
概要
築地の美味しい朝食5選
毎朝多くの人で賑わう築地では丼ものからお肉までさまざまな朝食を食べることができます。その中でも満足度の高いレストラン5軒がこちらです。
1瀬川
瀬川は本マグロの漬け丼が有名でマグロは本マグロしか使いません。秘伝のタレが染み込んだマグロと酢飯、海苔の香りが食べた瞬間口いっぱいに広がります。このシンプルな材料こそが素材の良さに自信がある証拠です。
この中トロがのった「今だけどんぶり」は数量限定1600円です。マグロの解体ショーを見た後に近場で美味しいマグロが食べたくなったら、瀬川がおススメです。
2丸豊
大きなサイズと豊富な具材のおにぎりで人気の丸豊では、半熟煮玉子が入った「ばくだん」や海老フライがはいった「しゃこてん」が有名です。
コンビニで買うおにぎりも十分美味しいですが、やはり手作りにはかないません。人気商品は朝早くに行かないと売り切れてしまいます。値段もお手頃で200円前後です。日本流の朝食にちょっと変わったおにぎりはいかがでしょう。
3とんかつ八千代
築地市場の中にあり80年以上支持を受けているとんかつ八千代では、海鮮の揚げものが有名です。揚げた海老は新鮮で柔らかく、ホタテはちょっとレアな部分が残されています。
1300円のチャーシューたまご定食は最も人気な定食で火、木、土曜日限定メニューです。じっくり熟成されたチャーシューとたまごの組み合わせは最強です。これを求めて多くの人が火、木、土曜日にお店を訪れます。築地に来たらぜひ食べて見てほしい味です。
4きつねや
店頭の大きな鍋で調理されるホルモンで有名なきつねやの一番人気は850円のホルモン丼です。八丁味噌を使った秘伝のソースがたっぷり染み込んだホルモンがのったホルモン丼は絶品です。また好きなだけ長ネギを乗せることもできます。
開店当時から継ぎ足しの秘伝のソース、ユニークな歯ごたえのホルモン、薬味の長ネギの組み合わせは絶妙です。辛めがお好みであれば一味をかけて食べてください。
とても人気のお店なので店内の席が埋まっているときは、店頭にある立ち食いスペースで食べることができます。
5にっしん太助
高級品と思われがちな鰻を全ての人が簡単に食べれるように敷居を下げたにっしん太助は、メニューもそのポリシーに従っています。
通常のうな丼は750円、何度もメディアでその大きさとお手頃価格を特集されたメガうな丼は2200円です。
提供されているうなぎは天然のものの割合が高く、注文を受けてから調理するので出来上がりはとてもふわふわです。
築地の朝はとても早く、早いお店ではお昼にはお店を閉めてしまいます。行って見たいお店の営業時間をしっかりチェックしてから訪れることをおすすめします。
■引用元
1
海外の反応
・築地は本当に素晴らしいところだよ。ちょっと残念なのは外国人観光客があんまり歓迎されてないことかな。
・今年の4月に行った時にこの全てのレストランで食事をしたよ。他の外国人観光客も食事を楽しんでるようだったよ。
・このうな丼がすごく美味しそう。でも築地ってもうすぐ移転するんだよね?その後このレストラン達はどうなるのかな。
・この前行った時にちゃんと調べてなかったから閉まっててがっかりしたよ。
・私の友達も東京に行くなら築地に行けってオススメしてるよ。
・さっそく食べるのが好きな友達に共有しなきゃ。
・この前日本に行った時はファミリーマートのサンドイッチが毎日の朝食だったからな。次回はもっと違うものを食べよう。
・次に日本に行く時には絶対に築地に行かなきゃ。
・もう写真見ただけで美味しいのが伝わってくる。
・これ見てたらうなぎ食べたくなってきちゃった。
・英語でうなぎはeel、病気って意味のillと発音が似てるからちょっと最初戸惑っちゃった。
・築地に行ったことあるけど、まだ行ったことない美味しいレストランがあるなんて知らなかった。
・1980年に築地に行ったよ。あの頃と今はまた少し違っているかな。
・5月に行ったばかりだけど、築地の味がすでに恋しい。
・やっぱり旅行に行くなら美味しいもの食べないとね。
ひとこと
マーケット飯って感じで美味そう
SPONSORED LINK
コメント
そりゃ多くの外国人が売り物のマグロでサッカーしたり果物を触ってグニャグニャにして買わなかったりしたんだから当たり前
マグロの顔を舐めてるとこ記念撮影したりな
日本を遊園地か動物園の猿山としか思ってない連中など歓迎できんわ
観光業の連中はそりゃ嬉しいけど、それ以外の人には鬱陶しい存在なんだって。
政府もいいかげん観光がどうのこうの言うのやめてくれないかな。
日常生活まで外人がいるのは本当にストレスなんだよ。
そりゃ、商売をしてない外野の人たちは来てほしくないとか
勝手なこと言えるよね。
もう日本は観光で食っていかないといけないのに、
一部のマナーの悪い外国人を挙げて
全員日本に来るなというのは差別的で終わってる。
自分が商売の主体ならそういう発言は出てこない。
極めて保守的で後ろ向きな考え。
差別もヘったくれもあるか。気に入らなきゃ出ていけ
観光で食ってかなきゃいけない?
日本はそんな薄っぺらな国じゃねえよ
内需だけじゃ生きていけないどっかの半島国じゃあるまいし
コメントする