
概要
1990 MR2 ターボGT(SW20)
このトヨタMR2ターボGTは、非常に綺麗で、これまでの走行距離は85kマイルです。

外装
こちらの車は、改造はされておらず、100%オリジナルのままの外見です。
外装の状態は非常に良く、大きな欠点が見当たりません。塗装は素敵に輝き、大きな傷はありません。わずかな摩耗が見られるのみです。ボディの状態も良く、目立ったへこみ等もありません。

内装
ターボGTモデルは、レザーとアルカンターラの素材をインテリアに採用しており、こちらは北米で販売されたSW20には使われていないものです。シートのクッション部分には軽めの摩耗がありますが、内装は総じて素敵です。座席とドアパネルはよく手入れがされており、目立った裂けなどはありません。ダッシュボードはひび割れもなく、良い状態です。グローブボックスには、オーナーズマニュアルが入っています。
メカニカル
35-GTEエンジンのかかりも良く、アイドリングも正しく行います。また、アクセルの効きも問題ありません。5速マニュアルトランスミッションのシフトチェンジもスムーズで、クラッチもスリップしません。メカニカルな部分でも改造はありません。このモデルは、アンチロックブレーキ、パワーステアリング、デュアルステージのエアコンが搭載されています。
このMR2は、とても綺麗で完璧な状態を保っている車、と言えるでしょう。
■引用元
1
海外の反応
・なんてこった!めちゃめちゃ綺麗じゃん!!(驚愕)
・これ買って、俺らで改造しようよ!!
・↑ 買いたいけど・・・右ハンドルを運転できる気がしない・・・。
・この車をレーシングカーみたいに改造したい・・・!
・エンジンルームが綺麗だな!
・この状態でこの値段って、お得だよね。
・おおっ、いいね・・・すっごい欲しい!
・もしも赤色だったらなあ・・・絶対買うんだけどなあ・・・。
・めちゃいい感じの車!ただなあ、レザーがあんまり好きじゃないんだよね。
・↑ いやいや、この車の内装、全部がレザーじゃないでしょ。
・美しい車だねえ。感動したよ・・・。
・おお・・・、トヨタがこんな素敵な車を作っていたなんて、知らなかった!
・美しい!でも、年代が残念。俺は98~99年の車が好きなんだ~。
・間違いなく、最高の車!
・この車、ほんっとに染みひとつ見当たらない・・・綺麗な車だね。
・すっごい状態がいいよね・・・新品みたい!
・この車、すっごく欲しい・・・。いいなあ、綺麗だなあ❤
ひとこと
日本車三連発でした。自動運転やAIが叫ばれる昨今、マニュアル車が公道走行禁止になる日もそう遠くないかもしれません
SPONSORED LINK
コメント
ほとんどRRなみの重量配分なのにリア剛性が低くて唐突にスピンする。
エンジンルームにクロスバーが入った型から少しマシになって、最終型ならまず問題なし。
えぇ…。免許取ってからMTしか乗ったことないんやけど。
アクセルブレーキ踏み間違いもないし、回転見ながらシフトチェンジとか面白いやん。
たまーに調子乗って、シフトアップしすぎて無いはずの6速(バック)に入れて「ガリガリガリ」ってのはご愛敬で。
自動運転とかで事故起きたら、責任とかややこしならんか?
それなりにサーキットで走らそうと思うと結構手がかかるんだよなぁ
上で危険だなんだって言ってるやつは雑誌の受け売り真に受けてるだけじゃね
実際乗ってたが街中を普通に走る分には何も問題はないどころか非常に楽に走らせやすい
ただ、タイヤは17インチの扁平にした方が良いと思う、断然楽になる
Ⅰ型は中古でも売れないんで輸出されまくってるし、輸出出来ないのは足回り以外の部品取りになってる場合がある。
空力的にはダメダメなのかもしれないがリトラ復活してほしいな
日本車は最初からMTの設定がないクルマが多いし、現地ではMTが主流の欧州車も正規輸入されているのはAT仕様ばかりで辛い・・・・・・
どんなけ無知な奴なんだよ
手を加えてなければ何も問題ない
無茶な運転しなければいいだけの話
どんなけ無知な奴なんだよ
手を加えてなければ何も問題ない
無茶な運転しなければいいだけの話
コメントする