08ug085u90g2jt4rwbn



SPONSORED LINK 



概要


青は進め?日本の色を調査

 

色の変化と意味

日本人学生たちは「青」信号に衝撃を受けます。緑と青の区別がつく人であれば、青信号とされている信号の色が緑色であるころにおどろくはずです。これは一般的な言葉でも簡単に説明できない言葉の1つで、日本の信号機は実際に青ではなく、青色と緑色の両方の意味を持った「青」なのです。

 

青は日本語の中でもとても古い言葉で、かつてはとても広い意味で使われいました。今でも、初夏の植物のはっきりとした緑色を「青葉」、「青菜」、「青豆」と表し、青森県の名前も緑色のそなれ木が小さな丘に生えていたことが由来です。「青」は長い歴史の中、黒色、白色、灰色など幅広い色に対して使われていたようです。

 

意味の移り変わりは複雑でもありますがとても興味をそそります。日本語の初期では赤と青は明るさを表していました。黒がが暗さを表して白が明るさを示している間も、青は暗い色の分類、赤は明るい色の枠に分けられました。暗いという言葉は黒色が語源で、明るいという言葉は赤色から来ています。

 

このはっきりとしない語源の成り立ちが固まり、緑色を「青」とする考えはそのまま信号機が設置された時代に突入します。1930年に信号機は日本で初めて東京の日比谷に設置され、アメリカと同じように3色の色を基本に取り入れました。元々は緑が進めと制定されましたが、市民が「青」と呼び続け、その名前が定着しました。1947年には青信号と日本の法律で正式に記載されました。

 

 

伝統の色

色を表す英語もまた日本語の一部となりました。今ではカタカナの言葉も多く見られていますが、のブルーとグリーンは青と緑の代用にはならなさそうです。果物のオレンジと同じ名前のオレンジ色は橙よりも多く使われていて、ピンクは桃色よりも定着しています。

 

日本には赤色やオレンジ色を示す「朱」という色があります。欧米ではない色ですが、東南アジアではその文化にしっかり浸透している色です。神社の鳥居の色でもあり、ハンコの朱肉にも使われ、習字の先生が生徒の作品に注釈をつけるするときにも使われています。一般的な漆器にも用いられています。

 

外国人の目を引く「朱」ですが、日本にはもっと伝統的な色合いのものがあります。貴族は紫の着物を長い間身に着けていました。平安時代には藤原氏族の力により、淡い紫色、「藤」が有名になりました。清少納言の平安時代の作品の枕草子の中でも「藤の花は、しなひ長く、色濃く咲きたる」と記されていて、藤の花が高く評価されていることがわかります。

 

平安時代の貴族たちは十二単の色に強い関心を抱いました。文字通り12枚のうちぎが重ねられているのですが、それが20枚になることもありました。何十にも重ねられたうちぎのそれぞれの色は袖や裾から見ることができ、アートのような美学とされていました。どの色とどう重ねるのがよいかや、季節、行事、身に着ける人によって複雑な決まりがありました。

 

この時代の決まりを作る人たちは、現代の色彩鑑定の団体だったかもしれませんね。新人デザイナーやアーティストの幅広い分野ではたくさんの色の選択がありますが、この鑑定が標準がしています。この検定には日本の伝統的な色と日本工業標準調査会が指定した色のクイズなどが含まれています。

 

標準化されると色々と問題がなくなりますが、言語の楽しさはその独自性にあります。世界には新しい観点があるということを理解したうえで、外国人に信号機は「青」だというのは不思議かもしれませんが、異文化の新しい観点の知識を身に着けることが、視野を広げる小さなステップになっていきます。

 



■引用元



SPONSORED LINK 


海外の反応


・僕の妻は日本人なんだけど、アメリカでも「信号が青だから進んでもいいよ。」と教えてくれるよ。

 

 

 

 

・私の3歳の子供が完全に混乱してしまっているの。学校では先生が青だと教えているので、緑色のものすべてが青色だと思っているみたい。

 

 

 

 

・間違っているよ!これは青じゃなくって緑!

 

 

 

 

・小さいときから青だと覚えているから、緑だよと言っても直すのは難しいね笑。

 

 

 

 

・僕は日本に住んでいるんだけど、奥さんに「これは緑だ。」と言っても「青だよ」というんだ。彼女はとても頑固だよ笑。

 

 

 

 

・信号機にも緑に変わると「青になりました」と機械が言う信号機もあるよね。僕はいつも「緑になった」というけど、周りから不思議な目で見られるよ笑。

 

 

 

 

・僕日本で青い信号機を見たことがあるよ!とても珍しいし、古い信号機だったけどね。

 

 

 

 

・この日本文化と日本語に関して深く掘り下げている記事を読むのが大好き!

 

 

 

 

・ほとんどの野菜が青じゃなくって緑色なのに、日本では「青野菜」と呼ばれているよね。

 

 

 

 

・僕は青色で正しいと思う!あれは青だよ!

 

 

 

 

・青色にも、空色、水色、紺色とか種類があるよね。

 

 

 

 

・鼠色と灰色にも違いがあるのかなぁ?

 

 

 

 

・だーかーらー!青じゃなくって緑だってば!笑

 

 

 

 

・確かにアメリカの信号に比べたら、日本のものは青っぽく見えるよね。

 

 

 

 

・確かに緑だけど、日本人には「青」なのよ。何色が正しいのではなく、文化の違い、言葉の成り立ちの違いなの!



ひとこと


信号の青緑戦争に終わりはない



SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK