5h-4ih-0i30i-0h3i-0h-0



SPONSORED LINK 



概要


【酷い東京のアパート】


もしかしたらこれよりも小さなアパートはあるかもしれない。汚いアパートや、隣人に恵まれないアパートもあるかもしれない。しかしこれは東京にある「酷い」アパートである。


本当に酷いものだ。


Lycisというツイッターユーザーが、スタジオアパートの間取りで、正面玄関の隣にトイレが設置されていると指摘した。


「この建物は一体…」


2015年に建てられたこのビルの見た目は問題ない。


アパートの中はシャワーとシンク、洗濯機とコンロがある。


中には「東京のアパートにしては大きいじゃないか! 何か問題でも?」と思う人もいるかもしれない。


通常、日本のトイレは独立しているか、小さなアパートであってもユニットバスルームの中にある。もちろん、正面玄関の隣にあるなどということはありえない。


つまり、毎日、家を出るときと帰ってきたときに最初に目にするのがトイレということになる。


日本のツイッターユーザーはこれはアパートではなく牢屋だと話題になっている。私自身、これはワンルームアパートではなく、寝るためのとても大きなバスルームといった方がしっくりくる。


月々57,000円(US$513)。少なくとも、フリーのインターネットがついてくる。


i9dubv5ywnnppomng4p8


■引用元



SPONSORED LINK 

海外の反応


・うわあ、もし臭くなったら最悪だな…。ちゃんとフレグランス買って消臭しとかなきゃ。






・ロンドンでこのプライスだったら僕はハッピーだけどね! まあ、友達はあんまり呼べやしないけど…。






・ああ、東京…。特にお金がないときにはこうなっちゃうんだね。アメリカでは東京の豪華なアパートよりも広いクローゼットを持ってたっていうのに…。






・もしシャワーがあるのであればホテルよりも安いよね! ベッドにずっといて、トイレのところにはパーテーションで仕切りでも作ったらいいんじゃないかな?






・前にテレビでも置いたら良いゲーム用の椅子になるかもよ。






・これに住むぐらいだったら僕は道にでも寝るな…。






・1人で住む分にはいいかもしれないけど、ゲストを招待したりとかそのゲストがトイレを使わなきゃいけなくなったら最悪だよね!






・エアコンもあるんじゃない? トイレにエアコンがついてると思えば新しくていいかも!






・日本人はこれを「牢屋」と呼ぶのか…。






・周りをカーテンか何かで覆っちゃえば問題なし!






・これ、いつしか僕が泊まったホテルの一室に似ているね! 実際、そこまで悪くないものだよ。






・うーん、1日に最低1回はカレーかメキシカンを食べるかな。そうしたらトイレがドアの近くにあってもそう気にならないと思うな(笑)






・トイレにいる間とかにピザ屋さんが来たりしたらそのまま出れていいんじゃない?






・この値段だったら別に問題ないと思うよ。私だったら住んでもいいな。ただ寝ることが出来るロフトとかがあれば最高だけど。






・これよりも安くてトイレがちゃんと独立してる部屋に住んだことある! まあ、住み心地がよかったかどうかは別にしてね…。



ひとこと


この物件は行き過ぎだと思いますが、最近は職場に近ければ狭くていいという需要が増えてるそうです

通勤しても地獄、近くに住んでも地獄

社畜大国じゃぱん



SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK