
東京の有名イタリア料理店「エリオオルサーラ」の創業者へのインタビューが話題です
「尊敬する日本人は?」と聞かれ「日本女性」と答えるあたりが実にイタリアンです
概要
日本に来たきっかけは何ですか?
冒険をしに来ました。
日本では誰を尊敬しますか?
日本の女性は男性よりも頭がいいし、飾り気がないです。
ニュー神戸オリエンタルホテルでイタリアンレストランの指導者として初めて働いたとき、日本でのイタリア料理はどう思いましたか?
昔、第二次世界大戦後にイタリア料理を日本に持ち込んだのはイタリア系アメリカ人でした。料理も子供やファミリーレストラン向けのものばかりで高級なものではなく、とても残念に思いました。
それからどれくらいの、そしてどのような変化がありましたか?
バブル経済の90年代前半にイタリアからシェフが招待されて、日本のイタリア料理が大きく改良されました。
日本人の量ではなく質を好む素晴らしい食文化によって日本人は一番いいものを食べたがります。
東京は世界で一番質を重視する外食産業が発展した都市だといえます。
今まででお客さんからの一番おかしな注文は何でしたか?
あるカップルがアレックスという名前の方に高級な誕生日パーティを開いてあげたいという注文がありました。
神戸牛をお皿に盛って、ハッピーバースデーアレックスと書かれた大きなケーキも用意しました。このカップルと6名のスタッフが誕生日の歌を歌い始めました。
そのアレックスさんは人ではなく犬でした。
若者に何かアドバイスはありますか?
夢に向かってまっすぐ走ってください。自信をもって、信じて。■引用元
1 2
海外の反応
・素晴らしいサービス、清潔なレストラン、完璧な味付け、目で楽しむ料理、チップは必要なし、ちょうどいい価格、深夜に食べても健康的な食事。どこの国が日本に勝てる?!
・いいね。日本に行かないといけなよ。
・彼のレストランが大好き。職場近くにエリオの店があってほんとにラッキー。
・日本に住んでいたのは結構前だけれど、エリオのところは一番おいしかったのを覚えてるよ。
・東京ではおいしい料理を楽しんだよ。
・彼の意見に大大大賛成!
・ほんとに東京の外食はすごいよね。大好き!どこもかなわないよ!
・僕も同じ意見だよ。おかしなよくわからないものが使われている中国の料理に比べたら、日本の高品質な料理の方が安心だし魅力的。でも国内の競争では大阪の食文化は軽く見れないと思うけどなぁ。
・そうだね、でも大阪も悪くないよ。もし本物の日本料理を食べてみたいなら、石川県の金沢以外にないよ。
・ほんと東京には素晴らしい食べ物があふれてるよ。でも残念ながら地元の人々は、コンビニや、チェーン店の食べ物やパッケージに入ったスイーツばかり食べてるよ。
・アメリカ人の僕にとってはもう量を重視した料理に飽き飽きしているよ。外で食べる料理は質は低いし、塩辛く味付けされたものの上に大量のソースがかけられて何かわからない料理。東京に行ってみたいよ。今東京でのバケーションに向けて貯金中!
・日本は世界で唯一850円の料理がミシュランに認められた国。それはラーメン!
・特に魚にはうるさいよね。
・量より質!!!
・美味しい食べ物を食べることで力を付ける!とても大事なことだよ!さぁ、日本へ行こう
SPONSORED LINK
コメント
何を根拠にこう言うか分からんが金沢市民としたら名前が出てきて嬉しいw
お魚がハイレベルだったもん。
また行きたい。
でも、何方かと言えば和食よりも和菓子の方が人気がある。
お洒落って、つまりそういうことなんだろうね
俺が世界に誇りたいのはコンビニスイーツ!
はじめは専門店のロールケーキの切れ端を安価で入手して飾り付けるところから
始まって、今やパティスリー顔負けのクォリティーに達したからなぁ
ファミマのエクレアは世界に出しても恥ずかしくないCPよ
>イタリアンは80年代から普通に普及してただろ
普通になったのは、80年代も押し詰まった頃にようやっとだねえ。
ナチュラルチーズやバジルは、飛行機で輸入するわけだから、
バブル前の日本の財力では手が出なかった。
求めすぎや!
デフレ慣れした消費者の悪い癖やぞ!
金を出して、良いものを沢山食え!
水が良いから旨い米と酒が出来る。日本海も山もあるから海産物も山菜も豊富にある。
東京からのアクセスも新幹線と高速道路のおかげで簡単。ただし、スキーと温泉と一部の神社以外に目玉になる観光スポットが無い。
関西にも少しわけてくださいよ
イカのリング揚げといわず「カラマリ」と普通に言われるようになったのは
80年代の後半だったよ。
ミシュランは本来の趣旨から離れてると思うけどね・・・
各都道府県に名産があるわけだし海の幸だって採れる地元が一番新鮮なわけで、見合った料理もある。
金沢の魚のレベルが高いって?日本のドコでも地元で獲れる魚のレベルは高いよ。
そういった場所に促すのがミシュラン本来の目的でしょ?ちがった?
発行させたのは日本ミシュランと同じ人だよ
当然フランス人です
この人が日本含むアジアまで範囲広げたせいでフランスではすでに信用無くなってます
要するに情弱向けになってしまったんですね
あれもこれも色々頼みたいので分量が多いと困る
基本的にパスタ一品注文した場合70g以上出てくる店には行かない
コメントする