
概要
日本発・世界中に広まるべき素晴らしい16のこと
日本は、美しい自然やユニークな文化のある素晴らしい国です。人々はとても独創的で、他では見られないようなことを創り出しています。
日本で作られた16の素晴らしいものをご紹介します。どれもが創意工夫に富んでいて、他の国々にも広まるべきものばかりです。
1、ユニークなガソリンスタンド
日本では、車にガソリンを入れる管は天井からぶら下がっています。これによって、車がガソリンタンクにぶつかることが無いのです。
2、特別な自販機
日本人は時間を大切にします。ポテトチップスやチョコレートだけでなく、フライドポテトやゆで卵、ペットフード、そしてスパゲッティの自販機を発明したことからも、それがよくわかります。
3、省スペースな駐車場
日本には127,000人程度の人が住んでいます。なので、スペースの無駄使いをしないことが重要です。ユニークな2階建て駐車場もそのために作られました。
4、目の見えない人のためのドリンク缶
目の不自由な人も、手に持ったドリンク缶の中身が何なのかを知りたいはずです。日本の全てのドリンク缶には、缶の上の部分に点字表示がしてあります。
5、バッグ掛け付き椅子
椅子に掛けておいたバッグが落ちるのは、とてもイライラしますよね。日本では、バッグを引っ掛ける切り目を入れた椅子を発明することで、それを解消しました。天才!
6、足湯付き電車
こんな光景、見たことない!郊外を走る、この温かい足湯付き電車のチケットを買えば、通勤中に日々のストレスを和らげ、とってもリラックスできます。
7、路上で無料配布されるティッシュ
体調が良くないですって?早くよくなるといいですね、そして紙のハンカチを受け取ってください。こんなことが、日本ではあるんです。彼らは無料でティッシュをくれるんです!
8、多機能トイレ
日本のトイレは、通常の機能を超えたものを備えています。本当に、あらゆることをしてくれるのです:身体障がい者を手伝う、自動洗浄、トイレ自体を温める、など。日本のトイレにできないことは、朝食を作ることくらいでしょうか。でも、日本人はもう次のステップを考えているかもしれません!
9、ストレスを解消する”プチプチ”
日本では、人々はたくさん働きます。仕事が多いということは、ストレスも多いということです。ストレス解消に最適なのはなんでしょうか?そう、割れ物などを梱包するのに使うプチプチです。なので、限りなく使えるプチプチを創り、ストレスをすぐに解消できるようにしているのです。
10、自動開閉のタクシードア
日本人が”自動”好きの証拠の1つです。日本のタクシーの大半には、自動ドアが付いています。これのおかげで、ドアをゆっくり閉めてくださいという運転手さんからのお小言を聞かなくて済むのです。
11、睡眠をしっかりとりたい人のためのホテル
もしも、良い睡眠が取れる、小さくてリラックスできる部屋を探しているのなら、日本のカプセルホテルが最適です。ここを訪れる人々は、いい休息を取っています。
12、音の鳴る道路
日本には、ドライブすると素敵なメロディが聞こえてくる道路がいくつかあります。長時間ドライブ中にあなたを楽しませてくれる小さな心遣いです。
13、猫カフェ
猫といえば、くつろぎと温かみ。そして、日本人はそれをよくわかっています。なので、たくさんの猫がいるカフェをいくつもオープンしているのです。一度行ったら、出たくなくなりますよ!
14、こたつ
これの下で横になってゴロゴロしたい!こたつはブランケットが付いたテーブルで、下に暖める機能が付いています。14世紀に発明されました。日本以外の国ではめったに目にすることはありません。
15、公共放送システム
日本の至るところに、大きな音を流すスピーカーが配備されています。これは、人々に地震や津波などの危険を知らせるのに使われます。平和な時は、素敵な音楽を流したり、子供たちに向けて夕方家に帰る時間であることを伝えています。
16、仕事中の睡眠
昼食後、仕事中に眠たい時はどうしますか?日本では、仕事中に眠る権利が与えられています。この”居眠り”は、上司の隣で座りながらうたた寝することを意味しています。
■引用元
1
海外の反応
・うんうん、いくつかを実際に見たことがあるよ。ティッシュ配りはいいよね。ものやサービスを宣伝する手段だよ。日本行った時、たくさんもらったな(ティッシュ配る人は、どこにでもいるからね)。僕のおばさんが、これは鼻用じゃなくてトイレで使うといいよって教えてくれたよ。公衆トイレにはあまりいいトイレットペーパーが置いてないからね。
・たくさんの人々が使ってるお湯に足を浸すのには、抵抗があるなあ・・・。
・↑ わかる。全く同じこと思った。バクテリアとかいると思う。私は無理!!
・日本のトイレは凄すぎる!!!温かい便座とか、音消し機能とか、シャワー機能とか!流す時も、センサーで流れるから触る必要ないし。アメリカも日本のアイディアをいくつか取り入れてほしい。
・日本に行ったら、書かれてるものを試してみたいな。楽しみ!
・関東の私鉄・京急には、発車時の”歌う”電車があるんだよ!!
・↑ JRのE501もだよ!!
・ほんとに??これ、全部日本に実在してるの!??
・音楽の鳴る道が好き!日本って素敵な国だよね!!
・仕事場で寝るって、イイネ!
・居眠りって、最高じゃん!
・なんて言うか・・・もう・・・ワ~オ!!!しか言葉が浮かばない・・・。
・おおお、プチプチいいじゃん。欲しい。
・インドのバンガロールにもこういう引っ掛ける切れ目のある椅子があるよ!すっごい便利だよ~。
・↑ バルセロナではこの椅子は使えないな・・・バッグがすぐにひったくられちゃうから!!!
・どれも素晴らしいね!
・仕事場でのランチ後の昼寝って、想像できない!その間は仕事が進まないってことだよね??え~~~!??
・僕の国でも、これらを取り入れてほしい。
・こたつとプチプチが好き~。
・日本の文化って、大好き❤
・個人的な意見だけど・・・車の自動ドアは誰かに当たっちゃう可能性もあるし、複雑なトイレは使ってる時に便座があがってぶつかるかもしれないし・・・なんでも物事はシンプルな方がいいと思う。だから、かばん掛けのある椅子はいいと思うな
・居眠りは素晴らしい!世界中に広まってほしい!!!
ひとこと
東南アジアに行くとホテルの受付が床で寝てること、よくある
SPONSORED LINK
コメント
これってどっからきてるの?
まあ温水プールとかも同じだけど
日本みたいに靴を脱ぐ機会が多いから足を綺麗に保つ国でも頭で考えると少し躊躇するかもね
まあプールと一緒で塩素入ってるから大丈夫だとは思う
・職場での居眠りは頑張ったアピールで奨励されている
・大きな音で啜るのは美味しさを賞賛するためである
あとなんだっけ
・↑ わかる。全く同じこと思った。バクテリアとかいると思う。私は無理!!
握手とかハグとかキスで濃厚接触しまくってる奴らに言われてもなw
流石は「ペストは濡れると浸透する!」って入浴習慣失くして却って疫病蔓延させた人たちだわw
海外の大手ニュースメディア
四季云々もそう
日本と同じで売れりゃいいって感じで記事書くから
若い女性しか貰えなかったが
頭悪いのか、頭おかしいのか、どっちだ?
ネットで集めた適当情報だろうな
これは半分位は日常的で半分は非日常的。
居眠りなんかしたらクビにされるか、叩き起こされるかのどちらかだよ。
居眠りがある程度は許される職場って障害雇用枠ぐらいでは?
障害治療薬で眠気ひどくなる人もいるからね。
しょっちゅう話題になるトイレットペーパーホルダーすら羨望の眼差しを向けるだけで
何十年たっても販売も普及もする気ねえじゃん、あんたら外人が怠けてるだけだよ
あれも最近はめっきり聞かなくなったのぅ
どこに?と思ったら桁を落としたんね
昼寝タイムを設けた会社のことは聞いたような気がするが、レアな例だよな。
こうしてまた、間違った日本のイメージが拡散するのだろうな
日本が遥か大昔からやッてる事を害人は未だに出来ないンだから原始人と呼ばれても仕方ない。
あと最近はペットショップや猫カフェも展示する時間って定められているハズ
猫カフェに限っては何時までか忘れたけどちょっと長めだけどちゃんとしたところは猫にストレスなく配慮してるよ
チップを受け取るのはマナー違反と考えられてる
かな
コメントする