概要
日本のハイテク自販機 ―自販機の歴史― ジャパノロジーの始まり
日本は自販機の国だ。520万台もある。
沢山の種類の自販機がどこに行っても見つかるだろう。
今回は日本の自販機のユニークな歴史とカッティングエッジの技術を見てみよう。
日本は自販機がたくさん置けるほど安全であり、最近は電子マネーで買えたりもする。
様々な自販機がある。
例えばコーヒーやココアなどの紙コップに入ったホットドリンク。出来上がる様子がビデオで表示される。
音声付きの自販機もある。英語や地方の方言も用意されている。
他には、自販機に近づくと自分だけのおススメが表示される自販機。
カメラが自販機の上についていて、百万人の男女のデータベースから顔を認識し、年齢や性別を判断する。
「たしかに私が飲みたいものを勧めてくれます。私の年齢では温かいものしか飲まなくて、ちょうどこんなものが飲みたいなと思っていたら、自販機はそれを勧めてくれます。」
セールスマネージャーに聞いてみた。
「自販機のデータから、どんな人がどの時何の飲み物を買うかがわかります。データはとても有用です。」
データは次の商品開発につながるのだ。
例えば水は朝会社員がよく飲むものだ。鞄をもったまま飲むので、キャップは開発されて、外れないようになっている。
自販機の歴史
1904年に登場した初めての自販機は、郵便切手の自販機だ。電気は使わない。時計仕掛けの人形などが武士時代に発展し、これが自販機のテクロジーに繋がった。
1931年にはキャラメルの自販機が登場した。これはエンターテイメントの要素が強いもので、コインを入れると待っている間に侍映画が映されていたのだ。
第二次世界大戦後にはジュース自販機が流行った。これは今でもある。コインを入れると上部の大きなボトルの中でジュースが噴水のように舞い、見ていて面白い。
1970年になると缶ジュースの自販機が普及した。
缶の温かいコーヒーをポッカが初めて発売した。
そして夏には冷たい飲み物、冬には温かい飲み物が自販機で買えるようになった。
これには技術的な課題があった。自販機に大きな冷却機を入れなければいけないということだ。エンジニアは電車の座席にあるヒーターにアイディアを得た。小さくても効率的に温度を変えられるのだ。
どうやって温度を一様にするかということも別の課題だった。それはメタル板を置いて熱を循環させることで一様にする技術により解決した。
こうして夏には冷たい、冬には温かい飲み物が飲めるようになったのだ。
今ではボタンで温かいか冷たいかを切り替えられ、季節によってどのラインを切り替えるかを決めている。
レトロな自販機もまだある。自販機食堂と呼ばれるような場所によく見られるものだ。
ラーメン うどん そばなどが手に入る。
魚谷氏は子供のころのレトロ自販機で買ったハンバーガーが忘れられず、レトロ自販機を回ってブログにアップしている。
島根のうどん自販機を見てみよう。
自販機の中ではうどんがすでに入っている杯が並んでいて、コインを入れるとそれにお湯が注がれ、混ぜられて汁が入る。
最近では自販機には色々な機能がついているものがある。
例えば、AEDが自販機に入っていたりする。自販機にあるので人々に気づいてもらえやすい。
東日本大震災で省エネ意識が高まっている。
省エネ自販機では断熱材などを入れてあり、従来の自販機よりも大幅に省エネできる。
ソーラーパネルが置いてある自販機もある。これにはLED照明があり、さらに省エネだ。
福岡 大牟田では、自販機の災害利用を推進している。
災害が起きた時に自販機の飲み物が災害用として供給されるようになっているのだ。
災害時にはこれらの自販機は自家発電に切り替えられる。
これは小学校などの災害避難先に置かれている。
自販機には募金できる仕組みもある。おつりを受け取るときに募金ボタンを押し、10円か100円単位で募金できるものだ。
利用者に聞いてみた。「自販機の募金は簡単でいいアイディアだと思う。」
災害用に自販機を使うアイディアは既に採用されていて、特に東日本大震災の後は災害意識が向上し、近い将来こうした取り組みはさらに増えていくだろう。
個人的には多くの自販機があるのでソーラーパネルを搭載した自販機が増えることを願っている。また、会社が少しでも災害用に貢献してくれるといいと思う。
■引用元
1
海外の反応
・私は自販機が大好きで、自販機の前に立ち止まるたびに自分が本当に欲しかったものでないのに買ってしまうわ。
・自分の性別まで自販機が判定するの?すごい!
・噴水のジュース自販機、日本に行った時に見たの。すごく気に入ったわ!見てて面白いし、ジュースも美味しかった。
・USにもあればいいのに。特に顔認識のがあればな。でも多分悪い奴らがダメにしてしまうと思う。こういう人がいるから、他の人は我慢しなきゃいけないんだ!
・これを見て、日本にあるような自販機が自分の国にもあればいいと本当に思ったよ。
・なんでこういう自販機を輸出してくれないの?
・自販機の声にちょっと取り憑かれそうと思ってしまった。
・ロボティックな音楽がすごく合ってるね。
・僕はアメリカで自販機ビジネスをやっているけど、ここでの問題は、ほとんどの自販機がちゃんと機能しないということだよ。
・ただジュースを売っているだけで、これは本当に儲かるの?すごく電気を使うし場所代もかかるんじゃないのかな。
・スマートな日本のテクノロジーを駆使した機械だね。社会のニーズに合った利益を生んで貢献している。
・僕の住んでいる場所にもこれだけ多くの自販機があればいいと思うけど、きっと置かれた次の日には盗まれてなくなっているだろうな。
・日本に10年前に行ったけど、自販機のバラエティにとても感動したよ。
・クランベリージュースを買ってごらん。僕の彼女に何回も買ってあげたよ!
・映画が見れる自販機はいい戦略だね。きっと見たくて何回も買ってしまうと思う。
ひとこと
SPONSORED LINK
コメント
コメントする