
概要
日本のサンドイッチ:寿司やラーメンよりもいい?
東京 銀座
日本に住んで20年。素晴らしい日本の食事にとても感謝している。
寿司、お好み焼き、ラーメン、餅、タコ焼き、懐石料理。
中には玉子が頭に入っている、「タコ卵」のような、変なものもあったりするが。
日本は日本であるために、インターナショナルなものを日本式にしてしまう。
今日はローカルなサンドイッチを見てみよう。
駅にやってきた。
駅弁屋にもサンドイッチがある。中にはとてもハイレベルな味のものも。
安いものは、ビニールでラップされているが、劣るわけではない。中身が見れるのだ。ビジュアルも味と同じように大事だ。
日本食は完璧だ。サンドイッチは洗練されている。
まずは、ヒレかつとタルタルエビかつサンド(たいめいけん¥860)。揚げられたエビのカツに美味しそうなソースが挟まっている。サンドイッチはパンと一緒に溶けあっていく。ヒレカツサンドには、ピリッとしたソースが塗られている。
このチーズカツさんど(キムカツ¥700)はユニークだ。半分に切られている。ポークのレイヤーがチーズを囲んでいる。色はとても素敵だ。味は舌の上でタンゴを踊るようだ!
次は、フルーツスペシャルサンドで、ストロベリー、桃、キウイのクリームサンドイッチ(メルヘン¥360)。晴れた日のフルーツの甘い香りのようだ。フルーツはフレッシュな生クリームに囲まれていて、軽い食事かデザートにもよいだろう。
だし巻き卵サンドイッチ(¥700)もある。とてもしっとりしていて、ボリュームがある。卵とパンの間には、シソが挟まっている。
このたまごサンド(天のや¥700)の箱を開けると、6切れのサンドイッチが。パンの間には抵抗し難いたまご焼きが入っている。
有名な店のヒレかつサンド(肉の万世¥650)がここに。とてもバランスの良いカツサンドが入っている。同じ店からは、ハンバーグサンド(¥700)も。ハンバーグは、衣をつけて揚げてある。一口サイズで、かつ肉の香りでいっぱいだ。
ここに、ハンバーグトマトソースサンド(NewDays¥260)が。これはおにぎりの見た目だが、サンドイッチと呼べるだろう。ハンバーグと卵がトマトソースとからみ、ご飯と海苔に挟まれている。パンはないが、味は忘れられないものだ。
次は、野菜コロッケサンド(メルヘン¥350)。揚げたコロッケがソースと絡まっていて、キャベツが挟まっている。
これらの素晴らしいサンドイッチがVIPトーナメントにふさわしい。プレミアム、プラチナ、そしてダイアモンドレベルの味が一口ごとに味わえるだろう。
僕の銀座サンドイッチ
銀座の平日夜八時。僕のお気に入りのサンドイッチは、おしゃれな店にある。madam shrimp Graceだ。
ここの海老カツサンド(¥1600)。中身は柔らかく、外はカリッとリッチだ。美味しいマスタードソースがパンに塗られている。このような美味は、友達とシェアするに限る。
テイクアウトしたこの海老カツサンドを持って、有楽町で待っているジェニファーと会った。手に持ちやすいサイズに切られていて、パッキングも完璧だ。
「なぜこれがこんなにいいかというと、とてもバランスがいいからよ。入っているものはとても繊細で、海老は完璧な調理具合だし、だからとても口当たりがよいの。そして、パンとのバランスよ。周りのフライの衣は完璧。だからこんなにおいしいのよ!エレガントな美味しさよ。」
これに限らず、日本のサンドイッチは本当に繊細ですべての食感が混ざり合っている。外はカリッとしていて、中は柔らかい。パンもすばらしい!サンドイッチはプレミアムにはならないし、ステーキとは比べられない。でも、とても美味しい!
日本のサンドイッチは、ランチやスナックだけでなく、食事にもなるものだ。クリエイティビティには終わりがない。
京都
京都居村屋の和牛ミルフィーユカツサンド(¥1000)。和牛の薄切り肉のカツサンドだ。ソースとキャベツも挟まれている。
新大阪
新大阪駅では、中之島ビーフサンドを見つけた。松坂牛でできたカツサンド(¥600)。カリカリした外側と、パンのやわからさは、口の中で理想的な食感を生んでいる。最後に口に残る味は、真ん中にある和牛の味だ。おいしい!
