江戸から東京への変遷を表した画像集が海外で反響をよんでいました
なかなか興味深い資料です
SPONSORED LINK
概要
東京は今日のように華やかで密集した都市になる前は、江戸という小さな漁村だった。
今や1300万人を超える人々が暮らしており、日本の首都は12世紀初めから劇的に変化した。
これらの地図、木版画、昔の写真は、小さな村から今日までの東京の変遷を示している。
全ての画像はこちらで見れます
■引用元
1 2
SPONSORED LINK
海外の反応
・わお!素晴らしい変遷だね。
・東京は以前小さな村だったんじゃなく、江戸っていう村が東京という名前に変わったんだ。
・大きなビルが建つ前は小さな村だったって別に特別なことではないよね。
・アメリカの船が上陸するまでは平和な村だったんだ・・・
・↑ その通りだと思うよ。
・素敵な写真たちだね!
・東京ってこんなだったの!?
・1350万人も住んでるの?すごいわね!
・オーマイゴッド!友達もこの記事好きに違いない!
・あら、この写真は大画面で見なきゃね。
・ミニチュアみたいで可愛いわ!
・この記事を楽しんだ人たちはこのビデオも好きだと思うよ。
・今の場所と比較してみたいわね。
・日本が恋しいわ!
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
コメント
当時から大都市じゃないか当時の基準だと
江戸時代ですでに100万人だよ
せめて幕末に撮られた
愛宕山からのパノラマ写真入れてよ
当時世界一大きかった街の江戸が村なら世界は全部ウサギ小屋だろw
屎尿のリサイクルも完璧
ウンコだらけのパリとかとは天と地
それでも小さな漁村はないわw
「village」って書いてあった・・・
江戸のリサイクル率は99%だったというね。
人々も良い
この頃は建物が小さかったせいか、今よりも人が密集していた。
無宿人とかカウントしてないけど、そのくらいの数字だったはず
幕府が出来てからの江戸は世界最大レベルだったはずだぞ
おまえらの国と比べたら今でも充分平和じゃボケ
こうやって「西洋が文明を授けた」って嘘を擦り込むんだよ
江戸の人口は当時から世界一か二だわ。
上下水道もあった。
コメントしてる人達が白人優位主義の先入観で読み取れてないだけ。
本当に惜しいしなんか悲しい
アメリカ人が上陸したとたんに発展したんだよね
害虫による皮膚病や細菌感染がかなりひどかったらしい。
秀吉に言われて家康が埋め立てて造ったんだよ
だから多くの部分が大阪の街の造りがモデルになっている
江戸町民は立派なcitizen!
ヨコハマ
Villageは機械翻訳だと村だけど
大きな街というか人がいっぱい住んでる所、みたいな意味だからネイティブにはちゃんと意味は伝わってるよ
翻訳した人が日本語不自由なバカなだけ
cityとvillageを、町と村と翻訳するのがまず間違いなので…
町と街みたいな感じ
コメントする