
久しぶりに日本人力士が横綱になったことが海外でも大々的に報じられていました
SPONSORED LINK
概要
ここしばらく、日本の相撲界では外国人力士が活躍し、日本人力士は中々力を発揮できずにいた。
しかし水曜日、稀勢の里が横綱に昇格したのだ。これは1998年以来初の日本人力士の快挙である。
このニュースは日本相撲協会によって大きく取り上げられ、稀勢の里の出身地である、東京の北東牛久の駅では「祝・勝利」と書かれた旗が掲げられた。
稀勢の里はプロの相撲力士の中でも4人目の現横綱となり、他3人はモンゴル人だ。最後の日本人横綱は2003年に引退した貴乃花である。
■引用元
1 2
SPONSORED LINK
海外の反応
・良いね!国技だからやっぱり日本に頑張ってもらわないと。
・稀勢の里!
・↑ 彼は白鷗も負かしてるからね!
・WWFで横綱見たのまだ覚えてるよ。
・国技でどうやって負けてたの?やっぱり国技って文化とかによってできあがる歴史あるものだから、ネイティブじゃない人たちが競えることすら知らなかったよ。
・この人10月に見た!既に横綱だった3人の下に名前が書かれてた。
・相撲の世界って素晴らしい。
・↑ とっても興味がそそられるなあ。
・世界中のどこを探してもこんなに重たい人間を大事にするのって日本だけだよね。すごいよ!
・元通りに戻った、ってことかな?
・稀勢の里!よくやった!
・彼は今回本当に素晴らしい活躍をしたよね。応援したくなった!
・稀勢の里、日本に栄光を取り戻せ!
・これ読んでみて!4人目の現横綱は稀勢の里だって。
・ずっと見てきたから感動しちゃうなあ。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
コメント
別に人種や国籍はどうでもいい。と、掲示板には書いておこう。日記より
コメントする