サンドイッチの旅にもどろう。銀座にある木村屋は、パンが日本の食事に現れた1800年代半ばから始まり、未だにすばらしいパンを焼いている。
寿司やラーメンから離れたくなったら、なじみ深いサンドイッチを手に取ってみよう。
■引用元
海外の反応
・サンドイッチはどれもとても美味しそうだ!北アメリカにはこんなサンドイッチがないなんて残念だ。
・このサンドイッチを開ける瞬間は、私が今まで生きてきた中で一番驚きで美しいものよ!
・そして、これは安くもあるんだよね。僕が日本で学生をしていた時、100円のたまごサンドは助けだったよ!
・ラマダン中なんだけど、これを見たらますますお腹が空いてきてしまったよ(笑)
・素晴らしいね!僕は日本に行かなくてはいけないね!
・おいしそうでよだれが出てきてしまう!
・見てたらとてもお腹がすいてきたから、サンドイッチタイムね。
・どれもとても美味しそうだ。ここ北アメリカで手に入るのよりももっと魅力的だし。ただ、なんで全部パンの耳がないのかなと気になったよ。
・日本に移住したい!というか移住すると決めた!
・日本はサンドイッチ大国だったのか!!
・日本では、中身の方がパンよりも大きいんだね!
・ピザバージョンのサンドイッチも作るべきだ!
・ああ、どれもすごくおいしそうだ・・・おかげさまですごくお腹が空いてきてしまった!
・これは、欧米の逆巻き寿司みたいなものね。でもずっといい。なんてったって、日本だからね。
・全部食べてみたい!コンビニで食べたたまごサンドもすごく懐かしいな。とても気に入ったよ!
・東京で食べた、たまごサラダサンドが今でも忘れられない。人生で一番のサンドイッチだった!
ひとこと
おにぎりの具も年々豊富になってますよね。特にセブン
SPONSORED LINK
コメント
お値段を見たらビックリよ。
ノリはべタべタが好きだし
タコ焼きは、売れ残りのしぼんだの
パンでまりがいないよ。
万世のより、まい泉の方が有名だし味も断然上だぞ。
万世のは味が薄くてパサパサしてる。
食べたいけど見当たらないんだよなぁ
作ってから何時間も経ってるのに固くもならず
しっとりふわふわのままってあきらかに不自然なんだよね
おにぎりも
たまになら良いけど毎日食べるのはなんか怖い
今は街のパン屋さんが大分美味しくなったね(粉が違うのかな^^)
日本は再度鎖国するべき。
コンビニはパン不味いし変な後味がある
パン屋はパン美味いけど、硬さや味が具と合ってない時がある
圧倒的な企業体力があるからできることで、もはやスーパーも百貨店も太刀打ちできん
個人的な意見だけどそんなことない。
まい泉のほうがもそもそしている。
肉は軟らかいが人工的に感じるほど均質すぎてつくねのようだ。
それから肝心なことにソースが甘いんだよ。
万世サンドはきちんとした厚めのロースカツだから不揃い感もなくはないが
がっつりカツサンドを食べている満足度がある。
あればつい買ってしまうんだが、置いてないから買えないんだよね
もうちょっと入荷量増やしても構わんのじゃないだろうか?
日本語おかしい
ありゃお菓子だねもう。
コンビニのと比べるとメルヘンは20-30円高いけど150円ぐらいの差があるように思う
男は度胸、なんでも試してみるものさ
きっと良い気持だぜ、例え炭水化物爆弾でさえもな
ホームベーカリーで自作したパンで作ったサンドイッチだって数時間程度ならフワフワだぞ
ちなみにパンは冷蔵庫で必要以上に冷やすと固くなってしまう
カビない程度に常温で取り扱えば柔らかいままよ
マゾだな
脳内で吉良が語ってるんだがw
でも売れなかったらしく、1年ぐらいしか置いてなかったな。
海外「生きてきた中で一番の驚き」日本人がパンの「あること」は世界の非常識だったアルネ
こう書きたかったんだろ?
いやソースかな?
マーガリンとジャムはさんでよ。よいオヤツだは。
よく見たらアップルパイみたいなのも売ってたからちょっと買ったは。
セブンの冷凍ラーメンが美味しいって書き込みが多かったから食べたらごく普通だった
ファミチキがケンタより美味しいって書き込みも多いけどケンタの方が上
安倍内閣の政策を絶賛する奴もアルバイトの工作員なんだって
店の宣伝広告になりそうな商品の紹介してもいいのかい?
コメントする