
概要
1971年モデル トヨタセリカレビュー
動画で紹介されているこのグリーン色の車は1971年モデルのトヨタセリカ。実はこの車は、米国市場に出回った最初のトヨタのスポーティーカーとして知られています。
外国向けにトヨタは独自に研究を重ね、コンパクトなスポーツタイプのポニーカーとしてこのセリカを米国市場に出し、その結果この車は和製マスタングとしてアメリカでヒットしました。
またアメリカだけでなく、グローバルに顧客を取り入れるためヨーロッパ市場でも販売されたこのトヨタセリカは、日本とヨーロッパスタイルを融合させたまさに画期的な車となっています。また後の世代のセリカはよりアメリカスタイル寄りとなっています。
この初期のトヨタセリカの特徴の一つとして、そのエンジンの扱いやすさにあります。動画では実際に車のボンネット部分を開けてエンジンの中身が紹介されていますが、その中は実にシンプルに作られており、全てがアクセシブルで簡単に取り扱いやすい構造となっています。
また動画で映されているように車の内部を覗いてみると、ハンドルなどが全て木目調でユニークなデザインの内装となっています。その他の特徴としては、100馬力の高性能1.9Lエンジンの他に、5速ミッションを含む新型ミッションが搭載されており、このスポーティーカーの高度で軽快な走りを演出しています。
■引用元
1
海外の反応
・トヨタは後輪駆動のカローラ、セリカ、スプラをまた今のラインナップに持ってくるべきだよ。軽量で(2300-2800ポンド)、すばやい軽快な走り、そしていろいろな機能が付いてコストパフォーマンスも良いしね。
・↑ 僕もこれには同意見だよ!今のトヨタが売っている車よりこっちの方が魅力的だからね。
・↑ 僕は総輪駆動のセリカが見たいな。だけど元の後輪駆動のセリカも天才的発想の賜物だと思うよ。
・僕はセリカの一代目が大好きなんだよね。だけど今ではその良いコンディションの物を探すのはもう不可能になってきているよ…
・↑ 僕は83年モデルのセリカを持っているよ。僕のセリカは白色で1000ドルで黒色にできるオプションもあった。この車はいつになってもずっと僕のお気に入りだよ。何の不具合も起きてないしね。それ以来、その信用性と価値で僕はトヨタをひいきにしているよ!
・最近日本のビンテージやクラシックカーがどんどん認められてきているのが僕個人としてはとっても嬉しいよ。50年代60年代の日本の車はとても独特な車たちだから、みんなもっとこれらに注目するべきだと思うね。
・この車の後部はとてもよくデザインされているよ。これと同じくらい素晴らしい車に相当するものは今出ているものの中ではなかなか思いつかないな。
・この車はとてもシンプルで、それでいてとてもしっかりしているよね。前部と後部のデザインは今の基準から見てもとてもかっこいいしね。
・1977モデルのセリカはただただ美しいよ。自分も一つ欲しいな…
・実はこのモデル13車持ってるんだよね(笑)この車には本当に惚れたんだ!!しかもその一つを改造できるようにしたよ…
・僕の兄は1977年モデルのセリカのレモンイエローを持っていたけど、あの走りは夢のようだったよ。その何年後かに僕は1986年モデルのカローラを手に入れたけどあれは僕のお気に入りだよ。あの後輪駆動は最高だったね。
・何年か前にセリカの77年モデルを持っていたけど、すごく気に入ったね。完全に惚れたよ。
・これはセリカの中では僕の一番好きな世代だよ。僕は最新の車よりビンテージの方が好きなんだよね。でもこれは懐かしいからとかそういう理由じゃないんだ。僕はセリカが最初にアメリカでヒットした二年後の1973年に生まれたからね。だからこれがなんでかは分からないよ(笑)
・小さいけど美しい車だね!一度乗ってみたいよ!
・これは僕の一番最初の車だったよ。エアコンは付いてなかったけどね。妻と結婚してこの車で一緒にドライブしたのを思い出すよ…とても幸せな日々だったな…そうして今僕は65歳になるよ。
SPONSORED LINK
コメント
高くて買えなかったけど。
もっと左右がつり上がってたイメージあるわ。
)←を右90度回転した感じの。
トヨタはラリー復帰しないのか
ダッツンも復帰せよ
トヨタ、18年ぶりに世界ラリー選手権で優勝!
http:// jp.autoblog.com/2017/02/13/toyota-wins-rally-sweden/
WRCには今年から復帰して、1戦目2位、2戦目で優勝してるぞ
ダカールラリー2017も参加してるぞ
そういやWRC2戦目優勝の反応はまだかな?
これが最初期のセリカだよ。
この後のマイナーチェンジで少しフロントマスクが変わる、
車幅等が横から見て垂直になる。
動画のコンディションで残ってるのは、世界でも10台あるかないかだ
2代目XX?
自分は初代クジラXXが初めての車だった
ちなみにその前はヨーロッパ車憧れ世代
あまり車のこと詳しくないけどすぐダルマって言葉が頭に浮かんだわw
コメントする