
SPONSORED LINK
概要
肉じゃがを作る動画が海外でウケてました
■引用元
1
SPONSORED LINK
海外の反応
・どうやって15分で野菜があんなに柔らかくなるわけ?
・こないだつくったばかり!クッキングペーパーきるんじゃなくて、鍋より小さめの鍋蓋つかったよ。
・健康的な感じがする
・どうしよう、古い玉ねぎとジャガイモしかないぜ・・・
・いつも新鮮なのより、古いもの使うけど 苦笑
・たった15分じゃジャガイモも人参も生のままだよね、それにあのビーフもそんなに長く調理したんじゃ・・・
・ビーフシチューはアイルランドのレシピだよ、パクろうとしてないかい?
・箸で調理してるって、食べるのにも使えないのに・・・
・で、鍋蓋はもういらないよってこと?
・ 試してみたいな。油とソースを買わなきゃ。
・おいしそうだし、シンプル。酒はだめだから何を代わりに使えばいいかしら。
・簡単そう。
・これが昨日話してたやつ!
・お母さんに作ってもらいたいやつね。すっげーうまそー
・なんでカバーするのにあんなヘンテコに切らなきゃいけないんだろう・・・
・友達に作ってあげたい!
・”新じゃが”、”新玉”
・すぐ作れるし、お肉と野菜もとれる。
・今晩のおかずはこれで決まりだね。
・オーマイ!めっちゃうまそうーーー
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
コメント
味がよく浸みるし、取り外すときに灰汁や余分な脂を取ってくれるよ
つい最近まで旨味という概念を知らなかった人達に言っても意味が分からないと思うよ
こんなところで日本語でコメントしてても、当の外国人には伝わらんのだが。
肉じゃがを”ビーフシチュー”と呼んでいて、アイリッシュシチューのパクリだといいたいのかな。
突拍子もない表現してくるのはほんと困るな。
まあ、2ちゃんとかもあっちの言葉に翻訳するのはきついだろうし同じか。
それでも生と感じるって・・・イギリスみたいにクタクタになるまで長時間煮込んでるのか?
料理担当の兵士に艦上食として「あれ食べたい(はぁと」という
ムチャぶりをした結果、肉じゃがが生まれた説がある。
だから、デミグラスソースだのが入らない
アイリッシュ・シチューに似ているのかもね。
ビーフシチューを作ろうとして材料はわかるけどレシピわかんなくて
しかたなく醤油を使って作ったのが肉ジャガ
パクリになるのかなあ
肉じゃがは英国料理なんだよね。カレーライスも英国料理だし、日本人は
本当に英国料理が好きな民族なのかも。英国料理の代表格ローストビーフも
大人気だもんね。世界からは不評な英国料理を恐らく英国以外で好むのは
日本人だけだと、ジャーナリストのコリン・ジェームスさんも書いてたねw
だから、和風味でも、欧米人に好かれる料理だ。
あくまでそういう説があるってだけで、確かな証拠はないのよ。
ビーフシチューのバッタもんなんだからあたってるだろ
と、フランスが言い出し、
んでもってトルコだかエジプトの方まででてきて収集つかなくなる。
コメントする