
概要
※英語テロップ訳
今まさに石垣が崩れています。
1年前の地震の影響で熊本城の石垣はダメージを受けました。
城は今にも崩れそうです。
そしてこの災害の3か月後には対策として頑丈な鉄骨の設置が始まりました。
「今はどれぐらい?」
「2mm上がりました。」
作業員たちは1週間をかけて、慎重に鉄骨が取り付けられました。
また石柱は懸命に城を支えていました。
城を元通りに戻すには20年ほどの歳月がかかると言われています
■引用元
1
海外の反応
・以前熊本で働いていたから、熊本は私の第二の故郷のような場所よ。熊本が被害を受けて心が痛むわ。城も修復されるように願っている。よく城の周りを歩いたり自転車で回ったりしていたわ。また熊本に戻りたい。
・日本人の人は国の記念建設物を守ったり修復するのが素晴らしいよね。建設時術も素晴らしいと思う。
・20年のプロジェクトって、働く作業員たちに20年先まで仕事があることが約束されているということだね!
・こんなにぎりぎりでまだ立っているってすごいね!
・こんなに魅力的な国に地震が多いのは残念だね。
・自然保護活動家として、どうやって修復されているのかにとても興味があるよ、シェアしてくれてありがとう。
・私は日本のチームワークを信じているわ。彼らがどんな仕事をするか20年後が楽しみだわ。
・この修復にかかる費用に僕も貢献したい!
・わぉ!修復にそんなに時間がかかるんだね。でも完全に壊されない方法の修復だって聞いて安心したよ!
・日本の貴重な遺産を大切にする心をとても尊敬しているよ。
・熊本城にまた命が吹き込まれることを楽しみに待っているよ。
・修復作業頑張ってね!応援しています。
・崩れそうになっているのは心配だけど、修復作業が始まっていてうれしいよ。いつか自分の目で熊本城を見に行きたいね。
・現在もこうやって石の上に立っているなんて、信じられないよ!
・城がこんな風に崩れているのを見ると地震がどれだけ強かったのかがわかるね。でも伝統的な建設技術で修復作業を行っているのは素晴らしいことだね。
ひとこと
一度壊れたものを直すのはとても大変なのですね
SPONSORED LINK
コメント
天守閣に櫓がくまれてて、クレーンで作業してた。
これからさきは長いんだね。
そこらへんどうするんだろう?
一度修復された石垣の方が地震に弱かったらしいです。
昔ながらの積み上げが強いって、昔の職人さんはすごいね。
はやくきてくれーっ!!!
なんかのドキュメンタリーで見たうろ覚えの知識だけど。
でも熊本城に対する熊本の人の思い入れが元の熊本城に復元しないと
みたいなのを聞く
色々知れば知る程完全復旧出来たら快挙だと思う
元通りに復元するんだから大変な作業
石積みの専門家が指揮を執ってる
海外と比べても、安すぎ
結局、拝観料で遺産をちゃんと維持管理出来ない
昔、外人に言われた「あんな安くて、よく遺産を維持できるね」と
コメントする