「日本憎し」で凝り固まった人間には
何を言っても無駄だろうけど
北朝鮮だって人によって天国だと言われる国だって理解しような
日本人が外国人のいうことに耳を貸すように。
これでいいし、これこそ国際交流の良いところ。
本国では大したことなくても外国ではクリエイティブだと受け止めてもらえるwww
そうやって文化の多様性や広がりができる。
私はオーストラリアに1年いたけど、日本の方が住みやすかったな。
>>こういう理屈すら理解しないで「日本憎し」で凝り固まった人間には
何を言っても無駄だろうけど
注意も読めないのか
学生のうちに移住したんかね
LGBTやフェミに不寛容って言うけど、何が不寛容なんだ?
俺は髪の毛変な色だけどなんか言われたことは一度もないぞ
見た目も中性的な感じにしてるので男子トイレ入るとたまに変な目で見られるがそれはアメリカでも同じだった(むしろアメリカでは口に出して言われた)
干渉についても、俺の周囲の日本は干渉なんか全然ない
そんな見た目で温泉入ろうが文句言われたことは一度もない、女湯の鍵渡されたりするが話せば誰もが笑って理解してくれた
ちなみにアメリカだと良い意味でも悪い意味でも皆が世話焼いてくれた
どっちも一長一短だがこの人はちょっと凝り固まりすぎ
それだけのこと。 「それでいいのだ!!」
まず25歳の、こういうタイプの女性の意見としてすごく良くまとめられてる。
子供っぽくなんかないよ。こういう不満を整理して話すのは難しい。
それに日本が好きではあるけど不満があるから海外へ行って、楽しく生活できてるんだから、素晴らしいことじゃないか。
上にもあるけど、文句を言いながら日本に粘着して恩恵だけ受けようとしてるアレ系や、何が何でも日本が世界最高と言い張るだけの系よりまともだよ。
逆に日本を気に入っている様子の外国人のコメントも良かったね。
口論みたいなコメントはカットしかたのかしれないが、どの意見も落ち着いている。
>>え、何処が?
日本ほど技術者軽視な先進国無いけどw
平均給与とか見てこいよ
※9発光ダイオードの権利についても調べてみな
でなきゃこんなにニートだのいじめだのあるわけないし
日本を絶賛する外国人はきちんとした暮らしが合う人なんだろう
日本が住みやすい人とイタリアが住みやすい人
人間は二種類あるって聞いたことある
外国人と結婚して外国人になればOK
日本に帰らず一生外国で住んでたほうが良いようだな
スゴイ斬新だねw
クリエイターの成果に対してちゃんとした対価を支払って評価をしてたらサムスンやファーウェイに有能な人材が引き抜きぬかれることなんて無かったんですけどね
あと付け理屈より、そのまま一生海外で暮らしてたほうがええで
外人きまくって外人が当たり前になったらそれは日本の良さ消えるから
経団連すごい!歴代会長の誰にもなし得なかった大改革!パソコンを初めて部屋に持ち込み、メールを使ってペーパーレスの大改革!
て本気で持ち上げるぐらいアレな所あるしな
まずさ、キリスト教社会ってのが、同性愛を禁じ、異性の服装をすることを禁じていた歴史があるから、現在は彼らの人権の保護活動を行っている。
禁忌を犯した人は魔女などの罪状で磔にしていたわけだから。
一方、日本、同性愛に対する宗教的な禁忌がないどころか、800年も支配層だった人たちにの中にバイセクシャルがいたわけだからさ。
女形も大活躍していたし。
ゲイカップル弥次さん喜多さんは天皇の先祖であるアマテラスをお参りに行く。
そんな小説のストーリーで発禁処分を喰らうわけでもない。
日本ではLGBTを迫害する歴史がない以上、
彼らの人権保護をする理由がないってだけなのよね。
ただ、日本でも個性やクリエイティブを発揮出来る人はいくらでもいる
この人には適応出来なかったというだけの話
知り合いに海外に移住した奴は何人かいるけど日本をネガティヴに捉えるわけじゃなく移住先をポジティブに捉える感じだった
正直、身近に彼女みたいなのがいたらメンド臭い奴と思ってしまうだろう
そんな対応が彼女のネガティヴに捉える要因となるのだろう
自業自得の悪循環
何年後かに移住先のネガティヴ発言してなきゃいいけど
まあこういう人は自分が善であるために誰かを悪人にする必要があるだけだから、
物事の歴史的経緯とか本質とかには無頓着。
自分を正当化し、相手を悪魔化する「いいわけ」に飛びついているだけ。
自己欺瞞てやっかいよね。
まぁ唯一コメ欄で直すべき点で同意出来るのが、技術者軽視と責任者の無責任ぶりかな。
談合を課長、部長の責任にするな。申し送りではないが取締役たちも知っていただろうが!
社会ってそんなものだよ。
※47さん
日本は技術者の待遇が低いというより、能力で待遇をあまり変えない。
これにも功罪両面があって、このおかげで貧富の差が比較的小さい。
もし能力で差を付けると、当然能力がない人は生きづらくなる、生きていけなくなる。
結果犯罪に走るしかなくなり治安は悪化する。
アメリカのような給与差が大きい国は治安が悪いよ。
自分も技術者だけど、技術者だけ優遇してほしいとは思わないよ。
どの分野も必要だから存在するんだから。
あなたはどういう人ですか? って言われて「みどりの髪とピアスをしています」
としか自分を他人に説明できないひと。
自分以外の大勢の人が決めたルールの中で自分を発現している人なんていっぱいいるし、
それがこの人にはできなかったってだけのこと。
※ 9
>技術者にとっては糞みたいな国だからね
>例えばノーベル賞とった発光ダイオード(LED)は開発者の権利を企業が奪ったりしたからね
その環境が嫌なら技術者が独立して起業すればいいだけなんじゃね?
成功するまでは企業の下にいてノーリスクで研究&給料をもらって
成功したら今まで何の売り上げも出してない自分を食べさせてくれた企業を裏切って
別の企業に身売りするのが技術者の正しい姿なの?
技術者が成功報酬を受け取るべきだっていうなら、それまで技術者を養い育ててきた
企業も同じく、いや、資本を使っている以上、それ以上に成功の報酬をもらうべきだって理屈は間違ってないよね?
