
概要
1人の街:日本のGIF
街に1人たたずむ女性。海辺で1人海に足を付けている女性、隣には水に濡れたキーボード。大きなタンクのてっぺんから町を見下ろす制服姿の女子・・・これらの動くイラスト(GIF)は、日本のいたる所で大きな反響を呼んでいます。
”基本的に、社会では楽しいことが良いことだとされている。一度後ろに下がって俯瞰して見るのもそれはそれでいい経験だし、それを気付いてもらえたらいいな、と思います”
モトクロス斉藤さんは、自身が自転車事故に遭い、動けなかった時期を経験した後にこれを作り始めました。
”(GIFを作る)作業時間は3日もあれば1つ作れるくらいです。でも、その前に取材というか、自分が何を作りたいかを自問自答して作っていくんです。描きたくないもの、熱が入っていないものは描けないから。
海外のメディアで孤独感というもので取り上げられてしまったんですが、心を落ち着ける感覚を表現したかったんです。グローバルに考えていたかと言うとそうではなかったんですが。人間は人間なので、国が違っても伝わって欲しい。”
■引用元
https://www.facebook.com/bbcnews/videos/10155396300057217/
海外の反応
・孤独になるのって辛くてしんどいことだし、家族の中とか、たくさん人がいる場所で起きやすいんだよね。1人になるのって、とても贅沢だし、とても楽しいものだよね。悲しいことに、最近では前者が多すぎて、後者が少なすぎると思う。
・↑ ほんとにその通りだと思う!
・これ大好き!1人の時に、孤独だろうって言われるのには本当にうんざり。1人でいるのが楽しいし、人ごみから離れている方が心地いいんだ。1人で住んでるし、休日も1人、外食も映画に行くのも1人・・・最高!
・↑ 僕も1人になるのが好きだよ。でも、愉快な仲間と出かけるのも好きだけどね。
・”人間は人間なので、国が違っても伝わって欲しい”←これ、好き!住んでる場所に限らず、伝わると思う!!独立は素晴らしい。孤独はだめ。
・私の親友は自分。だから、1人でいるのは楽しいわ。
・自分に冗談言ってるから、孤独を感じたことってないな(笑)
・↑ イイネ!!
・1人でいる人がみんな孤独ではない!!!
・私、1人でいることが大好き。年齢を重ねるごとにその時間が増えていくわ~。そして、それが最高なのよ!
・1人になることを恐れるな、受け入れるんだ。もしも1人になりたくなかったら、なる必要はない。なぜそう感じるかに向き合って、問題を解決する方法を見つけよう。孤独は怖いものだよ。だから、自分が好きな状況を知って、幸せを見つけてね。
・うちの冷蔵庫に貼ってある、1日1言カレンダーにこう書いてあった。”独立していることは贅沢や特権ではない。それは、権利であり必要なものです”。分かってるって!!
・個人的に、1人でいる方が好きだな~。
・これは素晴らしい映像!
・僕は1度も孤独を感じたことはないな~。
・みんな孤独な芸術家だよ。大丈夫。みんなそうなんだから。
・自分に正直に生きるのが1番!
・同じ惑星に住む7億人の人々みんなが独立してるのって、素晴らしい❤
・その通り!内向的・内省的なのって、反社会とかでは全然ないよね。1人になるってことは、自分のペースでいられるってこと!最高じゃん!
・これは、自分を理解していくことに役立つと思う。
・自分によって孤独を感じてしまうのは、良くない状況だと思う。
・よくわかる。僕は友達とお出かけしたりするのはあまり好きじゃない。行きたくなったら行くんだけど、それは自分の気分であって、友達を幸せにするためではない。僕はこの独立性が大好きだ。
ひとこと
しんみりしちゃいますね
SPONSORED LINK
コメント
のんびり休めたと感じる。このGIFを見て感じたのは、この作者は人嫌いだと思う。
人嫌いは1人でいる時に心を癒し、安心するが、人間は社会的動物なので、人を嫌うと
自分の居場所を作るのが難しい。人嫌いも主観でしかなく、夢や願いを叶えたいの
なら、人好きに成らないと大変な苦労をする。
大きなお世話だ。
文章が支離滅裂すぎて草。
文章も書けない馬鹿に上から目線でドヤられてもなぁ(苦笑)
お前は自覚してないだろうけど、
お前みたいな馬鹿キョロ助は実は周りから馬鹿にされてて、
孤独じゃないと思いこんでるだろうが、実際は孤立しとるんやでww
ちなみに馬鹿でも夢や願いは叶わないからなw
日本も移民に権利を与え難民を受け入れよう!
