940t3ig-0i3-0ig3-0ig3-0ig-i


ミニマリストが海外で記事になり反響を呼んでいました

あえて持たないという考え方は世界中でも珍しいのかもしれません

真似してみてるというコメントもちらほら見られました

SPONSORED LINK 

概要


日本の若者たちは最近、自分たちの暮らすアパートを生活感が見られないほどに空っぽの状態にしている――そしてそれを好んでさえいるのだ。

最小限の物しか持たないそれを「ミニマリズム」といい、世界中の若者たちの間で湧き起こっているムーブメントである。物を集めるよりも、本当に楽しめるものに金も時間も努力も費やすのだ。

特に日本はミニマリズムの温床にもなっている。日本は仏教国家の形として長く禁欲的な哲学を教えとしていたため、ミニマリズムはフィットしたのだろう。


しかしながら支持者の中には、元々小さなアパートであるにも関わらず、生活感がないほどに物を無くし、やり過ぎてしまう者たちもいるという。

私はこの考えは嫌いではない。


ただ、やり過ぎたミニマリズムは都会生活者により合っている形だと思う。私が小さな田舎にある実家のことを考えると、持ち物のほとんどは自己満足を満たすためのものであることに気付く。


たとえばヨーグルトやパスタ、パン、アイスクリームなどを1から作る家電、ガーデニング用具、キャンプ道具などだ。例えば冬の真ん中に一週間吹雪が来たとしても大丈夫だと思えるような暮らしがいいのだ。

しかしながら日本のミニマリストたちは、その生活スタイルは、最悪な天候が訪れたとしてもいくつもの違った方法で自分たちを守ってくれるのだという


例えば2011年の大震災により引き起こされた津波では20,000人以上が亡くなり、数えきれない多さの人々が負傷した。そのうちの30~50%の怪我が物の落下によるものなのだという。



■引用元
1 


SPONSORED LINK 

海外の反応


・私も今これやろうとしてるんだよね。色んな物捨てて、何が本当に必要なのか見極めてる。

・家は自分自身を表すものだから、家を空っぽにしちゃったら自分自身空っぽですって言ってるようなものだよ。悲しいね。

・今一人暮らししてるなら、捨てるんじゃなくて全部実家に置いておいたら?

・生活スタイルは何も一つだけじゃないからね。きっとこのミニマリストって呼ばれる若者たちのほとんどは家じゃなくて外でアクティブに活動してるだけなんだと思う。友達とかとさ。

・ミニマル(最小限)ってどれくらいミニマルなの?(笑)

・↑ ちょっと私にはやりすぎかなあ。ベッドは欲しい!

・今自分も頑張ってる最中だけど、中々難しいね!

・正直言うと、私は一日の疲れを投げ出せる、柔らかくて落ち着く場所がラウンジに必要なんだよね。

・これが最終的なゴールだよね、やっぱ!

・まさに私これだわ(笑)

・これ君が今やってること?

・↑ やろうとしてること!これからね!

・僕にはきっと空っぽの家は合ってないと思うなあ。

・私はやろうとは思わないけど、でもそれってただみんなそれぞれの生活スタイルを持ってるってことだもんね!ミニマリズムだってただ違うってだけで変なことじゃないわ。

・一日一日、物を無くしてるよ。溜まってたものがどんどん解放されてく感じ。



SPONSORED LINK 


SPONSORED LINK