
概要
日本のお菓子ボックスー 10月の箱を開けてみよう+役に立つ単語
今回は日本のお菓子とお菓子やごはんに関連した単語を紹介したいと思います。
私はお菓子の定期購買の箱を受け取ったので、それを見せたいと思います!
オレンジの箱には、「BOKKUSU」と書いてあります。これはBoxの日本語アクセントで書かれたものです。
中にはしおりがあって、何が入っているか書いてあります。
毎月入っているものが違います。
10月は秋の収穫、がテーマ。
10月は、食欲の秋、読書の秋と言われています。
お月見も10月です。これは月を見ながら食べることを指しています。
このお菓子の量を見て!コンビニとかでは買えなくて、ちゃんとしたところでしか手に入らないようなお菓子が入っています。
中にはお茶も入っているので淹れたいと思います。
お菓子とは、甘いものを指す言葉で、スナックやキャンディも含まれています。
スイートポテトラングドシャ
中身は黄色いです。
Delicious はおいしい、という意味。うまい、うめえも同じ意味として使われますが、カジュアルでもっと男っぽい意味になります。
こがね芋
こがね色、は金色のことです。かね、は日本語でお金のこと。
しっとり焼き上げました、と書いてあります。これは甘いケーキとかでよく使う表現です。
これはとてもお茶とよく合います。日本では甘いものとお茶をよく一緒にいただきます。
アップルシュトロイゼル
おいしい!美味しすぎて泣きそう!リンゴの味がちゃんとしています。
スイーツバーさつまいも
さつまいも、はSweet Potatoの意味です。
いもがPotato、でさつまば場所の名前です。
おいもを食べ過ぎるとおならが出ると言われています。
おならしたらごめんー冗談です!
イギリスではよくアイスクリームの屋台の車が来るけど、日本では焼き芋の屋台がこの時期になるとやってきます。子供のころのいい思い出です。
パウンドケーキ
フルーティーです。レーズン、オレンジ、クランベリー、いちじくが入っているみたいです。
自分で作るときは、こんなにたくさんフルーツ使わないのでうれしいです。
さつまんまリンゴチップス
さつまんま、は、さつまいも、と そのまま、の造語です。
さつまいものまま、ということです。
リンゴのチップスも入っています。ちょっと酸っぱくて美味しいです。
さつまいものチップスももちろんあって、美味しいです。
ばかうけ
ばかうけ、は有名なスナックです。ふつうはしょうゆ味ですがこれは鮭味です。
しょうゆの後に鮭の味がします。
ぽてこ
ハロウィンのメッセージが入ってます。
Trick or Treat、日本語だと、おかしくれないと、イタズラしちゃうぞ、です。
かぼちゃのポタージュ味で、少し甘くて少ししょっぱい。
やみつきになる味です。
ハーベスト
ハニーの匂い?コーヒーと甘い匂いがします。
全部おいしかった。何がいいか選ぶの難しいけど、特に、ばかうけ、さつまんまリンゴチップス、パウンドケーキ、アップルシュトロイゼル、ラングドシャはよかった。
気に入りました!
定期購買のいいところは、普段自分では選ばないようなものが試せるし、毎月来るからプレゼントみたいです。
■引用元
1
海外の反応
・これでいろんな表現が知れて面白かったよ!
・食べているところがかわいい!
・僕はアジアの高級なお茶を販売するところで働いていて、普段僕たちがレストランで飲んでいるお茶がいかに不味いかを知ったよ。幸運にもヨーロッパではいいお茶が手に入るから、こうしてお菓子を食べるのもいいかもね。
・美味しそう!食べてみたい!
・見ててお腹が空いてきたよ。彼女は美味しいものを食べて幸せな時間を過ごしているようだね。
・なんでこうやって食べてるのに日本人はそんなに痩せているの??
・おならしたらごめん(笑) 僕はこの表現を覚えておくよ。
・これは全部おいしそう!ボックスをオーダーしたよ。
・何のお茶を普段飲んでるの?僕は宇治の抹茶入りの玄米茶を飲んでいるよ。
・こうやって日本語を聞くのは楽しいね。
・普段使う日本語を学ぶのはいいね。
・僕の日本のお菓子の中のお気に入りは、餅だよ。すごくおいしい!
・おいしそう!このボックス買おうかな。
・ドイツでさつまいも味のフレーバーを見たことがないかも。美味しそうだね。
・秋のスイーツが大好き。見ててお腹が空いてきたわ。
ひとこと
とろっとろの蜜入りさつまいもを外国人にたべてもらった反応誰か撮って欲しい
SPONSORED LINK
コメント
他にも麦茶や十六茶など、普及しているお茶がある。
アメリカ人のイメージなのか動作が大げさだな、キャラ作ってるのか知らないが
英語喋ってるにもかかわらず馬鹿に見えてまう、すまんね
異文化ギャップがあるから驚きや興味が生まれるのであって
コメントする