それだけの国じゃないよ日本は。
カナダってそういう糞溜めみたいなとこあるから
そもそも日本のネットでも同じことが形を変えて不平不満としてとりあげられてるしね。
ただ自身の感情と結論ありきで、他人の感情を一切斟酌してないのは問題かな。
多分、多くの人が変えたい変わりたいと少なからず思っていると思うんだけど、それを枠組みの外から無責任に正論ぶつけるだけでは相手をより頑なにするだけだとおもうんだよな。
宿題やらなきゃなーと思ってときに、「さっさと宿題やりなさい!まったくアンタは……」みたいな説教が始まったときみたいな。
まあこの人にとって日本はきっと狭すぎたんでしょう
別に好きにしたら
確かにタトゥー入れたり髪の毛緑に染めたりするやつは日本では暮らしにくかろうが、日本人がそれを変える必要性もあんま感じないし
単に合わなかっただけやね
まあ海外で幸せになったらいい
マジかよ。そんな学校聞いたこと無いんだが。東日本は西日本より上下関係が厳しいらしいが。前いた会社がそんな雰囲気で一部社員は常務に何時間も説教されてたらしい。辞めてから社長が在日だとわかったんだけどねw
まあ半分以上は当たってると思うけど隣の芝生は青く見えるからねえ。漫画家の雁屋哲みたいに散々日本の悪口言ってからオーストラリアに住んだくせに向こうで差別されて逃げ帰ったアホもおるからあなたもそうならないように気を付けてね
自分が望む環境にならないと気がすまいのかね。
全く理解出来ないのだが。
違うから興味を持ってソコに行きたくなるんだろ?
ただ、保守的で表と裏がはっきりしているのは確かだし、クリエイティブな面がアングラ寄りでサポートされにくい場所にあるというのは確かにあると思う。
この人は常にクライアントの希望があるような仕事じゃなく、自分の感性や我をそのまま受け入れてもらいアーティストとして成功したくて海の外に出たのかもね。少し子供っぽいけどそれぞれだよ。
日本はそんな国より遥かに優等
グローバル過ぎるのも問題。
そのまま繰り返してるだけ。
こいつ自身の個性的、個人的な意見のない不自然なやつだな。
羅列だよ。
訂正
私は生まれも育ちも日本で、25年間日本に住んでいた日本国籍の人間です。
国籍だけ日本の人間で有る理由
>日本人は、慣れていないもの、新しいもの、メジャーではないものを受け入れることができません。
嘘ばっかし、日本は頭にくるほどカタカナ多い、受け入れ過ぎ、それがニッポン!。
共感求めずに黙って出てけよ、うぜぇ
そういう人間だから嫌われて居づらさを感じるだけだろ
ましてこの人旦那キューバの人だろ。キューバは愛国心が強い。アメリカのユダヤ人新聞記者がキューバはアメリカより小さく国力もないが民衆の団結心が強くとても愛国心が強い国だ。アメリカとは真逆、と書いてる。
自分の選択は我慢できるが、他人には我慢できないっていう姿勢は他人には受け入れられないよね。ただの甘えなんじゃない??
日本国内であっても文化の違う地方に行けば「我慢」することは多い。
そうした自分になることを他人から強制されるのは苦痛だよ。
いったい何様なのか知らないけれど、日本人が同じ価値観だらけとでも思っているのか
正直こんなやつらこそ出て行って欲しい
まあ、こういう自己を特別な存在だと思いすぎるうえに多弁な人で、さらに知能は並なのに外見で個性を表現しようと言う勘違い屋さんは日本社会では嫌われる。
自分の性格が合わないだけで、逆恨みして全体主義の差別主義国家のような悪口はいわないで欲しいわ。
自分、自分、自分は凄い才能があると勘違いしてる人とかね
李信恵を整形したような顔にルールを垣間見る。
せっかく移住したんだし頑張ってほしいね
とりあえずこの予防線はないだろw
明らかに大嫌いじゃん
海外ではLGBTとわかると命の危機に晒される
と、ネットの外国人はよく言ってるね
頭の弱い奴は難しい事を考えるのが嫌いだからしゃーない
罵倒一つですら自分の頭では考える事が出来ないので"スタンプ"を利用する事になる
外面はいい
永遠に海外移住するなら国籍も変えれば良いのに~
わざわざ外国人向けに日本のネガティブ情報を動画で流す理由は?
でも、そういう人たちは外国で特別扱いされてる訳じゃ無い。多分自分の中のヒエラルキーで上位に「ガイジン」が居るから構ってもらえなくても気にならないんだろうね。
まぁ「構ってチャン」って事かな。
アジアの広さを知らないな。
日本というデカい主語のせいにしてるだけじゃん
物事を表面でしか捉えてないから思考が浅いね。
こういうのはやっぱり若さゆえだと思う。
外国人の方もコメしてるけど、
「なぜ」を理解していない。
ちなみに日本人は温故知新タイプでしょう。
全て拒絶してるわけじゃない。
バーナム効果みたいな主張だよな
何処の国にもこの面とそうじゃない面が場所ごとにあるだろうに
コイツの主張は、全面的にただしいと、
いうことがホントよくわかる。
そして、「じゃあ日本から出ていけ」という
バカ丸出しの反応が返ってくることもわかる。
ただ、
>日本では、髪の毛を変な色に染めたり、奇抜な服装をしたり、
>タトゥ(日本でのタブーです)を入れたりしていると、変な人だと言う目で見られます。
これって、主動的に変な人に見られるのが目的じゃないの。
そういうアティチュード、自己主張、意思表示のために髪を染めたりタトゥー入れてるんじゃないの?
逆に普通じゃない人って認められて喜ぶべきだと思うよ。w
わざわざ黒い髪を緑に染めてタトゥー入れて、
普通じゃないって言われて文句言うのって矛盾してるよ。
このイラン人のコメントに全力で賛同する。
自分は日本の文化や周囲の人間の価値観を全否定しておきながら、「私の個性を否定する日本社会は狭量で偏屈」と主張。
いい大人だろうに自分勝手で子供じみた人間だと自己紹介しているね。
この国神経質過ぎじゃ・・・って思う時がある
それでも日本でしか生きたくないけどね
お互い幸せになれる唯一の方法だね
自由にやらせていただきます。 俺は俺です
日本に帰るのに苦悩?早く日本に帰りたいなどと壮行会で言うかよw
空気読むって日本の文化で、まんまといい気分にさせてもらってるのにねw
この女は自分に非があると自覚した上で絶対認めない自分は被害者悲劇のヒロインだと言わせたいだけ
自分にパ酔ってるだけ
そいつらは普段老害がどうだ会社の付き合いがどうだと、今の日本を作り上げたものに口角泡を飛ばして文句言ってばかりなのにw
住むの嫌っていないけど。
なんで日本人全体の意見のように語ってるの?
そうかな? 市民の作品展みたいなものは結構やってると思うけど。
伸びる人は放っておいても勝手に伸びるし、ただ単に奨励して入口を広げても
アーティスト気取りの雑魚が増えて全体のレベルが下がるだけだよ。
>でも、それが日本で実際に起きるとなったり、日本で生まれたものだったりすると、
>全く違います。受け入れるまでに、ありえないくらい長い時間がかかります。
コメ欄にめっちゃいるやん草
結局は本人の性格とか活動とかで評価されるんじゃないの?
実績のない若いうちに海外に逃げたから、認められていく過程を経験してないんだよ。
補助金漬けのくせに、年中本土で反日デモ煽ってるの某最南端の県民やら、日本政府に助けられながら政府批判するカスゴミやら、公共福祉を当然のように使いながら国会前で暴れるクソガキ。日本というブランド力・ネームバリューがなきゃ何も出来ないくせに、グローバル・国際標準の名の元に押し付けがましい人権屋。
軽く上げただけでも頭に蛆虫の沸いた糞がこれだけいるのに、日本が嫌いだから出て行く!を実行出来たコイツは尊敬に値するわ。
ああ、トランプが当選したら米国を出て行く!でヘタったカス、アベが勝ったら日本出ていく!と言ってたパヨク、実行はまだですか?
ええっ?!関東住みだけどそんなアナウンス聞いた事ないな。満員電車の時にスマホいじっててこちらに何度もスマホがあたると殴りたい衝動にかられるけど。
実際はマニア向けジャンルまで含めて
他国よりも生活できる環境が出来上がってるわな
だから母国だけでは生活できないような人が日本に資金稼ぎに来たがったりするんだよ
イギリス人「イギリスが嫌いならイギリスから出て行け!」パヨク「せやな」
中国人「中国が嫌いなら中国から出て行け!」パヨク「せやな」
日本人「日本が嫌いなら日本から出て行け!」パヨク「頭の悪い差別主義者!ヘイト!」
綺麗ではないぞ日本は
え?移民?自分の国に住めよって感じ。難民なら歓迎するけど一般人の枠を出ない移民とか必要ないでしょ。せめてプロアスリートか教授レベルじゃないと、税金が掛かる可能性が高い高い&納税した過去がない移民を受け入れるメリットなし。
あまり自由な社会だと無責任な人も量産しちゃうし、あまり平等公平を唱える社会だと逆に不公平&利権がどーのこーので逆に差別的な社会になっちゃうし。
まぁルールがある事を窮屈だと思う人はどこにでもいるからね。
そういう自由人/協調性がない人/自己主張が強い人が日本から出ていく事は、日本にとってデメリットではないし、好きに移民したら良いと思います。
ところでLGBTは全体主義的な考えのものだが疑問を持たないのかな?
タトゥー山盛り
ピアスもたくさん
これで通りすがりの他人に普通に接しろと行ってもどこの国でもまともな地域なら無理だろう・・・
嫌だって言ってるだけだな、
自分勝手にやって行くには、其なりに
力が必要だって、その内気がつくよ
単純に考えて自国を下げて、外国を持ちあげるタイプを叩く風潮はどこでも見れる。
つまりコメント欄が根拠になるなら、海外もあてはまり彼女は正しくなくなってしまう。
もっと良い意味の全体主義だけにしていけば良いんじゃない?いじめはださいとか。
いちいち反対意見を貶してレッテル貼る事が、全体主義の負の部分なんじゃね?
同調圧力や全体主義を理由に日本を批判している人が米欄にも居るけど、
自分の自由主義を押し付ける事自体が、同調圧力じゃんw
矛盾しているバカがいっぱい居て、びっくり。
いちいち反対意見を貶してレッテル貼る事が、全体主義の負の部分なんじゃね?
同調圧力や全体主義を理由に日本を批判している人が米欄にも居るけど、
自分の自由主義を押し付ける事自体が、同調圧力じゃんw
矛盾しているバカがいっぱい居て、びっくり。
だが、自分の趣向に合わないことを問題視することは間違っている。
あなたには合わなかっただけで、多数の日本人は受け入れている。
イヤならこの人と同様に好きな他国に移民すればいい。
まあ、今カナダで幸せならいいんじゃないですか
元気でね
動物と一緒
かといってね、米などは自分達でスポンサー見つけてプレゼンしてお金出してもらう訳よ。
どっちがいいかは自分次第だよね。
悪い面をなくそうとしたら良い面もなくなる
今の日本の労働環境みてれば一目瞭然でしょ良くなり悪くなってる
ただアートを奨励しないってのは違うよな
「他人に迷惑を掛けない」クリエイティブな活動には寛容だと思う
髪を染めたり派手に着飾ったりして他人にアピールするのがアートだと思ってるなら辛いかもな
そうそう。青色LEDで怒って出ていった奴が、元居た会社に共同出資を持ち掛けてて断られたのあったんだよね。アメリカに行ってもソレだけじゃ食っていけないし、青色LEDの開発に携わった他の人は、その人みたいに他社に技術を流したりしなかったしね。結局は金で動いたヤツってのが正しい訳だしな。怒って出ていった奴が開発した訳でもないし、結構待遇は良かったのに、勘違いしちゃった痛いヤツって感じだよ。
この女性が日本に住みたくないと云うのは一向に構わない事ですが、自分視点の物言いは凄く卑怯です。
学生時代から髪染めやタトゥーを入れていたようですが最低限のマナーやルールすらも守れない人が締め付け云々を口にするものではありませんよ。
「完璧な仕事を要求してくる」と言っているのも凄く自分勝手ですよ。
買った物が不良品であったのなら、クレーム出すでしょう!
仕事が出来る人は別段、完璧主義者じゃ無いのですよ!抜ける手間を省いて効率的に働いているからなんですよ。
日本に住みたくないと云うのならば、ドンドン出て行きたい人は出て行ったら良い。
好きなカナダに移住したら良い!必ず、己の発言に責任を持ち実践してください。
自分で働いたお金で存分に!
英語ができて仕事が有能だったなら、日本からはバイバイしていたと思う
有能な人ほど日本からいなくなるということをそろそろ考えないと、平和ボケした民族になってしまうと思っている
ブスで性格悪かったから日本では友達もいなかったんだろう
それは自分が悪いんじゃなく周りが悪いんだと思いこんで日本批判で満足してるだけ
こういうタイプは次に外国で差別受けるところっと態度を変えてすり寄ってくる
日本人は自分と変わった事を受け入れるけど全体で見れば違うとか意味が分からない。この人の周りではそうだったのかもしれないけど、それって表に出してなかっただけで変わった人とは距離を置きたいと思うのが日本人っぽい様な気がする
なんというか自己顕示欲が強くてルールが守れないボッチか無駄に意識高い系って感じがする。外国では他人に興味がないとか、周りをあまり気にしない部分もあるから自由に感じるんだろう
でもどこにいてもルールってのは存在するもんだから、いつかそこでも嫌いになる様なところがあってその後にまた同じ様な事を言い出しそう
まぁわざわざこんな風に世界に向けて発信する位なんだから、日本以外の国籍を取って日本に世話にならない様にしてそこで自分の好きな様に生きれば良いと思う
個人の感想だろう
お花畑思考に見えるが今現在のカナダに肌があってるんだろう。
他の海外移住者にも言えるが、そこで有事が起きた場合どうするか
周りに助けてくれる人はいるか、地に足をつけて生活しているか
そこまで考えて地道に現地の人と付き合っている人って少ないよな。
それを自分から相手にしてやった事はないという
保守も立派な個性であるという事は発想にない
蓋を開けてみれば当人が一番他所から持って来た思想に凝り固まった人間である事を疑いもしない
保守的な事は何処の国でも程度の差はあれ普通なのだが
指摘されても耳を塞ぐだけなんだろうな
何処にいてもそのうち不幸になるタイプなので可哀想ではある
嫌いで出たのなら日本に対する愚痴はこれっきりにして
二度とか関わらないでそっちの生活謳歌してねとしか言えんわ
この言葉が反感を生むんだろうな
もう帰国してるなら特に
日本のように、島国でほぼ民族の移動もなく、国家が変わらずに長い歴史を作ると、大陸に比べたらだいぶ保守的になると思うけど、日本ならではの想像力もあり、海外と競っていける土台ができている
この子は、特に保守的な地域で、世間を知らないまま自由の求めて海外に行き、そこで自分らしく生きるところを見つけたのだから、それでいいのに、なんでわざわざネットを使って「日本を嫌いな理由」をいうのだろう。
「今生きている場所を好きな理由」なら、皆もっと幸せな気分になれたのにね
この子「外人はその範疇外かもしれない」と言ってるけど、当たり前じゃん余所者なんかどうでも良いもの。
この子がカナダで自由な髪とタトゥーが出来ているのも、どうせ外人、余所者だから放ってくれているんだよ。何で気が付かないかなー?
で、不細工にはホモ疑惑なんて浮上しないんで、自信持って下さい!!
親はちゃんと教えるべき
本当に日本に住んでたのか
てか日本人かどうかは知らんが日本人に育てられてないだろwwwwwwwwwwww
社会性の欠落した人間であることだけはわかった。
なかなか珍しい種類の方ですね。
と、この手の「日本批判」があいもかわらずの紋切り型で。
またかー、まだ居たんだこんな子、としか思わんなぁ。
髪の毛緑で個性的、っつーのもなー、異端者の群れの一員にしか見えんわ。
この女性も生涯同じとは限らない。
※181
活動家とかリベラルに多いんだけど なんか自己主張激しい人って顔見たら解るんだよね
なんか喋ると演説調だし目の色が違うの 狂気的というか
今のカナダはアジア系だらけだよ…。
別に、嫌なら合うと思う国で暮せばいいだけだよ。
どの国にだって良い所と嫌な所はあるだろうけど。
自分の国が合わないから日本に住んでるって人達もいる。
私は赤い髪にしてたけど、この子の言うような目にあった事はないな。
アメリカに帰らないのって聞いたらあんな国絶対帰らないって言い張るし
個人主義の国だから自己主張できない引っ込み思案な性格だと空気と同じ、いない人と同じで扱われるっぽい
日本だと、自己主張出来なくても置いてきぼりにされなくて住みやすいみたい
個としてどうかではなく集団としてどうかが見られる社会だからな
ただそれをネットで公表する動画作って賛同得ようってのは
お前自身の嫌ってる日本人の基質そのものだなとしか思わん
上手と言われたければストライクゾーンに投げろ
そんだけだ
自分は"正しくない劣った世界に生まれてしまった特別なレベルの人間"で、社会から嫉妬のために不当な扱いを受けていると信じてる。
話の内容は勿論、表情とか纏ってる空気に共通点が多過ぎ。
理想上の正しい場所としての外国へ逃げることで心の不安が取り除かれるなら、彼女には良い事だけど…。
緑の髪とかタトゥーとか日本の風土に合わないだけ
サンフランシスコを渋谷系ファッションで歩いてみろ。総ツッコミだぞ
まぁある一面だけを切り取ればどんな国も全体主義だわな
アメリカみたいにホームパーティとかめんどくさい付き合いはないし、中国みたいに一人で外食も出来ない事もない
金髪の生徒を決めつけてる先生と、この人の日本人を決めつけてる行動は同じ
偏見や差別や自由を訴えたいなら君も日本人に対する偏見や差別を辞めるべきだ
>>「自分たちと違うからOK。レズビアン、いいんじゃないの?」と言う感じです。
>>でも、それが日本で実際に起きるとなったり、日本で生まれたものだったりすると、
>>全く違います。受け入れるまでに、ありえないくらい長い時間がかかります。
>コメ欄にめっちゃいるやん草
言ってることが矛盾してるじゃん。
日本に同調圧力があると言いながら、レズビアンに関しては同調圧力を受け入れない人を批判するとはいかに。
こういうことは、「内心の自由」と「個人の人権」を混同するから起こる。
同性愛を理由に人権を迫害されるのは、問題だからこれは保護されなくてはいけない。
