スクリーンショット 2018-07-20 16.37.20



SPONSORED LINK 



概要


日本でのシェア文化が容易でないというAirbnbとUberの悲しみ

何千ものAirbnb予約が廃止され、Uberの提供も減らされたことで、日本でのシェアビジネスは難しい。彼らは厳しい規制と疑いの間で板挟みだ。

日本は世界第三位の経済大国だが、他国で市場を変えているシェアビジネスに関しては、驚くほど遅い展開だ。

2016年の調査によるとシェアビジネスの市場は4億5500万ドルで、26%の年間上昇を遂げているが、EU、US、そして中国の市場は数千億ドルであり、それに及ばない。

これは、公衆のシェアに対する見解の混乱にもよる。2017年のPwCの調査によると、たった2.7%がこのコンセプトに慣れていると答えた。

地域の厳しい規制もこれに影響している。フラットシェアサービスのAirbnbがその無念を露わにした。

6月15日、短期貸しを制限する新しい法律が施行された。

新しい法律で、多くのオーナーが新しい要件を満たせず物件をあきらめなければならなかった。

さらに、法律は物件の所有者に対し、年間180泊以上の賃貸を禁じ、地元の機関はさらなる規制を求めている。

例えば京都では、旅行者の住宅街でのレンタルは1月中旬から3月中旬のみで、これはオフシーズンにあたる。

このような規制は、業界を窒息させていると、元経済産業省の関係者であり現在、慶應義塾大学教授である岸博幸氏は言う。

「既得権益の意識は日本で本当に高い。」と、日本が4,000万人の観光客の誘致を望んでいる「オリンピックの2年前に」施行することを残念ながら、彼はAFP通信に語った。

Airbnbにとって、法律は旅館などを守っているように見えるし、タクシー協会がUberのようなサービスを難しくしている。

彼は、政府は今までモノポリを謳歌していた業界の恐怖に対して、市場をオープンにすることに何の意図もあるべきではないと信じている。

シェアビジネスの会社は他でも押しやられようという勢力に直面している。Uberは規制を避け長期の安定した仕事を廃れさせていると非難を受け、Airbnbは住宅地の価格を上昇させていると批判されている。

シェアリングを推進している組織のメンバーである佐別当隆志氏は、世間の意見はAirbnbやUberのようなサービスに反対しているという。

一つの理由は、「日本人はプライバシーに対してとても慎重だ」ということだ。

また、日本でのサービスの質はとても高い。大都市ではタクシーを数秒で捕まえることができ、Uberのようなサービスの需要を低くしている。

一方で、佐別当氏は、若い世代はシェアに高い関心を示していると述べている。

2016年に現れた食事のデリバリーサービスUberEATSは東京で成功を収めている。

中には大都市を離れ、過疎化でシェアサービスが進む地方に進出する企業もある。

Uberは先月、淡路島で今夏、旅行者と住民を結ぶため、テストパイロットを行うと発表した。

しかし佐別当氏は、シェア文化を浸透させるには時間がかかると語っている。

「シェアビジネスについてよく知っている外国人が、もっと声をあげて状況を変えてくれるといいと思っています。」



■引用元
https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10155536756803344


SPONSORED LINK 


海外の反応


・僕たちが要求をしないとだね!

・でも、シェアは人の好き好きだよね。貸したくなければ貸さない方がいいし。

・公共交通機関はアメリカでは全然だめだけど、日本ではそうでもないからUberの需要はあまりないのでは?Airbnbは個人的には興味がないな。フードデリバリーはもっと発達してほしいけど。

・これは日本にとってはいいんじゃないかな。こういうシェアサービスはコミュニティを破壊してしまうし、家の値段が上がって長期で滞在する住人にとって困る。

・僕は日本に住んでいたから、この懸念はよくわかる。住民はハーモニーを大事にするんだ。どうか迷惑な外人にならないで。短期で滞在する旅行者の一体どれだけが、周りに住んでいる人を気にかけるんだろうか。

・いったい誰がこのメンタリティを変えなければいけないんでしょう。どんな企業も、市場に参入するには既存のシステムに適応しなければならないわ。人々が、いいサービスだと思ったものが残るの。

・日本の人口密度を考えると、僕はAirbnbに回せる物件があること自体に驚きだよ!

・日本のAirbnbはもはやシェアサービスでなくて、物件を貸すサービスだよ。

・これはメンタリティの問題ではなくて、需要とサービスが一致しているかという問題なだけだ。

・規制は日本にとっていいことだよ。そうやって日本は他のバカな国と違ってスマートになれる。

・これは政府が既存のシステムを変えたくないといって逃げ回っているようだ。

・公共交通機関が便利だからUberはいらないし、家が狭いからAirbnbの余裕はないんでない?

・Airbnbは徐々に増えていると思うよ。でも問題は、日本に住んでいる人には余分なスペースがなくて、それがいきなり貸せる部屋ができるとは思えない。

・日本に二回行ったことがあるけど、どこも清潔な部屋でアメニティが充実してて、電車もスムーズでタクシーもつかまる。ここにAirbnbとUberの余地はないのではないかと思う。

・タクシーが豊富で電車もすごく効率的な場所に、Uberを選ぶ人がいる?




ひとこと

にしても日本は遅れてる。完全に昭和

東南アジアでも後進国とされているミャンマーですらUberは使えるし運転手は簡単な英語が通じるのに日本のタクシーの運ちゃんどもは...


SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK