
概要
1993 トヨタ カルディナ
トヨタカルディナは大きな貨物容量を備えたガソリンセーバーだけでなく、見栄えもよい車で背う。米国では地方の郵便配達ドライバーに人気があり、非常に信頼性が高く、簡単に修繕サービスが受けられます。走行距離41kマイルでこの外観は、同世代のカルディアでは見つけるのが難しいでしょう。 2つのトーンで塗られた緑色の塗料は重大な傷はありませんが、バンパーに軽い摩耗があります。ボディは非常に良好な状態で、大きなダメージはなく、すべてのパネルがあるべきところに置かれています。外観はほとんど変更がなくオリジナルのままです。
インテリアは外装と同じくらい素敵で、とても良い状態です。座席はすばらしく、軽微な摩耗しかなく、裂け目や大きな汚れはありません。ダッシュには大きな日光ダメージはなく、亀裂や泡もありません。後部の貨物部分は広々としており、工場仕様のプライバシースクリーンが含まれています。アフターマーケットのケンウッドのCDプレーヤーには、Nardiステアリングホイールと一緒に補助入力が加えられており、インテリアを非常に引き立てています。サンルーフと冷風を送るA / Cを含め、すべてのアメニティは適切に機能しています。
3S-FEパワープラントは、優れた燃費を維持しながらも十分な電力を供給します。このエンジンとトランスミッションは米国の車で提供され、メンテナンスが簡単です。オートマトランスミッションはスムーズにシフトし、よく動いています。すべてのメンテナンスは最新で、このトヨタのワゴンは快適な運転で今日にもあなたの家に帰る準備ができています!
80万円
■引用元
https://www.facebook.com/JapaneseClassicsLLC/posts/1668172399948048
海外の反応
・すごい懐かしい思い出がよみがえるよ・・・香港でもタクシーとして使われていた!
・なんでかて言われるとはっきり言えないんだけど、僕はこれがすごくいいなって思う!
・なんかちょっと違った趣があるね。
・きれいなままだね!
・ワゴンが欲しいって思っていたところなんだよね!
・スバルのレガシィにも似ていない?
・配送の車で、これをよく見かけるよね。
・現実的な車だ。スポーツカーとか、夢見るだけで買わないしね。その点これはいいよね。
・これもいいけど、トヨタのクラウンが入荷されないか、心待ちにしているよ!
・これの、新しいモデルが発売されないかなって思ってたところなんだよね。
・これがマニュアルだったら買ったのになー
・すっごい欲しい!!値段も高くないし!
・新しい、パパ用ワゴンにしようかな。
・この年代のこの状態はレアだね!
・ああ、すごく懐かしい。昔の思い出に浸れるよ。
ひとこと
よく残ってたなこの車体・・・国内では絶対見つからない
SPONSORED LINK
コメント
いや保存状態良く残してるなと感心はするけどさ
クーラー壊れてるわ窓の開け閉め手動だわのオンボロやけど。
早く買い換えてくれんかな。
日本だともうゴミなのに。
15人しかない翻訳。しかも一行・・・
一時期はカローラなどよりもなどよりもレガシィがバ力売れしていた
そこでレガシィ潰しを目的にトヨタがコロナバンをワゴン仕様にしてぶつけてきたのがカルディナ
それ以前にもマツダFFファミリアが初代カーオブザイヤーになりヒットした時にはターセルコルサをカローラⅡの名前に替えることで販売力の強いトヨタカローラ店のラインナップに加えぶつけた
TZ-Gという3S-GEのハイオク仕様で5MTだったな。
ダッシュがすごかったけど、高回転型エンジンに組み合わされてるギアレシオが離れすぎてて、シフトアップするとガックリとパワーが落ちたっけなあ。
TRDのサスキット(WayDo)組んでたけど、リアにタワーバーが無かったからボディがねじれちまったよ。
4WDで燃費7.5km/Lのエコシール貼ってあるやつを…。
MR2もやばかったな~
この頃はデザインが優れてて使い勝手の良い大きさのワゴンが多かった。
コメントする