しかしながら、個人がレズビアンを気持ち悪いと感じることを止めさせることはできない。
実際のところ、女が嫌いなゲイなんていくらでもいるじゃん。
キリスト教社会では同性愛者が具体的に迫害されていたから、保護が必要なのである。
日本にはそのような歴史がないから、保護活動もない。
それだけ。
ただ、なぜこれをYouTubeに主張としてのせているかという点で怪しくなってくる
ただ一言「卑しい」
勝手に人のいないシベリアとかサバンナとか海外に行ってすれば良いと思う。
日本を去るに際して、You tubeや4chとかで、毒をぶちまける意味が判らない。
理由は、生活環境や人間関係といった、
自分の「境遇の悪さ」だろうに、
他の日本人に迷惑掛けてどうする。
見た目で判断するなって言う人についてはいつも思うけど、生まれつきの顔形はその人のせいじゃないけど、ファッションは自分の意思で自分の内面を表現しているんだからそれで何かの判断をされるのは仕方ないだろうと。
むしろ判断するなというならあんたは何をアピールしたくてその格好をしてるのかと。
カナダが良ければそれはそれでいいだろうし、幸せに人生を送ってね、としか言えないな。
バンクーバーとオタワに一年ずつ留学しながら、カナダのあちこちを旅してきた。素晴らしい国ではあるよ、自分でもカナダは愛して止まない。
けどね、幾度となく露骨な差別行為も受けた。格差も激しいしね。
人それぞれだろうけど、「2度と日本には住みたくない」などと極端な宣言ブチまけちゃうほどカナダは素晴らしいか、って言ったら全然そんなことないからな。
金子みすずの有名な詩だけど、相手を思いやる心を深く持つことが根にあるからできることだよね。
この人は、自分ばかり。
相手を思う気持ちを持てたら、きっとどの国でも、どの場所でも、自分らしく生きていけると思う。
見た目なんて些細なことだよ。
。
それが歳を追うごとに日本の魅力が理解出来るようになった。
動画主も日本育ちならいずれ解る。
まともな教育を受けて育っていればだけど。
人嫌いは何処に住んでも人がストレスなので人を否定する。
一部の日本の中学や高校の校則は管理者側の都合で作った物だ、不快以外の何物でもない、しかし、ストレスは主観であり、多くのストレスは自分自身がストレスを作る事を自覚しないと、人好きには成れない、つまり、喜びの多い暮らしには成らない。この自称芸術家の作品を評価するのは、他人です、人を嫌う芸術家の作品を、好きだと言う人は少ない。
日本は好きだけど日本人が嫌いな人はわりと多いだろう。
失敗を認めないどころか、敗者を更に叩いて消し去ろうという陰湿さは
韓国人と大差無い。実はかなり似ている同士だ。
表現型が内向きと外向きの違いがあるだけ。
言わば日本人は東朝鮮人なのである(笑)
日本人は毎回、自分たちの誤りを総括する際にまずは言い訳を考え、改善する方法を考えることはほとんどない。
こうした言い訳の際に自分を守る余地を残しておいて、いろいろと婉曲な表現をおこない、しかもそれこそが謙虚で大人らしい姿勢なのだと考えている。これがある種の責任回避に過ぎないことにまったく気付いていない。
日本人はとにかく組織に架空の責任を負わせたがり、個人の責任を宙に浮かせたがる。トラブルが起きたときはみんなで「どうしよう」と言い合うが、 誰ひとりとして問題を解決しようと勇敢に立ち上がることも、みんなで団結して問題に蹴りをつけようとすることもない。
結局最後にどうしようもなくなれば、世論に頼って責任を追うべき人間を選び出す。そうして選び出された人間がやるのは問題の解決では決してなく、謝罪して辞職して、あとは列車に飛び込むことだけだ。
日本人は極めて誠実で善良だ。ただ、彼らの骨身になんら明確な正義の概念がないだけである。
そう言う態度を大人とするのは奇妙だわ。
取り敢えず、氏ね!
在日野郎の寄生虫が!
カナダ人自体そういうの多いしな
ゆーつーばーのkanadajin3とか代表例だな
本当にアイデンティティを確立するのが下手くそな人多い
明確に日本が悪いと言えるような事は一つもない
自分は甘いのが好きなのにこの食べ物は辛かったってだけで何でヘイトするかなぁ
自分が世界の中心だと思うのは中学までにしといてよ
髪が緑でタトゥをたくさん入れて短いスカートを履いた
「他人と違うクリエイティブな私」を受け入れてくれないって我儘言ってるだけ
時流を変える努力もせずに海外に逃げて、そこで外国人だからと特別視されてるのを
「認めてもらえた」と勘違いしているうちに浦島太郎になっちゃった人
年齢に見合った感性を得るのは難しかったのかな
全世界、移民、難民排斥の時代に入ってくるけどな。
AIやロボットで人間の職が減ってくるんだから。
外人排斥の時代だよ。
>4:アート・クリエイティブなことを奨励しない
>私が思うに、日本は文化とか創造的なこととかに対して支援したり、助けたりするような雰囲気がありません
例えばね、コミケは、世界一の「アマチュア漫画即売会」なわけ。
欧米や中東と違って表現規制されないし、宗教に文句言われないの。
ましてや同性愛&ゲイを、公然とオモチャに出来るほどに。
しかも他人の著作物を扱うわけで。
日本以外のどこにこんな国があるの?え?
けど要因として企業等が「とりあえず人が欲しい、ミスマッチなら辞めさせればいい」なんて軽く考えている場合もあるせいだな。
そんなのは最初から採用しないよりも恨まれるんだぞ。
そういうのは
「異国人だから大目に見てやっている」
「話が通じないから関わりたくないので放置」
「あいつら徒党を組んでどんな犯罪を起こすかわからないからコワイ」
とまわりから一線ひかれているので好き勝手出来る面が多いのを気づいていない
苦労、苦悩をしないから「より深く考えない」、本人はこれでも深く考えてるつもりなんだろうけどね・・・思考パターンが17歳の高校2年で止まってる感じ
反論できずにとんちんかんな容姿批判する奴は鏡で自分観てから言え
某漫画家みたいに言うだけ言って帰ってくんなよ
ヨーロッパ絵画にどれだけ影響を与えたと思っているんだ。
そうそう、それで個性的か?クリエイティブか?って言われると
あんな風体(むしろそれ以上)のは割と街中では見かけるしな……
ただ伝統を守らない。地域の和を乱す。ルールを無視するやり方は徹底的に排除されるかも。そういうのを日本人は一番嫌う。
よく知りもしないやつを判断する材料なんて見た目以外に何があるの?
