概要
東京のソーシャルアパートメント
WORLD NEIGHBORS清澄白河
東京の一味変わったアパート、ソーシャルアパートメントのWORLD NEIGHBORS清澄白河を見てみましょう。
こちらでは、約130人が同じアパートに住んでいて、外国人も多く、英語でコミュニケーションしています。
共用スペース
建物の中に入ると、交流できるスペースとしてラウンジが用意されています。ビリヤード、大きなスクリーンもあり、テレビゲームもすることができます。
ダイニングラウンジ
ダイニングテーブルと広いキッチンがあり、共用の鍋で料理を一緒に作ったりテレビを見たりすることができます。
ウォーキングラウンジ
家で仕事する人にピッタリな静かなスペースです。
カフェ
併設ですが、どの人も利用できるので、近所の人と話せるチャンスです。ホットサンドイッチがお勧め。
ランドリー
住んでいる人は無料で利用できる洗濯機のあるスペースがありますが、一般公開のランドリーもあります。住人には月二回のランドリーサービスがあり、預けると次の日までに仕上げてくれます。
屋上
スカイツリーが見える見晴らしのよい屋上で、皆でバーベキューなどを楽しむことができます。
部屋
家具付きの部屋もあり、小さなキッチンとバスルームがついています。約20平方メートルの1R で、リビングスペースは8畳。天井も高く、ベランダからの眺めが良い部屋です。
月10万から11万円、光熱費と月2回のランドリーサービスが含まれています。
バー
棚に持ち込んだボトルが置いてあります。ハウスメイトと話したりするのに最適な場所です。
住人の声
入居の決め手には次のような意見をもらいました。
・値段、広さ、ラウンジなどの共用スペースが充実している。
・家具付きで気軽には入れた。
・日本に知り合いがいないので知り合いを作れる場所を選んだ。
・平和な住宅街で大きい公園が目の前にあり、環境がいい。
■引用元
1
海外の反応
・これを見て東京に移り住みたいと思ったよ!
・自分の部屋を見渡して、やっぱりこの東京のアパートに住みたくてたまらなくなったわ。
・私はあんまり社交的な人間でないけど、それでもこの場所なら楽しんで住めると思う!サービスも充実しているね。
・これは僕のNYの部屋よりも1000倍良くって、しかも僕は月2500ドルも払ってるよ!
・短期の貸し出しはあるのかな?東京に数週間行く予定なんだけど。
・独り身には素晴らしいオプションだね。いつか住んでみたいな。
・こんなのが東京にあるなんて知らなかった。もし移り住むことになったらこういうアパートにする!
・たった$900 !! ハワイではこのレベルは$2100くらいする・・・
・こういうアパートがどの都市にもあればいいのに。
・すごくいい!日本に住み始めた人にはちょうどいいね。
・色んな人に会えるのっていいよね。とても素晴らしい場所だ!
・冗談じゃなく、僕は来月にでもここに引っ越すよ!
・僕はLAで月$1600以上払ってるけど、こんなに楽しそうな場所でないよ・・・。もうすぐ京都に移ることになったんだけど、京都にはこういう場所あるのかな。
・もし日本に住むことになったら、絶対こういう場所に住むことから始める!私はあまり出かけないけど、人と交流するのは好きだからぴったりだわ。
・私のアパートよりも安いのにいいって、一体どういうこと?!
ひとこと
世の中にはシェアハウスでウェーーイとやれる人間とやれない人間がいます
私は後者です
SPONSORED LINK
コメント
金持ってないインキャのたまり場になってた
不正アクセスとオレオレ詐欺や不正送金なんかにその回線は使われていた
一度他人と、しかも同じ部屋で暮らすといいよ(異性や恋人とではなく)
海外でルームシェアしてたけど、他人と暮らすと神経質さが少なく無くなってタフになれる
タフになると小さなこと細かいことでイライラしないから自分へのメリットのほうが大きい
我慢ではなく、喧嘩にならないように上手に合理的に人と話しあう方法を考えるようになる
他の人は共同生活できていて自分ができないと、少なくとも自分に問題があることがわかる
貧乏人乙。
1人暮らしが最高ですわ^^
海外から日本のインターネットに接続できる「中継サーバー」を無届けで設置したとして、千葉県警などの合同捜査本部は18日、電気通信事業法違反容疑で、中国籍の留学生、李碩容疑者(26)=埼玉県吉川市高富=を逮捕した
この後報道が無いけどこの中国人グループは埼玉にも違法基地局を作っていた
池袋にもあったらしいが摘発前にそこからは逃げた
嫌だって言ってる人に押しつけがましい説教をするぐらい神経が図太くなる
つまり他人の事なんて考えなくなる弊害があるらしいわ
2万くらいの激安物件にも入ったことがあるけど、広さ2畳、高さ1mみたいな人が住める環境じゃないところもあったわ。
それに共用スペースを充実させた感じだから
いわゆるシェアハウスとはちょっと違うみたいよ。
コンセプトはいいと思うよ、価格も安いし。
アパート自体は良いと思う
確かに留学で学生だったから使えるお金はそんなに多くなかったな
しかも外国人に貸してくれるところ条件のあうところは日本円で10万以下はなかったので、いつもヨーロッパの学生と一緒に住んでたけど、楽しかったので貧乏も悪くなかったよ
もちろん神経質な人もいるから人によるだろうね
だけどシェアハウスが居心地良くて、ずっと住み続ける人なんていないでしょw
>他の人は共同生活できていて自分ができないと、少なくとも自分に問題があることがわかる
この一文で、こういう人間がいるからシェアハウスはやっぱり無理だわと悟る
コメントする