
概要
人気投票:日本が好きなロールプレイングゲーム
日本のゲーマーは、RPGが大好きだ。だが、彼らのお気に入りはどれだろう?週刊ファミ通は最近の人気投票でこれを明らかにした。
6月22日から28日に、この雑誌は2295人の読者にどのRPGが一番好きかを聞いた。回答者の56%は男性で、46%が女性(1%は記入なし)。9%は10代で、36%は20代、37%が30代、16%が40代、1%が50代、残りの1%は年齢を回答していない。
以前の人気投票と同じように、回答者は3つまで投票ができる。ファミ通はこの投票数をポイントとして計算した。
20. ウィッチャー3 ワイルドハント (PS4/Xbox One/PC) - 72 points
19. ファイナルファンタジー VIII (PlayStation/PC) - 74 points
18. ファイナルファンタジー IX (PlayStation/PC/iOS/Android) - 75 points
17. MOTHER2 (SNES) - 78 points
16. ファイナルファンタジー VI (SNES/PlayStation/GBA/iOS/Android) - 81 points
15. ドラゴンクエスト IV (NES/PlayStation/DS/iOS/Android) - 82 points
14. ペルソナ 4 ザ・ゴールデン (Vita) - 90 points
13. ゼノギアス (PlayStation) - 91 points
12. ファイナルファンタジー X (PS2/PS3/PS4/Vita/PC) - 100 points
11. ゼノブレイド (Wii/3DS) - 104 points
10. ファイナルファンタジー XV (PS4/Xbox One) - 110 points
9. ペルソナ 3 (PS2/PSP) - 131 points
8. ニーア レプリカント (PS3) - 151 points
7. 水滸伝 II (PlayStation) - 155 points
6. ドラゴンクエスト V (SNES/PS2/DS/iOS/Android) - 165 points
5. ファイナルファンタジー VII (PlayStation/PC/PS4/iOS/Android) - 169 points
4. ニーア オートマタ (PS4/PC) - 177 points
3. クロノ・トリガー (SNES/PlayStation/DS/Mobile/iOS/Android) - 194 points
2. ドラゴンクエスト III (NES/SNES/GBC/Mobile/iOS/Android) - 218 points
1. ペルソナ 5 (PS3/PS4) - 256 points
あなたの好きなRPGは何だろうか?
■引用元
1
海外の反応
・水滸伝2が載ってる!いいね。
・ウィッチャー3が載ってたらどんなにいいだろう!
・水滸伝2がトップ10に載ってて、ファイナルファンタジー7から14ポイントしか変わらないのがうれしい!
・Dragon AgeもFalloutもスカイリムも載ってないんだね。日本だからかな。
・ニーア オートマタってそんなにいいかな。つまらなかった記憶があるんだけど。
↑このゲームは素晴らしいよ!女性の特権だと思う。
・ペルソナ4はよかったよね
・このランキング、とても私の好みだわ。もしかして私って日本人?
・ファイナルファンタジー7が僕の一番のお気に入りさ。今までずっとね。
・ファイナルファンタジーXVがXを負かしたなんて信じられない・・・
・PS1のレジェンド オブ ドラグーンを覚えているのは僕だけ?あれはよかったなあ。
・ニーア オートマタはアクションゲームであってRPGではないと思うんだけど。
・僕はファイナルファンタジー8に入れる!
・ペルソナ5よりもペルソナ4ゴールデンがよかったな。
・ゼノギアスがランクインしている!いいね!
・僕はこのリストにあるゲームのほとんどをプレーしたことがあるけど、ファイナルファンタジー7を超えるものはないよ!
ひとこと
ペルソナ強いですね
SPONSORED LINK
コメント
管理人さんへ
「幻想水滸伝」は海外表記「suikoden」ですが、
「水滸伝」という名前の別のゲームもあるため記事中は幻想を付けたほうがいいかと思います。
マジでキモいわ
3は惜しいけど好き。ティアはよかったし、百年もストーリーだけなら。
だけど4はない。ラプソディアとセットならと思うけど、もしラプソが他とセットでも
よかったと思うからやっぱり4はダメ。あと外伝1・2とカードストーリーもまぁよかった。4は王と軍師と女海賊と敵に商人で完結してる、主人公と多くが空気。1ゲームとしてつまらなかった。
……実は自分4に親殺されたんです……
しばらくアートブックが校内を飛び交い、
図書室の関連書籍も空になってた我が校は、オタクの巣窟だったのか
下手すると郷土の武将を調べただけで認定しそうな香ばしい人ですな。
DLCだらけのつまらない続編作るくらいなら権利どこかに売ってくれ
結局、実況プレイ動画見てどんなストーリーかわかったw
スカイリムはやっぱ入ってないか
個人的には二十年ぐらい繰り返し遊んでいるサターンのデビサマ二作品を数年で越えて最長プレイ記録更新したんだが
他のゲーム沢山やっているだろうに。
「ぼくのかんがえたさいきょうのパーティ」
のため「〇の石」(〇は”力”とか”速”など)を使ったドーピングをやり過ぎてステータスのオーバーフローが発生、マイナス数値になってしまったのはいい思い出
あと、敵役「ルカ・ブライト」ほどの鬼畜キャラにはその後のRPGでもなかなかお目にかかれていないな
幻想水滸伝は大好きだよ
なんかすごく違和感あった
姉ちゃんが全体攻撃で弟が一人特化で兄弟連携技のやつ。姉ちゃん怠けて飯食ってたギャグ技。
テーマ曲聴くだけで涙出る
何度プレイしても新たな発見があって、いつまでも楽しめる。
エルザだっけ?の時限イベントとか最後まで見るために一からやり直したっけ。
お風呂出たらホカホカになってたり、持参した弁当が腐っちゃったり、とにかく作り込まれてた。
ドット絵なのにOPとか今でも泣けてくるよ。
懐かしいなあ。思わず語っちまったわ。
近年はグラフィックばっかり力を入れるけど、肝心のストーリーがおざなりと言うかなんと言うか。絶対予約しなきゃって思えるのがなくなって寂しい限り。
クロノトリガーとかマザー2とかやりたい
定期的なリメイクは必要なのかもしれんな。コメントに上がってる数々の作品を含めて、
時代に埋もれて終わるには惜しい作品はまだまだたくさんあるんだから。
コメントする