内面なんてその後でしょうに。
内面のほうが大事だって言うならなおのこと、外面をあれこれイジる必要なんかないわけだし。髪の毛を染めたりピアスをしたりするのはまず外面を見てほしいからでしょ。言ってることがチグハグなんだよ。
KAWAII文化は特に否定的な風潮すら起きてないと思う
これを外国ですると色眼鏡で見られるどころが注意やヘタすると暴言が飛んでくる
だから室内で仲間内だけで楽しむ一部の外人はいる
しかも来日する理由の一因でもある
この点だけでも動画主が間違って認識している事を証明できる
朝鮮の洗脳か朝鮮人か知らないが思いっきり朝鮮人の考えるステレオタイプの日本人w
中二病を成人になってからも引きづってる感じ。
大人になれば現実に気付いて、じきに日本へ帰ってくるよ。
個人として扱って欲しがるのに自分は周囲を同じ様に扱ってる尊重が足らない
結局は、「自分だけは特別」という思考のままなんだろうな。
誰でも子供の頃はそういう考え方だけど。
この人を子供みたいって言ってる人って結局本人は日本肯定派で自国のこと悪く言われたから敵意感じて脊髄反射で否定してるんじゃないの?
そう言うのも随分子供じみて見えるけどね。
まともな人として扱ってくれる国なんかないと思うの。
そういうステレオタイプであたかも全員が同じ意見であると
ひとくくりにした感想こそが子供じみてるなあ。
それマスコミの手口と一緒やで?
お前も彼女と同じだね。
理屈で返すのではなく、結局は※239の言う通り他人を一括り。
パンチョッパリの常套手段
こいつみたいなトラブルメーカーはどんどん日本から出ていってくれ
死ぬまで日本の土踏むなよ
これでしょw服装なんか個性的なのが許されるのはに日本だと思うけど?
こいつの言ってる事の真偽はともかくとして
そう思うならなるほどねとしか言いようがない
それが日本なんだから
嫌なら他で暮せばい良いじゃん(実際そうしてるならそれで終了の話だしw)
まじでそれだけの話しだろ
結局自分の周りのことしか見えてないみたいので、
他の立場の人に置き換えたらそうでもないってケースが多すぎる
「日本ってこう」という括りは誤解しか生まないね
ピアス、タトゥー、髪の色については、
ピアス、あちらこちら穴をあけて、痛々しい、頭がおかしいでしょ、と思う
タトゥー、日本古来の文化で、入れ墨=ヤクザ、根底にあるから仕方ない
髪の色、緑にする理由は?、アーティストなら良いんじゃないの
でも奇抜すぎる格好は他人を不快にさせることがある
親からもらった身体に穴開けて、絵描いて、親から受け継いだ髪の毛の色変えて
その理由が理解できない
実際緑のそれ似合ってないしな
「日本人は外国人だと対応が違うからどうせ外国人にはわからないわよ」みたいにめっちゃ自分が外国人差別してて草
よく知りもしない人間のことをなぜ判断する必要があるのですか?
あなたは物事を理解も深めずに真っ先に判断するのですか?
今は日本から来たお客さんなワケで。
外国人だって、観光客や短期滞在者には優しいです。カナダ人だと認められれば、注意も受けるし干渉もされます。
ずっと海外に住めば、日本の方が寛容なところも見えてくると思います。
部分的に確信を得ているとこもあるが、結論は幼稚。経験不足から
くる理解不能なものに対して反発してるだけ。賢しい小学生みたい。
>先生や上司には、正しいことであっても、口答えや議論をすることは許されません。ほぼ不可能です。
ここらへんが特に。どこの男塾だ。
たぶん自分が校則に反したんだろうが、それは正しいことだったのかね。
興味ないけど。
ほぼ俺が思ってることと一緒かな。何処の国でも良い面もあれば悪い免もある
3:人に干渉する文化
↑これに関しては意外だった。外国のほうがそういう風潮があると思っていたから。今でもそこまで干渉するのは俺が生まれ育ったような田舎くらいじゃねえかな。
※254
けっこう的を得てると思うけどなあ。幼稚でもないし理解不能なものに対して反発だとも思わない。念のため言っておくけど俺はリベラルじゃないよ
公共性という面では役に立つ一方で、個を殺そう、排除しようとする悪い面も有る。
全体主義の使い分けが必要だよね。
2:社会の中のヒエラルキー制度
学校の校則について触れていたけど、
確かに不必要な校則がまだまだ罷り通っていて改善が必要。
「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」をもっと促進して、
生徒・教師の双方が無駄な校則で苦しまない学校生活の環境を整えていかないとね。
3:人に干渉する文化
これは地方と東京でかなり変わる話だと思ってる。
村社会気質の強い場所ほどマスコミのように根掘り葉掘り聞いてきて気持ち悪い。
ただ、身内向きな会社組織も過干渉な傾向に有るから注意が必要だね。
4:アート・クリエイティブなことを奨励しない
これは表現の自由が"完全"に保証されてる国じゃないと厳しい。
例えば西洋では男性の裸や女性の裸を芸術として捉える事が合法だけど、
日本では刑法175条によって被害者無き犯罪になってしまう。
まずは刑法175条を廃絶して表現の自由を"完全"に保証する事から始めないと、
アート・クリエイティブなことを奨励する環境は整わない。
5:完璧主義
これは日本の自殺問題にも関わるので非常に重大な問題だ。
特に仕事では従業員への要求水準が高騰して理想と現実が乖離する事が多い。
無理なノルマを課して部下を叱り、萎縮して更にパフォーマンスが落ちてミスも増える。
失敗を恐れて行動しなくなるなど、非常に深刻な問題である。
甘いね。甘すぎる。
社会に出たら分かるよ。その瞬時の判断能力こそ大事だと。
他人は親でも友人でもない。
自分も※234に同意する。
つまり、日本には向いてないのは当たり前だと思いますよ
そもそも全体主義に見える時点でルールを稀無いだけの人の戯言にしか聞こえません
日本ほど多種多様な文化を持つ国ありますか?それは極端な全体主義でなしえますか?
