
三菱アウトランダーのレビュー動画が評判でしたのでご紹介します
雪上の割には内容的は割と普通でした
概要
■動画内のレビューまとめ
全ての天候に対応できるという素晴らしい機能がついていると世界的に評判があり、また、安全機能の充実にも定評がある。この動画ではそのコントロールがどれ程のものなのかを検証。
【S-AWC】
スーパーオールホイールコントロール。前に進む力が必要な際は前輪にパワーが、コーナリング走行時のパフォーマンス改善が必要な際には後輪へパワーが送られるようになっているため、どんな道でも楽々走ることができる。
【エコモード】
・燃料を効率的に使用。
・車体がスリップを感知するまでは2WDでの走行。
【ノーマルモード】
・効率とバランスを上手く取り入れている。
・加速がスムーズ。
・エコモードの時よりもハンドル操作に安定感。
【スノーモード】
・頻繁に前輪から後輪に指示を出しパワーを送ることで、車体を安定させる。
・スリップの軽減される。
【ロックモード】
・安定しない道を走行する際の、最もパワフルな設定。
・4WDでの走行。
【ABS/ASCについて】
60kmからでも、ABS発動が可能なため、事故に繋がりにくい。
ASCをオンにすることで、滑りやすい道の走行時にも安定した運転が可能。
【ヒル・スタート・アシストについて】
坂の途中で発進しなければならないときに、車体が後退するのを防ぐ。ノーマルモードだと、ブレーキから足を話した瞬間に車体は後ろへと持っていかれてしまうのに対し、このアシスト機能を使用すると、一切の後退なしに発進することができる。
【RISEについて】
Reinforced Impact Safety Evolutionの略。事故時の衝撃から身を守り、また、ハンドル操作がしやすい車体の構造になっている。そうすることで、効率と安全性が両方確立されている。■引用元
1
海外の反応
・システムに関しての有益な情報がたくさんの、素晴らしい動画だね。2016アウトランダーを今週買ったばっかなんだけど、早く雪の中をドライブしたいってうずうずしてるよ。
・良いね。S-AWCの新しい’16アウトランダー、年末にちょっと考えてみるよ。
・この車(しかも色も同じ)持ってるけどスノーモード取り入れたいな。
・すごいね。車体が黒のやつ買おうかなって今思ってるんだ。
・雪道を走るときにS-AWCシステムがどう働くのかやっと分かったよ。できたらもっとAWD & SHと他のSUVのAWDで何がどう違うのかとか、他の動画もアップしてほしいな。
・ケベックでは冷たい雪がたくさん降るからね。車はよく反応するやつじゃなきゃダメさ。
・2014 Sport V6は雪の中でもよく走るよ。
・特別な冬用のタイヤを使ったの?オールシーズンタイヤ?それとも普通のタイヤ?
・↑ 凍った道でも対応できるスノータイヤだよ。
・納得!機能も充実してて安全性もばっちりなら、こんな車欲しいなあ。
SPONSORED LINK
コメント
三菱は日本国内ではもうダメだろうな
技術が無い日産は三菱の技術吸い尽くしたらまたどっか潰すんだろうけど
ゴーンのやり方だと優秀な社内技術者はいなくなり衰退していくから
外部から買うしか無くなりそれをエンドレスに繰り返すしかない
日産のやり方も誰も気付いていないし。
まあ、三菱の現場以外の人間が甘ちゃんばかりなのが原因なんだけど。
日産はそこから先に進めていない。
とりあえずランエボ乗ってから言え。あの電子制御はアテーサなんぞ話しにならん
コメントする