
概要
中古ゲーム市場において、Nintendo 64がクリスマス商戦で人気
中古ゲーム市場においてNintendo 64がこのクリスマス商戦で人気を博しました。ゲーム店店主、オンライン販売者、そして私が取材した修理業者によると、クリスマスまでの数か月、Nintendo 64はとても人気で、特に25~30歳の支持を集めたとのことです。この世代は、ちょうどこのゲーム機と共に育ちました。
”ゆうに100台以上は売ったよ”ニューヨークにある独立系ビデオゲーム店ビデオゲーム・ニューヨークの店長はそう話しました。それまでニューヨークシティでクリスマス商戦と言えばスーパーファミコンだったのが、そこから離れつつあることに、ここ数年で店長は気づいたそうです。
”今回は、64にとって最高の年だった”と彼はつづけました。話していると、電話が鳴りました。相手はクリスマスに64を受け取った人で、ビデオゲーム・ニューヨークにそのコントローラーが売られているか、という質問の電話でした。
Nintendo 64とは
1996年に発売されたNintendo 64は、2Dから3Dポリゴンへの移行における画期的な事件でした。ソニーのプレイステーションの方が劇的に売れ、それに比べるとはるかに少ないゲーム数でしたが、このNintendo 64によってゲーム業界における任天堂の優位性が位置づけられました。スーパーマリオ64、ゼルダの伝説:時のオカリナ、そしてゴールデンアイ007などの名作を有しています。4つのコントローラーポートは、マルチプレイのために作られています。
今日、Nintendo 64と共に育ってきた子供たちは子供時代を取り戻そうとしています。そしてこれは、西から東までアメリカ全土に広がっている動きなのです。ゲームコレクターであり販売もしているジョシュ・ハムブリン(オレゴン州ポートランド在住)さんもまた、64が非常に売れいてる、と話します。
”ゲーム世代が年を重ねて、自由になるお金を持つようになりました。”彼は説明します。”彼らは大人になって余分なお金を使えるようになり、子供時代をもう一度やり直そうとしているのです”。
人気で高値が付くことも
クリスマス商戦で在庫が無くなってしまったので、ハンブリンさんは販売する中古64(ハード、コントローラー1台、必要なケーブル)の平均価格を上げました。1台あたり70ドルから80ドル、もしくは85ドルです。1996年の発売時は199ドルだったので、それに比べれば120ドルも安いのですが。クリスマスが近づく前に、ハンブリンさんは在庫獲得にお金を費やしました。販売する友人たちから40ドルで買い取り、それらに倍の価格をつけてたった3日の間に売り切ったのです。
標準的なグレーのモデルの64は最もよく流通しており、最も高くないモデルです。キャンディカラーの”ファンタスティック”バージョン”のものになると、たいてい150ドル以上は用意する必要があります。
より希少なゲーム機を手に入れたいのであれば、大都市の方が有利です。ビデオゲーム・ニューヨークのもう1人の店長はそう話しました。地方だと、100ドルで売っているところもあるそうです。
ニューヨークにある他のゲーム店の店長は”15~20台多く持っていれば、と思うよ”と話しました。この店でもクリスマス前に64は売り切れました。買っていた客の1人は30歳くらいで、ノスタルジックなプレゼントなんだ、と話していたそうです。店長は、ある時にRAMに穴が開けられているハードを受け取ったことがあります。彼はそれが使えるかをテストした後、店で預かることにしました。その後すぐにN64を必死に探している客がやってきて、その穴をくやしがりながらも購入していきました。
人気の理由
私のインタビューした人々によればプレイステーション1については同様の現象は起きていないとのことでした。理由は2つある、と彼らは話します。1つ目は、Nintendo64は耐久性が高く、中古として売る時もあまり手を入れる必要がありません。一方CD-ROMベースのプレイステーションは、ディスクに傷が付きやすいのです。また、ミレニアル世代の人々が64のどこに懐かしさを感じるかと言えば、ローカル通信でのマルチプレイの経験です:マリオカート64、スーパースマッシュブラザーズ、マリオパーティなどの。初期のプレイステーションは簡単には複数人数でゲームすることはできませんでした。もちろん、本当に再度これを体験したいのであれば、3つ余分にコントローラーが必要ですが(1つあたり、15~20ドル)。
ですが、いったん買ってしまえば、あの頃のようにプレイできるのです。”任天堂のゲーム機の品質は最高だよ”ハンブリンさんは言います。”64は、これまでで最高の4人用ゲームシステムだよ”。
■引用元
https://www.facebook.com/kotaku/posts/10156130338039040
海外の反応
・これはとても興味深いね。きっと人々は今のゲームに疲れちゃったんじゃないのかな。近年の最悪な課金システムなんかにね。だから、みんな昔のハードを求めてるんだと思うなあ。
・去年、誰だかわかんないけど、俺のN64とゲームコレクションが盗まれたんだ(怒)!!!今、少しづつ集め直してるところだけど・・・N64の名作の数々、大好きなんだよ・・・。
・みんながPS1を求めないのは、PS2でもPS3でも、ディスクの共有ができるからだと思う!
