
概要
ポケモンGoの新しいジムシステムにレイドバトルが追加
ポケモンGoの一周年を記念して、大きな変更が予定されている。この変更に興奮する前に言っておきたいことは、プレーヤー同士のバトルは予定されていないということだ。しかし、ジムでは友達と組んで強力なポケモンと戦うことができる。
ゲームの開発をしているNianticによれば、特定の強いプレーヤーでなく、全員が楽しめるような効果を狙っているという。新しい変更点はこうだ。ジムにはすぐに6体のポケモンを配置でき、ポケモンには「やる気」という新しいシステムが追加される。相手チームを倒すことができなくても、時間経過とバトルに負けることによりポケモンはやる気を失っていき、CPが下がっていく。
同チームのメンバーは、ポケモンに木の実を与えることでやる気を維持することができる。ジムへの貢献として、ジムバッジがもらえたり、ジムのポケストップでいいアイテムがゲットできたりする。
ジムはポケストップとしての機能も果たしていて、ポケストップが少ないエリアでの問題をカバーしている。レイドバトルでは、近くにいるメンバーと一緒に協力して強力なポケモンと戦うことができる。
レイドボスが現れれば、最大で20プレーヤーと戦え、5分以内に倒せれば捕獲チャンスが与えられる。しかしながら、レイドバトルに参加するにはレイドパスが必要だ。ショップで購入しない限り、一日一回しかもらえない。
私この新しいレイドをやってみたが、ポケモンGoとしての魅力はわかるものの、全体的にカオスに感じた。プレイ中にはよく遅くなったりもした。それでも、Nianticが公表に時間を取ると聞けたのは良かったと思う。なぜならレイドはゴールデンタイムには準備が足りないと思うからだ。
プレーヤーはゲームを始めるとゲームに終わりがないことに文句を言っていた。この新しい変更は少なくとも選択肢を与えてくれそうだ。どれくらいゲームが魅力を維持できるのかということと同時に、どれだけ待ちわびられていた機能、例えば伝説のポケモンなどが絡んでくるのかを見ることは面白い。
ポケモンGoの最初のメガヒットのように、人々の好奇心をつかむことが問題だ。また、プレーヤーをゲームに復帰させることも別問題だろう。
■引用元
1
海外の反応
・やっと友達と一緒に戦える!
・去年友達と歩き回って遊んでいたな。
・だから先週何度もログインしようと思ったのにできなかったのかな?すごくイラついた!
・もうすでにプレーヤーの半分以上は遊んでなくて離れてしまったよ。彼らが離れる前に新しくできなかったのかな。
・また友達誘って遊んでみようかなあ。
・うーん、このシステムうまくいかないよ。人が多くて20人以内に入れないか、人が少なすぎてレイドバトルできないかになってしまうと思う。
・伝説のポケモンが手に入るパスワードがもらえるらしいよ。
・どうしようかな。友達はもうやってないっていうし。
・いいね!また新しく楽しめるよ。
・プレーヤー同士のバトル機能が欲しかったなあ。
・出会ったポケモンと戦える機能があればゲームに戻るかもしれないけど、今のところは予定ないみたいで残念。
・まだこれで遊んでいる人がそんなにいるの?
・トレードはできないみないだね。だったらやる価値ないかな。
・アプリ消しちゃったよ。ダウンロードし直さないと!
・友達と今週はポケモンGoで遊ぶことにする!
ひとこと
こういうところはアップデートできるゲームの強みですね
SPONSORED LINK
コメント
「ヒーローの物語を追体験する」のと
「終わりなき物語の片隅を体験する」
の違いかな
家からジムにアクセスできるかどうかで家賃が上がるかもとか言われるくらいに。
伝説のポケモンを眺めていることしかできない
この前、なぜかコンビニの前あたりに、けっこうな人が集まってスマフォを見てて、どう見てもポケモンGOやっているように見えるし、でもポケモンGOなんてとっくに飽きられて終わってたと思っていたから、「なんだろう?」とすごく不思議に思ってたのよ。
納得、すっきりしたわ、ありがとー。
別に特にうるさい訳でも散らかしてる訳でもないけど、またあれが増えるのか
って、これってモンハンと同じか・・・
なんだ、ポケモンキャラのモンハンを作ればいいだけじゃないか。
実は中国も同じらしいぞ
おそらく日本以外の島国は大陸の影響が強く、英雄体験をするのが好きらしい
あとアメリカ人が考察していたが「日本が弱そうなキャラデザで俺TUEEを
するのは戦争に負けたのが原因」と指摘していた
普通の国ならば屈強そうな男が最強だと単純化するが、日本の場合は
戦争に負けたことで弱さを受け入れ、それを修行か天性の才能で強化する
これはアメリカに負けた後で高度経済成長を遂げたのが原因で、DBのように
ただ強いヒーローが無双するのではなく、戦闘力が低い者が徐々に強くなる
作品が多く作られ、やがて今は異世界に行った普通の男が最強になる話に変わった
つまり海外と違うのは日本は必ず弱点をつけて、完全無欠のヒーローは主人公にさせない傾向が強い
これはアイアンマンが天才で金持ちだからスーツを作れると言う欧米特有のリアリティから不思議に見えるらしい
地味にやってた人が、ちょうどよく遊べる時期になったなと印象。
新たに始めるやつはもういなくていい、現状でもユーザー多いんだから底から楽しめるよいうにしていけばちょくちょく課金もするし。
あともうちょっと服装を変えれるようにしてほしいな、最初の頃より随分いいけど課金アイテムとしてもっとコスプレさせたい。
コメントする