擁護する連中も同様
とにかく根拠自分(笑)
まあなにんしろ海外に言ったのは有難いちゃんと日本国籍捨てたんだよね?ぜひ捨てよう
擁護している連中も海外を目指そう応援するよ
ぐだぐだ言うより断然いいからね!!日本を変えようとするよに自分が出て行こう!!そのほうが楽だぞ
A.「それ」自体は悪ではない。「ダメ」と言われている事をわざわざ実行しておいて権利を主張する、人格的不良者が得てして好む傾向にあるから、「それ」まで悪になってしまうのだ。
Q,何故、日本は芸術的活動に理解がない?
A.自分以外の他人に迷惑を掛けるような行為は芸術とは言えない。日本人が忌避するのはこの手の「非芸術」だけだ。
Q.日本は新たな事を受け入れようとしないのは何故か?
A.理想論で新たなものを導入するのは簡単だが、うまく行かなかった時にそれを撤回するのは簡単では無いからだ。
すべてを受け入れる余裕も土地も、この国にはない。良くも悪くも慎重なるべきなのだ。
自分達ですら日々の生活に生き辛さを感じつつも
異論を唱える人を徹底的に叩く社会なんだなぁと感じた
嫌いなら嫌いで構わないが一行で矛盾したことを言うのはやめたほうがいいと思うが
ってことは、25年日本に住んでて日本の歴史すら理解できなかったのね。ただのおばかちゃんなんだろうね。
教育があるから日本の公共秩序や道徳があると言っていい。正直言うとただの日本文化が嫌いなだけのお嬢ちゃんだね。
こういう奴は海外行ってもその社会で成功できなければその社会に対する不満をまき散らして出身国のイメージ悪くするから非常に厄介
というか成功できてないから日本disでちっぽけな承認欲求や自己顕示欲を満たそうとしているのだろうね
成功できた人間は今が非常に楽しいから過去の不満なんて気にしないし
こいつがもし別の国に行ったら今度はカナダのことdisるぞ
それこそ朝日新聞の慰安婦強制報道みたいに嘘ついてでも日本を貶す人間がいるくらい
これは他の国も同じような感じなのかな?
外国人に淘汰されるだろうな
自民さん毎年何万人も移民推進してくれてありがとうございます
同じような愚痴を何度も連投しているお前が1番生産性も柔軟性もないわw
馬鹿はそれが分からないから必死になる。
こんなこと26歳にもなって諭されてるなんて恥ずかしくない?
外国だって髪が緑でピアスだらけでタトゥーNGな場所なんていくらでもあるし
他人に干渉するのだって
・近所のおじさんおばさん「やだあの子グレちゃったわ」とおせっかいで話しかける
・海外の周りの人「あの女ファンキーだからほっとこ」と触らぬ神になんとやら
くらいのもんかもしれん
世界はそんなに甘くない。
日本嫌いなこいつが二度と日本国籍を取得できませんように・・・。
最後に、日本が大嫌いで中国と韓国が大好きなパヨクが一日、一秒でも早く日本から出て行ってもらえるような国になりますように・・・。
逃亡先に適当な国がたまたまカナダだった、って印象
タトゥーしたり髪染めたり奇抜なファッションをする不思議
自由にやればいいし実際自由にやってるんだろう
ただそれが一般に受け入れられないと文句言うのはおかしい
じゃあ、海外では全くそういったことがないのかと言えば違うだろう。
もちろん日本と比較すれば天と地の差があるのかもしれないが、
それらが日本特有のものであるかのように主張するのはおかしいだろう。
そしてなにより、日本という国が嫌になって出て行くまでは自由だが、
その上で日本の批判を能動的に拡散する、その性根の卑しさが自分は一番気に入らない。
嫌になって出て行ったなら日本のことは綺麗に忘れて新しい人生を謳歌すればいい。
知人に「日本とはどういう国か」、「何故、日本から出て行ったのか」と聞かれたら、
その時になって個別に意見や理由を述べればいいだけの話だろう。
でも外国に行ったのがぶっ飛んだファッションをしたいからだけというのは浅い
何か才能があるわけでも無いから仕事と収入が心配になる
あと外国で奔放になって性犯罪や殺人の被害者になる邦人も多い
行った先を自分の意のままに変えるのは侵略行為だ。
言い訳すんな。
空気を読め!
常識で考えろ!
以上
国家ブランド世界2位 日本
安全な都市世界1位 東京
が発表されているが、
そんな日本が住みにくい貴女って、、、
そうやっていつまでも60代以上は害悪とか言ってると自分も言われちゃうよw
※2の他に※270みたいなのも欠点を指摘された!敵!敵!潰せ!守れ日本!非国民は吊るしあげろ!みたいに70年経つのに戦時中の日本帝国市民の思考から何一つ良くなっていないってなんで気づかないんだろうね。
ラーメン屋のサービスですら替え玉や無料漬け菜や食べる速度や分け合う事についていつもネットぐちぐちぐちぐちぐちぐち煮えきらない言い合いしたり、嫁が趣味のモノ捨てただの舅姑が嫌がらせをしてきたからチートでギャフンといわせたとかネット上の創作の中で叩きのめして嘘松したり仲間が~~で常識はずれだから切ったののなんだの愚痴愚痴うまくいってなくて表面上はともかく水面下では腐臭が充満しきっているによくそんな綺麗ごと言えるよな
以上!
ファッションなら日本はかなりクリエイティヴ
2.社会の中のヒエラルキー制度←今日本では、モンスター生徒・モンスター親による
教員労働問題が起きています。又、校則はアメリカでも違反すると最悪退学ですよね?w
何故アメリカに住んでいながら知らないでしょうか。。。
3.人に干渉する文化←恋愛話にツッコミいれるのは世界共通ですよね?3.は全て 明らかな偏見。人それぞれな話。あとこの投稿者韓国語話せる人でしたっけ?(意味深
4.アート・クリエイティブなことを奨励しない←アートはアート人口の問題。
クリエイティブは世界でも基本的にスポンサー企業ね;笑
5.完璧主義←どこの国でもクオリティは作るw それにストレスや病は人それぞれ違う
6投稿者は苦痛に思った事に対して改善する努力はしたのか?
