
概要
1990年 ローレル クラブS
この1990年 日産ローレルクラブSは軽めの改造がされており、内装も外装もとても綺麗です。Bピラーの無いC型33系ローレルは、4ドアハードトップに分類され、平均的なセダンに比べて目立つ存在です。

外装
外装は、オリジナルの状態を保っています。改造箇所は、車高が低くなっていることと、15インチのリバースメッシュホイールが付けられている部分のみです。このホワイトパール・ツートンカラーの塗装は、とても綺麗に輝き、小さな傷などが少しある程度です。ボディの状態も良く、目立ったへこみ等はありません。
内装
内装部分もオリジナルの状態をほぼ残しており、改造されているのはシフトノブ部分のみです。ダッシュボードの状態も良く、小さな傷があるだけで、割れや気泡等はありません。座席とドアパネルは経年による軽い摩耗が見られますが、裂けなどはありません。カーペットとヘッドライナーの状態も良く、目立つ染みはありません。内装に問題はなく、一般的なC33ローレルと比べても非常に良い状態です。
メカニカル
RB20DETエンジンのかかりも良く、アイドリングも正しく行います。アクセルのかかりも問題ありません。5速マニュアルトランスミッションのシフトチェンジもスムーズで、アクセル時にもクラッチはスリップしません。ターボチャージャーがRB25ターボチャージャーにアップグレードされており、パワーが増しています。改造部分としては、前のオーナーによってHKSサスペンション、Fujitsubo2.5インチのキャットバックマフラーが取り付けられています。エアコンディショナーを含め、すべてのシステムが正しく動作します。走行距離計の数字が正しいか確かめることができないため、マイレージ不明となっています。
■引用元
https://www.facebook.com/JapaneseClassicsLLC/posts/1472765429488747
海外の反応
・どうにかしてこの車を買いたい・・・お金をなんとか手に入れる方法はないものか・・・うむむ。
・素敵な車。この車が欲しいよ~~~!
・すっごく綺麗な車だなあ!
・こんな車を求めていたんだ~~~!!俺の車は、これに間違いない。
・これは、居心地良さそうな車。乗りたいなあ。
・僕の夢のセダンだ~~~。
・日常使いに完璧な車だね。
・おおお、綺麗!綺麗さにびっくりしてしまった。
・俺の新しい日常用の車を見つけた。
・へえ、綺麗だなあ。よく手入れされてきたんだろうな。
・うわあ、美しい車だ~~。
・イイネ!いい車だと思う。
・まじで!!!これこそが探していた車だ~~~!!!運命の出会いをしてしまった!
・これ好きだけど、黒か赤の車が欲しかったの。残念。
・すっごく、すっごく綺麗!
・↑ すっごく、すっごく欲しい!
・買いたい!今すぐ欲しい。
・うわ、めちゃいい車だ❤❤❤
・これ、私の好みだ~。
・めちゃくちゃ綺麗。内装に染み1つないじゃん。
ひとこと
中古日本車の話題が少し下火になってきました。さすがに出玉が少なくなってきたのでしょうか
SPONSORED LINK
コメント
今はもう・・・
最近の車のデザインはデジタル成形でAIが創った感100%のカーブが主で、なんだか人の手が感じられず冷たいし、その丸みがヤタラにカッチョえーだろ?的な嫌味が強くて、流行のお仕着せが強い感じがするんだよね。高額なスーパーカーとやらのソレなんか特に。
まぁ好き嫌いなんだけどさ…
ドメスティック色が色濃くのこる軽自動車が売れる理由も分かる
テレ東目指してるの?
今の日産車で欲しい車は一つもない
デザインが最悪だから
今でも通用するデザインだ
ローレルはヤンキーや暴走族が中古を買って改造して乗るのにちょうどいい中古価格帯の車だったから無改造車で状態がいいのは少ない。
日産セドリックやトヨタクラウンだと高すぎて日産ブルーバードやトヨタマーク2だと親父くさいってね。
初代デュエット(99年)に乗ってる俺は、それが当然で普通だと思ってるから、
めっちゃ違和感があるw
コメントする