日本も移民に権利を与え※7の家で受け入れよう!
しょうがなく毎日1人で暮らしてる
居酒屋行ってみたいな。
たぶん、そのぐらいの年齢から両親達もいなくなってしまうだろうし、周りの近い年齢の人達も家族優先で、ほとんど会えないだろうし。
生放送でそういう人達が、孤独を解消するために配信を頑張ってるのを見た。
注目を得たい為に、中年なのに、奇妙な行動をとったり、現実を忘れたい衝動で、子供のような事をしている。でも、時折、孤独を嘆いてる時もある。
自分も、前まで、今はまだ大丈夫かな?って思っていて何も考えずその日を楽しんでた。今は、違う。いつまでも、その環境が続くことはないのだから、結婚や自分の生き方をしっかり作っていかないと、という焦りも湧いてきてる。いずれくる40代の恐怖への準備は必要だ。
まだまだ真の孤独ではないな、まだ入り口
一人でいたくない一人の時もあるよな
GIFの女の子可愛い
思い余ってもあの高さなら飛び降りても足くじく程度だし
過剰反応の見本みたいなコメントですね
常に群れをなしてるのは大人になれない人だけだと思うよ
五十前のおっさんだが、人生の残り時間が見えてくるとまた変わってくるかな、友人知人関係はあまり重要じゃないかもね、あとこれだけ生きられるとして、何回食事ができて、どれくらい漫画やゲームに時間を費やせるか、とか思うようになったりすると、そういったことが色褪せて来ることもある、死後に備えて住環境の修繕維持はどの程度にしておくべきか、物の処分とかも考えたりとかもあるので、そういったこととの兼ね合いも考えなきゃならんし
肉体と精神は不可分だからねえ、肉体の衰えと共に精神も弱って来るのよ
すごくわかるわ。
自分も人嫌いで、技術さえあれば生きていけれる仕事を突き進もうと考えて
電子回路の設計開発者になったが、自分の好きな仕事をやり遂げようとするほど
周囲と関わらなくちゃいけなくなるんだよ。マジで苦労する。
>女性の多くは1日1人で過ごすと不安になるが
と、仕事以外で女性と喋ったことの無い男が…。
1人でいるときより大勢のなかで1人の時の方が孤独を感じるってのはガチだぞ
一人の時間=気の合う人との時間>どうでもいい人との時間。
子供の頃、孤独感を感じたくないあまりにどうでもいい人間とつるんでつまらない時間を過ごしてしまってたな。
今は一人の時間は自由そのもの。人といる方がかなり不自由を感じるが子供の頃は一人でいると不自由を感じてた気がする。
しかもそれは少年少女が抱くありがちな孤独のイメージ
まぁそういう年代を対象にしているんでしょう
老若男女に共通の孤独を感じさせる状況は存在します
それが何であるかを知った時に子供は成人になるのです
一人で食事してると可哀想なんて失礼なことを思われるんでしょ?
それよけるためにくだらない付き合いに甘んじる方があほらしいのだから、孤独だって本人がそれでよければいい事だ。
でも皆んなは※1の事が嫌いなんだと思う
自分がウザがられてるのに気が付かない鈍感バカほど生きるのが楽
余裕がある暇人だと思う。きしょいジコレンビン。
体の激痛に苦しんでると、孤独ぅーメソメソとかどうでもいいから。
マンガやゲーム、アニメや小説、映画などの各媒体で普遍的に表現をされているものだから、
ある意味よく馴染んでいるおなじみのものだけれど
海外ではまだ珍しかったりもするのかもね。
「人間」だから逆に安易に受け入れてはいけないんだよ。
それは入って行く側も、受け入れる側も不幸にする。
それが、現在の欧米各国が示している教訓。
移民や難民にならずに自分の国で暮らして行ける様に
最大限の協力をして行くべき。
本人は男なのに
絵になるからじゃないかな
ハゲデブのおっさんがコンビニ前の灰皿で呆然とタバコ吸ってるのなんて見たくないやん
一人でいること、孤独、孤立、これらはすべて別々のものだと思うが、あまりその区別がついてない人が多いのかな?
コメントする