(能力的・立場的)
7投稿者は個人主義と自己中の違いを理解できているか?
8投稿者は現在、自立した生活ができているのか?
おっかしいな〜、自己矛盾に気づけない程度のオツムで何上から目線で語ってんだか、、
やれやれ。
確かに日本は完璧主義で堅苦しい社会ではあるよ。若い時NYで数か月暮らしたことがあるけど本当に解放感があった。特にエチケットや服装に関してね。自分はズボラだから外国の適当さが心地良かったの。でも同時に日本人はとても品格のある民族だと気付いた。
私はクリエイターだけど日本が創造性がないと思ったことは一度もない。更に言うと同業者に彼女みたいな見た目の人は皆無。外見で自己主張しなくても作品(仕事)で表現すればいいからね。刺激を求めて若い頃は色々海外旅行をしたけれど今は東京が一番凄い。圧倒的に。カナダはいい国だけど文化芸術的に刺激はほとんどない。
事件に巻き込まれないよう祈ってるよ
向こうで骨を埋める覚悟ならいいけど、
今さら後悔して日本へ帰ってきても社会的な居場所はないな。
この手の日本人は
アラバマにもバンコクにも台北にも広州や上海にもいた。
特にアラバマのモービルに住んでいた時に出合った日本女性は
ちょっと病的だった。
自身の経験を例に牽強付会的な帰納法で
「日本は異常」ってことを力説し
自分はその被害者だと主張するんだけど
米国人も学士以上のヒトなら
この手の珍妙な人物からは必ず距離を置くようになる。
30歳前後の彼女は大学生だったが
次第に孤立化してしまって
大学も卒業せず西部に引っ越してしまった。
面白いことに韓国女性にも同じようなヒトがいた。
前述の日本女性と同じように
自分が如何に因循姑息な韓国社会の被害者であるかを
米国人学生に訴えていた。
ニューヨークにも留学しとるみたいしな。
クリエイティブな仕事で稼いだ・・・・・・とは露とも感じられへん。
後、個人的でスンマヘンが在日の方々、日本人装ってコメントしないでもらえまへんか!
朝鮮人やったら、ワイは朝鮮人と名乗った方がカッコ良かろう。
まぁ、この姉ちゃん!見た目はオバチャンやが生涯己の発言に責任負うつもりやから「訣別宣言」に等しい動画を投下したんとちゃうか?
なら、賛否両論あるやろうが言う事は一つや!「自分自身の足で立って歩け」や!
辛うなったら一度、日本に「旅行」に来たらエエねん。
頑張れや!人生交差する事無いやが健闘祈っとるで!ほな、サイナラ!!
それぞれに合った土地で好きに暮らせばいい
ぼくはみんながみんな好き勝手で秩序のない国より日本が合ってた
君の狂った感覚で日本らしさを乱されるなら出て行ってくれて本当に喜ばしいよ
あれは拗らせてるだけだ。欧米の苛烈な差別の反動であって、いつものやつ。日本人はなんとなくそれを感じ取っているから、そのままの欧米型のやり方では受け入れないだけ。
「意地をはり通す自由は・・・斬り殺される自由と背中あわせ・・・そんなことも・・・ 知らなかった・・・」
日本の社会構造や制度に不満があるのはわかった。
んで外国に移住する気持ちもわかった。
んで私は日本国籍を離脱したんだろとしか思わなかった。
外国に移住する人や来る人は大抵は限られた理由だと思う。
ただ祖国に恨み節を唱える人の多くはドロップアウトして比較的便利だとか安全だとかの国からグチグチ文句いうことが本人にとっても他人にとっても何かをもたらすとは思えない。
最近のテレビ番組見てても思うけど日本上げし過ぎ。みんな自分の国は好きだと思うけど自国より他国を認めて褒めるとこ探せばいいのに。慎ましさを忘れたな。
個人的な意見という前置きは変える気のない自己主張から逃げを打つための常套句だってことを世の大半の人間は一度は経験して後に理解してるからね、それを微笑ましく見守るかスルーするか嘲笑うかといった反応はそれぞれ違うだろうけど
※9
その騒動が起きた田舎の地元民だが、さっぱり理解できない。
おまえが嘘つきってことは判る。
この人の言い分は個人的に事実だと思うし、この程度悪口にもならないだろ。
なのに口汚く罵るやつらこそが日本を息苦しくしてる張本人だわ。
臆病者どもめ!もっと大きくなれや!
他人を尊重するってそうゆう事でしょ?
自由=無責任ではないから、何にしろ全て批判される覚悟が足りない。としか思えない。
彼女は日本で随分窮屈な生き方をしていたんだね
嫌いだといいながら人の目を気にする日本人らしい性質ですね。
でも太ったねは言わないでしょ。
「私太ったってきた〜。」とかはあっても
めっちゃ仲のいい人以外には体型のことについて言及出来ないと思うけど
浮世絵のほうが先なんだよなあ
キリスト教圏におけるLGBT運動がそっくりそのまま日本に当てはまるわけないのにな。
歴史的経緯が全然違うのだから。
日本人はLGBTに対する認識が海外と比べて進んでない!←西洋と日本の歴史的、文化的な相違点を全く語らずに安易にこれ言うやつ、悪いけどバカ認定させてもらってるわ。
良い試金石だと思う。
学校の先生が2~3時間ぶっ通しで説教するとか、そんなケースが日本にあふれてるか?
じゃあその間授業受けさせないのか?放課後暗くなっても帰宅させず説教するのか?
中にはそんなイカレた教師もいるだろうが、それを自分がそういう目に遭ったからって『日本はこういう事がある』として紹介するのは何か違うと思う。
良くも悪くも平穏を乱しそうなものは無視するからね
まともに取り合わない
でもだったらさ、それがわかってるなら別のアプローチもあるような気がする
自分の感性で動いて上手くいかないのが理解できたなら行動を変えてみればいいのに
それと独創性云々だけは同意出来ない
どんな環境で何をしてそう感じたのか知らないけど日本はかなり寛容だし
素晴らしいものを受け入れる土壌はあると思う
キチガイきもw
ネットではなんとでも言えるよなw
で、お前は海外のどこにいったの?
コメントする