9834y89yg38993939



SPONSORED LINK 



概要


日本は将来人種のるつぼに成りうるか?!


人類愛とは美しき理想だ。見た目、言葉、文化など私達は違った部分があるがみな同じ人類だ。だが人々は憎しみあい、いつか憎しみがなくなればいいと思っている。日本はそんな問題の解決策を提案できそうだ。


移民政策研究所の坂中さんは、2050年までに10億人もの移民を受け入れると予想している。


過去に人口が減少し、国として機能しなくなった例がある。


では実際に人口減少が大きな問題になるまでどれくらいの猶予があるのだろうか。政府の調査によれば日本は今後50年で年間78万人もの減少が予想されている。2065年の予想人口は8800万人でピーク時2008年の1億2800人から大幅に減っている。

さらに早急に対処が必要な問題は高齢化だ。2065年に65歳以上の高齢者は全体の38.4%まで到達すると予想され、これは2015年の26.6%より10%以上も高い数値だ。

地形的にも、鎖国により政治的にも、そして文化的にも孤立化している日本は住むべき場所を探す移民数の増大という国際問題に失望していると坂中さんは考える。


さらに坂中さんは自身の著書である「1000年の鎖国」の中で、西洋各国は日本の移民受け入れ対応について批評していたが、現在は各国自身が鎖国の壁を作り受け入れを拒否していると述べている。


テロリズムを始め外国人により現地人の働き口が減っていたり、文化の継承や慣習の違いが受け入れられないなど様々な問題が浮き彫りになってきたからだ。

こういった問題の解決策を具体的に提案できる国はまだ出てきていない。


坂中さんは「10年前に移民受け入れの数を増やす提案をした時に賛同してくれて人はほぼ0でした。しかし2015年4月の朝日新聞の世論調査では半数以上が賛成でした。国全体の意識がここまで劇的に変化してきているんです。」と語る。

しかし、首都大の丹野教授も坂中さんと同じ考えではあるが、制度が整っていないことを理由に今すぐの外国人の日本移住を推奨していない。


丹野教授は100万人以上の外国人労働者が悪条件の元働いているのを見てきたからだ。法的に滞在期間や勤務地などが限られるため、結果として短期滞在からの帰国という流れができてしまうのだ。


坂中さんもその点を十分に懸念しており、移民政策研究所では「すべての移民が日本人と同じ条件下で働くことができる社会」をミッションに活動している。彼らは日本移住前に日本語を取得するべきだが、現状各国に質の高い日本語学校があるとは言い難い。

日本は独占的な宗教や奴隷は存在しなかった。争いが少なかったという過去の歴史が思いやりのある国家を作り出すことを坂中さんは望むと著書に書かれている。

今現状で文化の混合がみられる良き例として、東京の新大久保が挙げられるだろう。韓国人、台湾人、バングラデシュ人、パキスタン人、インド人とたくさんの移住民がいる他、近くの池袋には中国人、高田馬場にはビルマ人が住んでいる。



■引用元
1


SPONSORED LINK 


海外の反応



この課題は日本だけじゃなくて世界中どの国でも抱えていると思う。






僕は今の日本でも自分の国より住みやすいから十分好きだけどな。






日本は今の文化や風習を継続するために日本人だけでいるべき。





こういう問題は移民個人の人柄によるから難しい。でも日本はもっと移民に対してオープンになっていい。





お手本が必要ならスウェーデンとかフランスとかヨーロッパにいいお手本があるよ。





本当の日本文化についてとか語っている人をみるとおかしくなっちゃう。日本文化も含めどんな文化も様々な違いを取り入れてより成長していると思うよ。





もう既に日本には移民がいっぱいだよ。これ以上受け入れたら日本文化が壊れてしまいそう。





おもてなしが旅行者にしかされないって悲しいな。





日本は未だに単一国家であるからユニークで美しいと思う。でも人口問題は対処が必要だから結論を出すのは難しいね。





なんで約2000年間もしてこなかった移民の受け入れと文化の融合を今このタイミングで始めようとしたのか興味がある。





いつか日本に住みたいと思っているからはやく制度が整ってくれたらいいな。





日本文化のいいところが壊されなければ移民の受け入れはいいと思う。





日本はもういろんな文化を取り入れてるから昔の文化からは進化していると思う。





これに賛成するか反対するかって年代によって考え方が大きく違いそう。





移民の受け入れによって日本人自身がさらに日本文化の良さを知るいいきっかけになりそう。




ひとこと



休日の新大久保駅に行くとサングラスをかけてる男の人が2人は絶対いる



SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK