
概要
ホワイトハウスがトランプが「ビデオゲーム業界のメンバー」と会うことを明らかに [更新:ビデオゲーム業界は何も知らない]
ホワイトハウスは本日、フロリダ州パークランドで17人が死亡した先月の銃撃事件に対して、トランプ大統領はビデオゲーム業界の役員と暴力的なゲームについて会談をする予定だと述べた。
ホワイトハウスのサンダーズ報道官は記者会見で、大統領の銃に関する政策について尋ねられた際、「ビデオゲーム業界のメンバーと会い、彼らができることを見極める」と述べた。
トランプが誰と会う予定かははっきりしない。ビデオゲーム業界の重役レベルに精通した一人はKotakuに、この会合が彼らがこの会議について聞いた最初だと語った。
これは、先週のトランプのコメントに続き、ホワイトハウスがパークランドの事件をビデオゲームにリンクさせた2回目のことだ。ビデオゲーム業界のロビーグループ、エンターテイメントソフトウェア協会(ESA)は、電話と電子メールでコメントを要求してもすぐには対応しなかった。
更新情報(6:53 pm):ESAは、この会議をについは認識していないと述べた。ロビーグループがKotakuに送ったという声明は下記だ:
「ESAとこのメンバー企業は、トランプ大統領との会合への招待を受け取っていません。
米国で行われたのと同じビデオゲームが世界中で遊ばれています。しかし、米国では銃による暴力レベルが他国よりも指数関数的に高くなっています。多くの機関が科学的記録を調査し、メディアの内容と現実の暴力との間には関連性がないことを発見しました。
米国のビデオゲーム業界はEntertainment Software Rating Boardを通じて20年以上ビデオゲームを評価してきました。私たちは、プレーヤーと両親が情報に基づきエンターテインメントの決定を下すのに役立つツールを提供するため、措置を取っていきます。」
■引用元
https://www.facebook.com/kotaku/posts/10156309524424040
海外の反応
・ははは、彼は、暴力的なゲームを世界中で色んな人がプレイしているのを知っているのかな?それでも、他の国ではお互いに殺しあったりしていない。
・でも、一体何を彼は話すつもりなんだろう。
・なんで?じゃあ彼はマリオを打ち負かせるとでも?
・ビデオゲームはそんなくだらないことをしてきてないよ。任天堂だって政治をバカにできる!(笑)
・各国のリーダーだって、ビデオゲームをしてきている人がいるだろう?
・彼の集会で暴力を扇動し、他の人を襲う同じ人々のために弁護士費用を支払うと主張した人は、今もビデオゲーム産業を責めているのだろうか?ヒトラーとかを思い出すよ。そういう集会に入る前は、彼らだっていい人だった。
・これは馬鹿げているよ。ゲームは世界中で遊ばれていて、それでも銃撃はアメリカだけなんだから、これはアメリカの文化によるものだ。
・「そして、私たちはヴァイオレンスゲームをアメリカで禁止し、アメリカ合衆国には今や暴力はありません。」コメディのゴールデン賞だね。
・これは全く見当違いで、時間の無駄だ。
・暴力性は、すでに石器時代から始まっていて、全くビデオゲームとは関係がない!
・ビデオゲームは全く問題がないよ!ここに時間を費やすより、改善すべきことはたくさんある!
・じゃあ、テレビや映画で誰かが攻撃されていたり、そういうメディアはどうなの?
・こういう、ビデオゲームが人々を学校で銃撃するような洗脳を引き起こすんだ。規制を緩めたら、自分も銃が欲しいと言い出すんじゃないかな。
・問題は、個人の耳、理解力の問題だ。これを言っていたら、映画、本、そして音楽等々はどうなるんだ。
・ゲーム産業で働いている人、私たちの権利、それを全部問題するのか?ここに労力を費やすのではなく、ただ、事実に集中すべきだ。
ひとこと
オタク=犯罪予備軍みたいな考え方は海外にもあるんだなってことでピックアップ
SPONSORED LINK
コメント
多角的な考え方の出来ない老人が一国を任されているって、そこの国民は恐怖じゃないのかね
学校で銃乱射した少年も、白人至上主義団体施設で銃の訓練を受けてたそうだし
解決からは遠ざかるだけなんだけどね
日本も人の事言えないけどさ(環境問題とか)
あの高校は左翼的なお金持ち学校で、校内で麻薬取引が行われていても、
警察が取り締まることができなかった。
また、精神疾患の既病歴のある人物に対して、銃の販売を阻止するために、
そのリスト化が求められていたが、
「プライバシーの尊重」を理由にリベラリストがこれを阻んでいた。
よって、事件が起きた時、警備員が踏み込むのが遅れた理由には、
後で「リベラリスト位吊し上げられる」心配から、
ためらいがあったものと推測される。
こういう背景の報道はないのに、トランプの発言の末節をとらえて、
老害言われてもね。
アメリカでそんな考え方が今でも残っているのにビックリ
能書きはいいからさっさと本題に関して発言しろよw
気付くのおせえよw
大統領になる前からバカってのはわかってたろう
気質的に日本人では考えられんが、アメリカ人だからな。
しかも、本物が簡単に入手できるのだから。
とてもわかりやすい政策ですね^^
自分に金をくれたり得になる人の悪事には目を瞑り、関係ない誰かに悪の原因を被せて攻撃する性格
物事を善悪で判断せず自分の損得で無実の人を攻撃する利己的な性格
そういうものがアメリカの犯罪に潜んでる
あこぎなやり方だけどトランプは商売人だし
帽子をかぶらなければ、暴力から解放されるであろう。💧
アメリカが儲けまくってる、映画は上がらない。
「テロリストの愛読書はコーランである、したがってテロはイスラム教のせい」みたいな後付け屁理屈じゃ?
所詮土地転がしの社長だよ。
ピーナッツ農場のジミーカーターと比べても悲しいくらいに小物だよな。
そもそも、日本では銃撃ゲームが沢山あるけど乱射事件など起きない
何故ならば、銃など社会に蔓延していないからだ
日本から在日産業を一掃出来そうw
ゲームは関係ねーよ。
日本でも怖いインターネッツで覚えた他人を蔑む言葉を様式のように使うキッズがいるよね。
銃は正義!!w
USA!!USA!!USA!!
コメントする