・↑ 全部じゃないよね??いくつかのPS3モデルは、PS1のゲームができないよ・・・。
・007を友達と遊んでたことを思い出したよ。4人でワイワイプレイして、楽しかったなあ!マリオパーティもすっごく楽しかった!!!
・今年と去年のサンクスギビング休みは、友達とその子供と集まって食事をしたんだけど、そこでみんなでN64をしたよ。最初は大人が大はしゃぎで、子供たちは最初は嫌がってたんだけど、だんだん楽しくなってきたみたいで・・・。僕は彼らにゲームを教えて人生を変えてしまった(苦笑)
・ダウンロードなし、課金なしの素晴らしいシステムだよね。なんでこのゲーム機がPS4やスイッチよりも好まれるかがよくわかるよ。
・正直に言うと、N64は僕の1番大好きな任天堂ゲーム機だよ。
・俺はゲームキューブ派!
・かわいそうなスーパーファミコン・・・ついに次世代に取って代わられたか・・・。
・2018年には任天堂がゲームボーイミニ、ファミコンミニ、スーパーファミコンミニと共に21~30くらいのゲームソフトを発売すると思うよ。その方が新しいゲームを出すより簡単だからね。で、2019年にはN64ミニが出るんじゃないかなあ~。
・N64はそんなに古くないでしょ。面白いゲーム機で、とてもいいゲームがあったなあ(多くはないけどね)。僕はまだこのゲーム持ってるから、嬉しいよ。
・でも、N64って、任天堂の中でもあんまりよくないゲーム機だよね・・・。面白いゲームって20くらいしかなかったよね・・・。
・↑ ・・・いやいや、僕の1番好きな任天堂のゲーム機なんですけど・・・。
・↑ ・・・ていうか、20も面白いゲームがあるのって、すごいことなんですけど・・・。
・これは任天堂の傑作ゲーム機だよね!僕は2台持ってるよ。
・この話は本当だよ。僕はバーミンガムにある昔ながらのゲームショップで働いてるんだけど、N64は売り切れてるよ~。
・俺は昔ながらのこういうゲーム機が好きだな。ダウンロードのいらないやつ!!
・N64とゲームキューブがあれば、僕の人生は幸せだなあ~。
ひとこと
クラシックカー市場みたいになりつつある
SPONSORED LINK
コメント
ゲーム史に残るマリオゼルダはもちろん、CS機発のFPS作品として初めて大成功をおさめたゴールデンアイや、その製作スタジオであるレア社黄金期の作品が独占で何本も出ていたし
海外ではレア社作品がなかったら64はかなりやばかったと言われている
日本の中古ゲームどんどん海外に流れていってるわ
ホントはミニSSが出れば最高なのだが...
確かに64のゲームはローポリゴンでキャラとかマップに独特の雰囲気あったけど、まわりがCD(700MB) 何枚組とか言ってる時代によくあれでゲーム作ってたなと
ちなみにゲームキューブはディスク取り入れて1.5GBになったらしいが
映像に力入れたいスクウェアとひと悶着あったらしいけど
そういうゴタゴタも含めて活気のある時代だったな
スマホゲーはこれからどうなるんだろうなぁ
中古屋行けばソフトと本体で2000円もあれば揃ったりするし
コメントする