
概要
1992年 アンフィニ RX-7
この1992年アンフィニRX-7はとても綺麗で、先代のオーナーによって趣味良く改造されています。
外装
外装は、C-WestタイプⅡのフロントバンパー、サイドスカート、後部スポイラーとテールライト部分が改造されています。Raysグラムライツ57エクストリームのホイールセットも素敵です。塗装は美しく輝き、目立った傷はありません。同様に、ボディの状態も良く、へこみ等もありません。
内装
内装は改造されておらず、とても良い状態を保っています。プラスチックのパーツ部分の表面に少しだけ染みがありますが、目立つものではありません。ダッシュボードの状態も良く、亀裂等もありません。ドアとシートパネルにも大きな裂けは見られません。カーペットとヘッドライナーは他の内装ととてもマッチしていて素敵です。また、こちらも目立った染みはありません。
メカニカル
13B-REWエンジンのかかりも良く、ツインターボシステムにおいてもアクセルの効きは良好です。5速マニュアルトランスミッションのシフトチェンジもスムーズで、クラッチもスリップしません。改造部分としては、ステンレススチールの3インチキャットバックマフラー、GReddyのインテークエルボーとハードパイプキット、そしてBlistenのショックアブソーバーが付けられています。
最近までの走行距離は75kマイルで、とても良く走ります。$24,995で販売しています。
■引用元
https://www.facebook.com/JapaneseClassicsLLC/posts/1447855311979759
海外の反応
・25年も前の車なのに、最近の車よりもかっこいい!!
・↑ 悲しいけれど真実だね・・・。これが昔の車っていうのがさらに悲しい。RX8。終わりの時は近いな・・・。
・いつか、この車を買えるのに十分なビットコインを手に入れてやる!!
・こんなに綺麗で機能が充実したRX7を買えるなら、この金額も悪くないよね!?
・↑ うん、この車、本当に美しいね・・・。
・これ、僕宛のクリスマスプレゼントにしてくれないかな。
・いいなあ、実物を見に行きたい!
・これを買える人はラッキーだよね。すっごい素敵な車!!!
・すーーーっごく欲しい。欲しいけど、買えないから、すごく悲しいよ・・・(涙)。
・おいおい、めちゃくちゃ綺麗じゃん!こういうのが欲しいんだよなあ。
・これで25年前の車なの!??すっごく欲しいよ~~。
・見た目が最高にかっこいいな。
・これ、めちゃくちゃかっこいいじゃん。やばい。
・最近見た中で、最高の車だよ。
・なんて綺麗なんだ!!俺は買えないから、誰か友達が買ってくれないかな。そしたら、いつでも乗せてもらえるし・・・。
・アンフィニ!??なんですと!??アンフィニに出会えるとは思わなかった!欲しすぎる!
・マツダは最高。その中でも、これはピカイチ。
・すっごい綺麗すぎる。こんな素敵な車、あり得ないよ・・・。
ひとこと
パーフェクトな美しさ!
SPONSORED LINK
コメント
当時はあまりいいデザインじゃないと嫌われて他ような気がする。
時代を先取りしすぎたのか?
燃費酷すぎ
そんなの関係ない人が乗るんだろうけど
直線は速いが運転しても楽しくない
しかもREだから3万キロ走ったら寿命みたいなもの
それでもいいと思う人が買う車
車乗らないし知識ないんだけど
最新の欧州車っぽいデミオとかのデザインも好きだけどそういうのは違うの?
今見てもいい。
マツダの販売多チャンネル化の失敗で落ちていく中に出てきた車のデザインを見ると
もったいなかったなと思う。
そう感じてたのは、あんたの周りだけだよ
さすがにかわいそうw
チャリしか乗ったことないんだろうなきっとw
当時は各メーカーアレコレ出してたから、そこまで飛び抜けて話題にはならなかったけど、ある意味バブルの終わりを象徴するようなマシンだった
状態の良いのなら200万からあるけど中古にこの値段かって足踏みしちゃうんだよね
ほんとに美しいよ
?すぎる
直線早くないぞ、ドッカンでも無いし、10万キロでオーバーホール
サーキット走るような人は3万キロで駄目になりそうだけど。
頑張って低燃費走行してもリッター7.5が最高だったな・・・
韓国車のデザインと同じ嫌悪感と安っぽさがある
社会と調和の取れてないダサデザイン
ココのネタだったかな中古車
高くて買えなかったけど
平民には家庭持ったら乗れない車です。
偉そうだけど、ドッカンターボってあんた絶対乗った事ないだろ
シーケンシャルツインで電気モーターみたいな加速だそ
プライマリーとセカンダリーの段付きも感じない
よく回るからつい踏みすぎてリッター⒋5辺りになるんだぜ
分かったからトヨタのオッサン車かニッサンの奇形車でも撫でてろ
分かったからトヨタのオッサン車かニッサンの奇形車でも撫でてろ
歩行者を保護する法ができたから
色ちゃうけど
デザインは、ぶっちゃけポルシェ924(?忘れた)に似てるじゃん、と思った。
それでも実物をたまに街中で見ると「うおー!」とか声をあげていた。そんなガキが日本中にいたあの頃。
乗るより整備する時間のほうが長いくらいだったな
ノーマルエンジンを載せた奴を売ればもっとヒットしたのに
コメントする