
概要
日本のピザ宅配スクーターレースが今話題!
フェラーリvsレッドブルは忘れて、今はピザvsドミノだ!
日本の輝かしく馬鹿げたピザ宅配スクーターレースを紹介しよう。その通り、そのままの意味でね。
イタリアの特定の地域やマンハッタンなどと同じように、日本は人口密度が高く、Aoki’s Pizzaなどの会社のピザ宅配はコンパクトはスクーターが用いられる。
その中でもホンダ・ジャイロはよく使われているものだ。
Jalopnikによると、50㏄のスクーターは100mpg走り、オーナーは税控除を受けることができる。(私たちがニューヨーク寿司が食べれるなら、日本人も日本ピザを食べれるはずだ。)
スクーターは、三輪で傾斜もついている。これは最高に可笑しいサーキットデスマッチに理想的だ。
IndyCarのショーよりもいいでしょう?ドライバーが膝を傾けて地面を擦る様子は、MotoGPそっくりだ。
F1人気は最近また戻ってきているようだが、FIAがもし仮に日本ピザ宅配スクーターレースの放映を決めたら、それも遮られてしまうかもしれない。とにかく、遂にホンダはモータースポーツも優れているってことを証明してくれるはずだ。
熱いピザ擦りを動画でどうぞ🍕 pic.twitter.com/s5POWysVN0
— トウモロ故師匠®︎ (@c0rnhead) 2017年5月14日
■引用元
1
海外の反応
・このショー、どこでチケット買えるの?笑
・このバイクこそ、自分を傷つけないバイクだね!
・見てよ!面白いから!
・これは確実に見とくべき動画だね。
・小説Snowcrashが現実になるまであと一歩。
・あはは!これがツアーでやってたらいいのに。
・ピザレース!爆笑!定番化して欲しい!
・これ一台買っていいかな?
↑ニューヨークスタイルピザを入れないならいいよ!
・うちの最寄りのピザショップがきっと彼らを雇うと思うよ。これでその店も早く宅配できるさ!
・僕たちもドライブウェイで会おうか?
↑僕たちきっとできるよね、周回を練習したしね!
↑僕はスコアつけるよ?
・僕の二つの情熱がここに!スクーターとピザ(笑)
・世界には素晴らしいものがあるんだね!はは!
・世の中は何でもありだ。僕たちもプロのピザ宅配レーサーになれる。
・一方でアメリカは、歩道でホバーボードに乗るのが罪になる・・・
・日本は僕たちを人間らしくしてくれる。
ひとこと
都内では従来のピザ屋とは別に薄型でカロリーまあまあ控えめなピザ屋さんも出てきました
SPONSORED LINK
コメント
ピザが入ってるケースはオカモチみたいに水平を保ってるのかな…?じゃないなら、三輪である意味はドライバーのレベルが低くても大丈夫にするためのまさに補助輪なんだけど…
三輪である必要性については良くわからない。2輪を使ってる店もあるしね。
ただ、水平を保つのはカーブ時の遠心力との兼ね合いを考えると逆に良く無いんじゃない?
積載量の多さ、大きさの割りに小回りが良い、スタンド要らず、ヘッドライトが明るい
そして最強の風防などなど
ハンドルが二輪より深く切りやすいので凄く小回りが良いんだよ
レーサーの感覚では「フルスロットルでも加速しねぇ~!」だろうな
追い抜きなんか無理だと思ったが、ライン取りで何とかなるものなんだねぇ
動画見てないけど店対抗じゃないの?
やろうよ店対抗というかワークス対抗?
面白いレースだったw
コメントする